Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
KASHIKOIHAKO計画その4
Search
ufoo68
July 13, 2021
Technology
0
290
KASHIKOIHAKO計画その4
ufoo68
July 13, 2021
Tweet
Share
More Decks by ufoo68
See All by ufoo68
初めて開発リーダーをやってみた話
ufoo68
0
100
M5Stack用の指紋認証デバイスを試す
ufoo68
0
720
結婚式のクイズアプリを自作した話
ufoo68
0
600
M5Stack Core2とAlexaでインターフォンに自動で対応してくれるIoTデバイスを作りたかった話
ufoo68
0
660
KASHIKOIHAKO
ufoo68
0
560
LIFF通話をつくろう!
ufoo68
0
1.4k
AWS CDKで作るLINE bot
ufoo68
0
370
解説!LINE bot開発
ufoo68
0
290
Udonで始めるVR開発
ufoo68
0
430
Other Decks in Technology
See All in Technology
DBのスキルで生き残る技術 - AI時代におけるテーブル設計の勘所
soudai
PRO
54
22k
Contributing to Rails? Start with the Gems You Already Use
yahonda
2
120
VS CodeとGitHub Copilotで爆速開発!アップデートの波に乗るおさらい会 / Rapid Development with VS Code and GitHub Copilot: Catch the Latest Wave
yamachu
2
300
対話型音声AIアプリケーションの信頼性向上の取り組み
ivry_presentationmaterials
1
600
freeeのアクセシビリティの現在地 / freee's Current Position on Accessibility
ymrl
2
260
マルチプロダクト環境におけるSREの役割 / SRE NEXT 2025 lunch session
sugamasao
1
220
microCMSではじめるAIライティング
himaratsu
0
110
Enhancing SaaS Product Reliability and Release Velocity through Optimized Testing Approach
ropqa
1
250
インフラ寄りSREの生存戦略
sansantech
PRO
8
3.3k
助けて! XからWaylandに移行しないと新しいGNOMEが使えなくなっちゃう 2025-07-12
nobutomurata
2
130
開発生産性を測る前にやるべきこと - 組織改善の実践 / Before Measuring Dev Productivity
kaonavi
14
8k
[SRE NEXT] ARR150億円_エンジニア140名_27チーム_17プロダクトから始めるSLO.pdf
satos
3
1.7k
Featured
See All Featured
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Scaling GitHub
holman
460
140k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.4k
Transcript
KASHIKOIHAKO計画 その4
自己紹介 • SNSでの名前 ◦ ufoo68(@ufoo_yuta) • 本名 ◦ まつながゆうた •
やってること ◦ スポーツTechLT主催 • 今季のおすすめアニメ ◦ ひぐらしのなく頃に卒
いままでのあらすじ1 スマートボックスをつくった 180度回転するサー ボアーム サーボアームが回転すると 箱がロックされる
いままでのあらすじ2 ユーザー認証と連携した 1. スマホアプリでログイン 2. 箱のロック解除 認証されたユーザー以外は箱を開くこ とができない
いままでのあらすじ3 デバイスの状態を管理を実装してみた { "desired": { "boxStatus": "open" }, "reported": {
"boxStatus": "open" } } desired: { “boxStatus”: “open” } reported: { “boxStatus”: “open” }
動画 使用技術 • ハードウェア ◦ M5Stack Core2 for AWS ◦
Free RTOS • バックエンド ◦ AWS Cognito ◦ AWS IoT • フロントエンド ◦ Amplify ◦ React ◦ Material UI
スマートボックスとは • 箱の開閉をスマートに制御できる ◦ PC・スマホのアプリを用いた開閉制御 ◦ 箱の開閉者の認証 • 箱の状態管理ができる ◦
GPSを使った位置情報のトラッキング ◦ 内包物の状態の確認 つまりは、KASHIKOIHAKOのことをいう
今回のテーマ アプリをPWAに対応してみた
PWAとは プログレッシブウェブアプリProgressive web apps (PWA) は、ウェブアプリケーション にネイティブアプリと同様の使い勝手をもたらすウェブアプリのことです。 主に2つの要素でPWAを実現します。 • サービスワーカー
• ウェブマニフェスト
サービスワーカー ブラウザ上でウェブページとは別にバックグラウンドで実行されるJavaScriptファイル。 以下のような機能を実現することができる。 • バックグラウンドでのキャッシュの更新 • プッシュ通知 • 特定の日付・時刻に対する反応 •
特定の地理的範囲へ入った事を検知
ウェブマニフェスト ウェブマニフェストはウェブアプリをネイティブアプリのように見せるために必要な情報が 書かれたJSONファイル。たとえば以下のような情報を記述する。 • ホーム画面上に表示するアイコン • アプリの表示名 • アプリ起動時にアクセスするURL •
背景・テーマの色 詳細はこちら
PWAに対応してみた
ソースコード https://github.com/ufoo68/kashikoihako-ui https://github.com/ufoo68/kashikoihako-device デバイス側 アプリ側
まとめ • PWAに対応した ◦ GPSの情報をバックグラウンドでとりAmazon Locationとの連携とかもやってみたい • 状態管理についての発展課題 ◦ センサを使った開閉の管理
• その他の手つかずの課題 ◦ 箱をもっといい感じにする ◦ SORACOMのSIMを使って外でも通信できるようにする
というわけで より賢いスマートボックス、 KASHIKOIHAKOの製作を今年はやっていきたいと思っています