Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
M5Stack用の指紋認証デバイスを試す
Search
ufoo68
May 23, 2023
Programming
0
720
M5Stack用の指紋認証デバイスを試す
ufoo68
May 23, 2023
Tweet
Share
More Decks by ufoo68
See All by ufoo68
初めて開発リーダーをやってみた話
ufoo68
0
100
結婚式のクイズアプリを自作した話
ufoo68
0
600
M5Stack Core2とAlexaでインターフォンに自動で対応してくれるIoTデバイスを作りたかった話
ufoo68
0
660
KASHIKOIHAKO
ufoo68
0
560
LIFF通話をつくろう!
ufoo68
0
1.4k
KASHIKOIHAKO計画その4
ufoo68
0
290
AWS CDKで作るLINE bot
ufoo68
0
370
解説!LINE bot開発
ufoo68
0
290
Udonで始めるVR開発
ufoo68
0
430
Other Decks in Programming
See All in Programming
今ならAmazon ECSのサービス間通信をどう選ぶか / Selection of ECS Interservice Communication 2025
tkikuc
21
4k
『自分のデータだけ見せたい!』を叶える──Laravel × Casbin で複雑権限をスッキリ解きほぐす 25 分
akitotsukahara
2
640
AIエージェントはこう育てる - GitHub Copilot Agentとチームの共進化サイクル
koboriakira
0
590
PicoRuby on Rails
makicamel
2
130
PHPで始める振る舞い駆動開発(Behaviour-Driven Development)
ohmori_yusuke
2
390
AIプログラマーDevinは PHPerの夢を見るか?
shinyasaita
1
220
AIともっと楽するE2Eテスト
myohei
6
2.6k
「テストは愚直&&網羅的に書くほどよい」という誤解 / Test Smarter, Not Harder
munetoshi
0
170
Quand Symfony, ApiPlatform, OpenAI et LangChain s'allient pour exploiter vos PDF : de la théorie à la production…
ahmedbhs123
0
190
A full stack side project webapp all in Kotlin (KotlinConf 2025)
dankim
0
120
スタートアップの急成長を支えるプラットフォームエンジニアリングと組織戦略
sutochin26
1
5.6k
A2A プロトコルを試してみる
azukiazusa1
2
1.4k
Featured
See All Featured
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Visualization
eitanlees
146
16k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Transcript
M5Stack用の 指紋認証センサーを試す IoTLT vol.99
自己紹介 • SNSでの名前 ◦ ufoo68(@ufoo_yuta) • 住まい ◦ 滋賀県 •
すきなこと ◦ シンプルなものづくり
今日の内容 とりあえず買ってみたけど、用途が見つからないセンサを触ってみた回
使うマイコン M5Stack core2
何で開発しよう? UIFlowでやってみよう
UIFlowで開発するメリット • M5Stack用のセンサユニットであれば公式がサンプルコードを用意しれくれている • センサユニットとの接続もUIでできるので、ハードウェアをほとんど意識することなく 気軽に試すことができる • 何より直感的でわかりやすい
指紋センサーができること 1. 指紋の登録 2. 指紋の照合
指紋の登録 一つの指紋(ACCESS ID)に対して固有のID(USER ID)を紐づける 指紋センサー ACCESS ID:1 USER ID:1
指紋の照合 指紋センサー Known or Unknown センサから取得した指紋と、登録されている指紋を照合する
動作確認 https://twitter.com/ufoo_yuta/status/1660950375577559040?s=20 この動画は指紋の登録から検証までストレートにう まく行ったやつ。 登録した指紋でNGが出たりして、動画は何回かと りなおしている。
わかってないこと • 指紋の最大登録数 ◦ 公式のブロックを信じるなら3つまで • 指紋のraw dataは取得できるのか ◦ 少なくともUI
Flowで取得できるデータは、指紋センサーの「 ACCESS ID」とそれに紐づい た「USER ID」のみ ◦ データシートをちゃんと読む必要ある(面倒) • 指紋の照合結果(Known or Unknown)がよくブレる ◦ これは私本人の体質の問題もありそう