Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
初めて開発リーダーをやってみた話
Search
ufoo68
January 15, 2024
Programming
0
80
初めて開発リーダーをやってみた話
ufoo68
January 15, 2024
Tweet
Share
More Decks by ufoo68
See All by ufoo68
M5Stack用の指紋認証デバイスを試す
ufoo68
0
610
結婚式のクイズアプリを自作した話
ufoo68
0
550
M5Stack Core2とAlexaでインターフォンに自動で対応してくれるIoTデバイスを作りたかった話
ufoo68
0
610
KASHIKOIHAKO
ufoo68
0
510
LIFF通話をつくろう!
ufoo68
0
1.3k
KASHIKOIHAKO計画その4
ufoo68
0
270
AWS CDKで作るLINE bot
ufoo68
0
350
解説!LINE bot開発
ufoo68
0
260
Udonで始めるVR開発
ufoo68
0
410
Other Decks in Programming
See All in Programming
ARA Ansible for the teams
kksat
0
150
Rubyで始める関数型ドメインモデリング
shogo_tksk
0
110
Multi Step Form, Decentralized Autonomous Organization
pumpkiinbell
1
740
Open source software: how to live long and go far
gaelvaroquaux
0
630
負債になりにくいCSSをデザイナとつくるには?
fsubal
9
2.4k
Amazon Bedrock Multi Agentsを試してきた
tm2
1
290
ファインディLT_ポケモン対戦の定量的分析
fufufukakaka
0
710
プログラミング言語学習のススメ / why-do-i-learn-programming-language
yashi8484
0
130
バックエンドのためのアプリ内課金入門 (サブスク編)
qnighy
8
1.8k
富山発の個人開発サービスで日本中の学校の業務を改善した話
krpk1900
4
390
SpringBoot3.4の構造化ログ #kanjava
irof
2
1k
個人アプリを2年ぶりにアプデしたから褒めて / I just updated my personal app, praise me!
lovee
0
350
Featured
See All Featured
The Language of Interfaces
destraynor
156
24k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
27
1.9k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.8k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.2k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.6k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
174
51k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7.1k
Transcript
初めて開発リーダーをやっ てみた話 @すごくなりたいがくせいLT
自己紹介 • 本名 ◦ 松永勇太 • SNSでの名前 ◦ ufoo68(@ufoo_yuta) •
所属 ◦ 株式会社ACCESS ◦ 3年生
今日話すこと • 本職の話です ◦ 一応サラリーマンやってます • 内容的な話はしません ◦ 技術的な話はせずに開発リーダーとしての話に絞ります •
あくまで一個人の意見です ◦ 一個人の意見として前置きをするからこそ好き勝手に話します
ざっくりと仕事内容 1. AWSを使って開発するプロジェクト a. よくあるサーバーレス的なもの 2. サーバーチームとフロントエンドチームに分かれての開発 a. 自分はサーバーチーム b.
フロントもやったりした c. 大体3〜4人くらいのチーム 3. 期間は1月~3月 a. 実際のところは1年間行った開発の追加開発 b. ゼロからの開発ではない
リーダーでやったこと • スケジュールの管理 • 顧客への仕様の提案 • メンバーが必要とする情報を提供する • フロントエンドチームとの認識合わせ
先に結論 1. 手を動かすより大変 2. 間違っていようが結論は出すべき 3. 気軽に話せる場を作ろう 4. 視野を狭くしてはいけない 5.
案外適当な性格が向いている
手を動かすより大変 • ちゃんと説明をする必要がある ◦ 曖昧な説明で人に仕事を任せることはできない ◦ 自分でも気付いていない課題点がある • 人の実装ペースは完全に把握できない ◦
定期的に進捗について確認する必要がある ◦ もちろん過度にプレッシャーはかけない
間違っていようが結論は出すべき • 決定する人がいないと話が進まない ◦ もちろん結論を急ぐことは良いことではない ◦ 多角的な視点から決定をする • 決定したことについてはメンバーからフィードバックをもらう ◦
自分が絶対に正しいと思わずにメンバーの意見に耳を傾ける ◦ 正解があるわけではなく、多角的に良い結論を出すことが大事
気軽に話せる場を作ろう • 毎日定例を行った ◦ 仕事における不安を聞く時間を作る ◦ 参加の強制はせずに任意参加にする • 話しやすい雰囲気を作る ◦
人を威圧しない・詰めない ◦ とはいえどんな話でも気軽にできる雰囲気をつくるのは難しい
視野を狭くしてはいけない • システムとしての完璧を目指すのは難しい ◦ 時間は有限なので時には切り捨てることも必要 • スケジュール通り進めることだけを考えてもいけない ◦ 品質をおざなりにすると後で仕事が増える •
要はバランス
案外適当な性格が向いている • 曖昧な状態で仕事を進める必要も時にはある ◦ 手戻り覚悟で進める覚悟も必要だったりする ◦ スケジュールを組んでも後で取りこぼした仕事は出てくるもの • 必要以上に考えすぎない ◦
考えなしで進めというわけではない ◦ 必要に応じてスコープを決める • まあいいやの精神 ◦ 思い通りにいかないことなんて多々ある ◦ その時に考えすぎても病んでしまうだけ
以上! Q&A