Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LT運営のすゝめ
Search
ufoo68
May 31, 2020
Technology
0
160
LT運営のすゝめ
ufoo68
May 31, 2020
Tweet
Share
More Decks by ufoo68
See All by ufoo68
初めて開発リーダーをやってみた話
ufoo68
0
100
M5Stack用の指紋認証デバイスを試す
ufoo68
0
730
結婚式のクイズアプリを自作した話
ufoo68
0
600
M5Stack Core2とAlexaでインターフォンに自動で対応してくれるIoTデバイスを作りたかった話
ufoo68
0
660
KASHIKOIHAKO
ufoo68
0
560
LIFF通話をつくろう!
ufoo68
0
1.4k
KASHIKOIHAKO計画その4
ufoo68
0
290
AWS CDKで作るLINE bot
ufoo68
0
380
解説!LINE bot開発
ufoo68
0
290
Other Decks in Technology
See All in Technology
An introduction to Claude Code SDK
choplin
3
3.3k
データ駆動経営の道しるべ:プロダクト開発指標の戦略的活用法
ham0215
2
230
増え続ける脆弱性に立ち向かう: 事前対策と優先度づけによる 持続可能な脆弱性管理 / Confronting the Rise of Vulnerabilities: Sustainable Management Through Proactive Measures and Prioritization
nttcom
1
150
MCP とマネージド PaaS で実現する大規模 AI アプリケーションの高速開発
nahokoxxx
1
1.4k
FAST導入1年間のふりかえり〜現実を直視し、さらなる進化を求めて〜 / Review of the first year of FAST implementation
wooootack
1
120
Data Engineering Study#30 LT資料
tetsuroito
1
560
Jitera Company Deck / JP
jitera
0
140
SAE J1939シミュレーション環境構築
daikiokazaki
0
150
20250718_ITSurf_“Bet AI”を支える文化とコストマネジメント
helosshi
1
210
RapidPen: AIエージェントによる高度なペネトレーションテスト自動化の研究開発
laysakura
1
390
20150719_Amazon Nova Canvas Virtual try-onアプリ 作成裏話
riz3f7
0
130
P2P ではじめる WebRTC のつまづきどころ
tnoho
1
210
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Visualization
eitanlees
146
16k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
282
13k
Done Done
chrislema
184
16k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Transcript
LT運営のすゝめ @高校生ミーティング
自己紹介 • 名前 ◦ 松永勇太 • 出身地 ◦ 滋賀県 •
やってること ◦ スポーツIoTLT主催 ◦ AWSを使った開発 • 昔やってたこと ◦ 鳥人間コンテスト ◦ 梅キャン勉強会主催
今日の内容は、 賛否両論あると思います
LTとは • ライトニングトークのこと • ITの勉強会やカンファレンスでよく使われている方式 • 端的に言うと「短いプレゼン」 • 基本的に発表時間は5分間 •
誰でも気軽に発表者になれる
わたしとLT • 運営 ◦ 学生 ▪ 梅キャン勉強会(24回) ◦ 社会人 ▪
スポーツIoTLT(3回) ▪ 気ままにオンライン勉強会(3回) • 参加 ◦ たくさん
早速本題へ
LTの運営は かんたんです
LT運営に必要なもの 1. モチベーション 2. インターネット 以上
LT運営に不必要なもの 1. トーク力 2. 高度な知識 3. 実績
内容としてはこれで以上ですが、 これだけでは味気ないのでもう少し話します 以後の内容はわたし個人の考えをまとまりなく話すだけです
LTの運営に向いている人(多分) 自分のための勉強会を開きたいと思う人
それぞれのきっかけ • 梅キャン勉強会 ◦ 自分の大学でIoTLTを主催したかった ◦ 学生時はITの知識がなかったので教えてほしかった ◦ 懇親会で飲み会したかった •
スポーツIoTLT ◦ 自分のIoTLTがやりたかった ◦ スポーツ嫌いな自分にスポーツの楽しさを IoTで教えてほしいと思った • きままにオンライン勉強会 ◦ 自分のしたい話をしたかった ◦ 自由気ままな開催をしたかった
LTで満足させたい人 1. 自分 2. 発表者・運営スタッフ 3. 一般参加者
発表者集めのためにしたこと 1. 色んなLTイベントで発表する a. これで多少は認知してもらえる 2. 懇親会に参加する a. 後日連絡しあえるような関係をつくる 3.
とりあえず行動する a. これが一番大事
結局LT運営で大事なこと • LT主催に必要なものはモチベーション • 司会とかはやってたら慣れる • 失敗を恐れない • 参加人数を気にしない
さいごに • 今の時代はビデオチャットさえあれば誰でも主催できる ◦ アウトプットの質どうこうおじさんの意見は無視すればいい • コミュニティ主催をやって得られたこと ◦ すごい人とのつながり ◦
独学では知られない領域の知識 • なにより大事なのはモチベーション ◦ 内容に文句を言う人には「じゃあおまえがやれ」精神をもつこと