Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ダンサーから見たトラッキングとパフォーマンス -トラッキング技術勉強会(りりぃ)
Search
りりぃ(RIRI-)
June 11, 2021
Technology
0
380
ダンサーから見たトラッキングとパフォーマンス -トラッキング技術勉強会(りりぃ)
トラッキング技術勉強会登壇内容です
りりぃ(RIRI-)
June 11, 2021
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
Lambda Web Adapterについて自分なりに理解してみた
smt7174
4
120
“社内”だけで完結していた私が、AWS Community Builder になるまで
nagisa53
1
400
ドメイン特化なCLIPモデルとデータセットの紹介
tattaka
0
130
生成AI活用の組織格差を解消する 〜ビジネス職のCursor導入が開発効率に与えた好循環〜 / Closing the Organizational Gap in AI Adoption
upamune
5
3.7k
rubygem開発で鍛える設計力
joker1007
2
220
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
26k
強化されたAmazon Location Serviceによる新機能と開発者体験
dayjournal
3
220
Clineを含めたAIエージェントを 大規模組織に導入し、投資対効果を考える / Introducing AI agents into your organization
i35_267
4
1.6k
急成長を支える基盤作り〜地道な改善からコツコツと〜 #cre_meetup
stefafafan
0
130
AWS アーキテクチャ作図入門/aws-architecture-diagram-101
ma2shita
30
11k
生まれ変わった AWS Security Hub (Preview) を紹介 #reInforce_osaka / reInforce New Security Hub
masahirokawahara
0
110
AWS テクニカルサポートとエンドカスタマーの中間地点から見えるより良いサポートの活用方法
kazzpapa3
2
550
Featured
See All Featured
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
Done Done
chrislema
184
16k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.8k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
Code Review Best Practice
trishagee
68
18k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
Transcript
ダンサーから見た トラッキングと パフォーマンス りりぃ(@ugogon) ~ ビックリするくらい文字スライドだよ編 ~
りりぃ 自己紹介 ・ダンスゲーム世界チャンピオン ・VIVE公式アンバサダー ・活劇座モーションアクタースクール 1期性 (VICONを使ったモーションアクターの見習い) ・ダンサー、MC、ラジオパーソナリティ、イベント主催など ・主催イベントに OptiTrackを使った #モーキャプ会
など ・コロナを機に、舞台公演や主催イベント等の年間計画が全て 中止・延期! ・ゲーミングPCとVIVEとトラッカーを一気買い! 【宣伝】来週あたり #ナゴヤVtuber展 に等身大パネルを出展してます
今日お話しすること 1・ダンサー視点のいろいろなお話 2・おかげさまで、ダンスの未来が明るいです。 3・モーキャプこんな風に活用してます、します 4・[雑談](時間あまれば)
ダンサーを取り巻く環境(コロナの変化) ・スタジオのレッスン等はマスク着用必須 (✖爽快感、表現力) ・公演や発表会は中止・延期が続出。収容人数制限で赤字開催・・・。 ・特にストリートダンスは深夜帯にイベントが多く、 クラブ等の営業自粛や時短営業による影響が深刻。 ・クラスターとかまぁまぁ起きてる (本番数日前にクラスター発生でイベント中止など)
ダンサーのキャリア形成について ・スポーツ選手などのように、 30代40代からのキャリア形成が難しい。 ・ダンサー ・振付師 ・インストラクター ・スクール開業 etc... ダンス人口が落ち着きを見せていくと、ダンス事業は供給過多に!!??
3Dキャラクター化で広がるダンス需要 トラッキング技術が安価に普及 ・現実の自分自身の姿では、「 踊りたい」と思わなかった人たちが、 キャラクター姿になると、 「踊ってみたい!」になる!(需要!) ※本人が踊ることに限らない ・ダンサー自身も、 外見(体格適正・性別)や、年齢の限界に関係なく ”幅広い活動”が出来る
開発者(など)の皆さん、本当に、本当に、ありがとう!!!
なぜ、キャラクターだと踊りが映えるのか 「キレのある動き」 身体のある部位が動いているときに、 他の部位が余分に動いたりしないこと 「全身にリズムが通った動き(グルーヴ感)」 身体のある部位が動いているときに、他の部位や身体全体に対して、 同じリズム、同じ強弱、同じニュアンス通りに連動していること →「揺れもの」って凄い!! あと、容姿がいい方が良いに決まってます(残酷な真実)
VR等による、ダンス技術習得の急速化 ・踊れる広さのスペース ・全身が映る鏡など ・お手本の動画や、練習方法 ・一緒に練習する仲間、指導・指摘してくれる人の存在 VR SNSなら、HMDを被った状態で、現実のレッスンと同等、 またはそれ以上の体験で、ダンスを習得できる可能性が!!
ダンサーにとって理想のトラッキング ・位置精度が高い ・身につけるものは少ない方がいい(10点より8点) ・激しい動きに耐えてほしい ・転がったりとか、お腹や背中つく動きもイケるやつ ・導入や、操作や準備が簡単(電源つけてワンボタンがいいな・・・) よろしくお願いします
ダンサーの方へ向けた課題の共有① 高級な機材を買えば、伝えたい表現がより正確にキャラクターに載る わけではない。 ダンサーが理想の動きを表現しきれないときに、ぶつかる「壁」としては、 「トラッキング精度」よりも「キャラクターのリグ等の問題」 が大きい。 (例)ダンサーは「首、肩、胸まわり」がかなり細かく・独立して動かせるが、 キャラクターの骨格構造はそこまで対応していないものが多い。 ダンサーにとって理想の動きを追求していくためには、高価な機材にばかり甘えず、
3Dアニメーション編集、モデルのボーン構造やリギングも少し詳しくなろう!(自戒を込めて)
ダンサーの方へ向けた課題の共有② 3Dキャラクターは、手足の長さも、体格も、映えるポーズもそれぞれ違う! →「自分歴」が長すぎて、キャラクター用の動きとしてニュアンスを変換するのが苦労しがち! 色んな年代や舞台のシチュエーションで、自身以外の踊りをプロデュースした「 振付師」や、 自身以外のキャラクターになりきって演武する「 演技」の経験者は強い・・・! トラッキングを活用する全てのパフォーマーにおいて共通の課題。 自身の得意な動きを、キャラクターのルック(外見)に合ったニュアンスに変換しよう! (僕は自分歴に負けたので、モーションアクター専門のスクールでしごいて頂いてます)
モーキャプ活用例など① ダンサーの方にもっとモーキャプそのものを知ってもらいたい! #モーキャプ会 OptiTrackを個人所有する mobiusP さんのご協力を得て開催! プロのモーキャプオペレーターである 佐久間さんのサポートと、 それをボーっと横で見てるだけの 僕 との最強3人組で運営!
モーキャプ活用例など② ダンス舞台に、ThreeDPoseTrackerを持ち込みました! ダンス用の照明の中で、リアルタイムに映像キャプチャし、 舞台上にプロジェクター投影して、ライブパフォーマンス! キッズダンサーや、その御家族も客席に多数いらしていて、 子供達にとって将来のダンスエンタメをイメージしてもらったり、 「もう人前で踊るなんて」とお思いの親御さん世代にも、 キャラクター姿なら年齢も容姿も関係なくダンス出来るよ! とPRできました!
以上です。 こんなんで大丈夫でしょうか・・・・
PCオンチの私がフルトラするまで ・CPU?GPU?知らんけど、数年前に買ったばかりのパソコンだし動くっしょ(そんな訳ない) ・ゲーミングPC(デスクトップ)買ったら、Wi-FiとBluetoothついてなくて3日程も、詰まる ・(コンセントつないで電源 ONすれば何とかなる人生だったので) ReadMe読まない ・DLして「.exe」って書いてあるやつ押せば何とかなる・・・ならない。 ・ReadMeの順番通り作業せず、目の前に見えたものから触ってしまう →やり直し ・テキストベースだと理解できず、とにかく画面映像が欲しくて
Youtubeで解説動画を探す
(おまけ)ダンサーから受ける相談 ・高価な機械を買えば買うほど、よくトラッキングができると思われてる ・実際は、トラッキング方式により、動きのひとつひとつ(環境?)で得意不得意がある ・トラッキングの正確性と、モデルの手足の長さが違うことによる姿勢の反映差を混同しがち ・じっくり映像を作りたいのか、リアルタイムで動きたいかによっても最適なツールが変わる
(おまけ)VIVEは良いぞ ※VIVEアンバサダーとしてのポジショントークも含まれています ・(設定済んでれば)トラッカー電源 ONしてすぐ使える!! (あくまで、サードパーティ製のフルトラと比較) ・拡張性が高く、様々な用途に対して、気軽にも、真剣にも使える! ・業務用キャプチャのシーンでも使われている、位置精度最強の光学式トラッキング ・高価機材とも組み合わせにもやっぱり VIVEトラッカーは対応(Manus PrimeⅡなど)
(おまけ)VRダンサーあるある ・VIVE PROのマイク穴が、数日で水没(マイク故障)する ・コントローラーもHMDも、とにかくブチ壊してしまう ・コントローラーは未使用新品の予備を持っている ・HMDも予備を持っている ・壁に穴が空いている