Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
自動生成されたhttpエンドポイントごとにカスタムミドルウェアを挿入したい話
Search
uhzz
June 07, 2024
Technology
1
2.7k
自動生成されたhttpエンドポイントごとにカスタムミドルウェアを挿入したい話
https://gocon.jp/2024/sessions/21/
uhzz
June 07, 2024
Tweet
Share
More Decks by uhzz
See All by uhzz
Goで実現するGraceful Shutdown ~実運用での課題と解決策~ / Go Conference 2025
uhzz
2
990
MCP調べてみました! / Exploring MCP
uhzz
2
2.5k
Enablement Bootcampを終えて -Enablement Bootcamp for Gopherizing 〜業務で使えるGoを学ぼう〜
uhzz
0
310
安全にQAを行える環境が整いました!- Kyash TechTalk #6 - Kyashの開発をチラ見せ
uhzz
0
810
Goのローカル開発をWorkspacesではじめよう
uhzz
1
1k
【Go:パッケージ管理】DepからGo Modulesへ
uhzz
0
1.1k
コードレビューで泣かないためのintSize = 32 << (^uint(0) >> 63)
uhzz
0
240
「ウチも、gRPC使えますか?」
uhzz
0
300
「インタフェースデザインの心理学」を読んで話したい3つのこと
uhzz
0
21k
Other Decks in Technology
See All in Technology
ソフトウェア開発現代史: 55%が変化に備えていない現実 ─ AI支援型開発時代のReboot Japan #agilejapan
takabow
7
4.5k
ステートレスなLLMでステートフルなAI agentを作る - YAPC::Fukuoka 2025
gfx
8
1.4k
AI駆動開発を実現するためのアーキテクチャと取り組み
baseballyama
10
5.2k
JJUG CCC 2025 Fall バッチ性能!!劇的ビフォーアフター
hayashiyuu1
1
380
LINEギフト・LINEコマース領域の開発
lycorptech_jp
PRO
0
330
FFMとJVMの実装から学ぶJavaのインテグリティ
kazumura
0
150
個人から巡るAI疲れと組織としてできること - AI疲れをふっとばせ。エンジニアのAI疲れ治療法 ショートセッション -
kikuchikakeru
4
1.7k
PostgreSQL で列データ”ファイル”を利用する ~Arrow/Parquet を統合したデータベースの作成~
kaigai
0
130
新しい風。SolidFlutterで実現するシンプルな状態管理
zozotech
PRO
0
130
ABEJA FIRST GUIDE for Software Engineers
abeja
0
3.2k
はじめての OSS コントリビューション 〜小さな PR が世界を変える〜
chiroito
4
350
[CV勉強会@関東 ICCV2025] WoTE: End-to-End Driving with Online Trajectory Evaluation via BEV World Model
shinkyoto
0
280
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
12k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
527
40k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
980
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
3
330
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
24
1.6k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.3k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Transcript
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 自動生成されたhttpエンドポイントごとに カスタムミドルウェアを挿入したい話 Go Conference 2024
reo(@_uhzz_)
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 自己紹介 1 X:@_uhzz_ GitHub:uh-zz Goとサウナが好きです
Reo Uehara / 株式会社Finatext
© 2024 Finatext Holdings Ltd. • 前提 • oapi-codegen の紹介
• issueで報告されているミドルウェア周りの話 • 独自の解決案を紹介 • まとめ アジェンダ 2
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 前提 ルーティングエンジンは、弊社証券サービスで利用しているEchoを対象にします 3 https://techblog.finatext.com/technology-stack-for-reinventing-finance-as-a-service-4c76ea5ee6fc
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 4 oapi-codegen の紹介
© 2024 Finatext Holdings Ltd. oapi-codegen の紹介 OpenAPI定義からGoコードを生成するツールです 5 コード生成
https://github.com/deepmap/oapi-codegen
© 2024 Finatext Holdings Ltd. oapi-codegen の紹介 インタフェースに沿って実装するだけ! ルーティングはoapi-codegenが生成したコード側で、設定してくれる 6
インタフェースに沿ったサーバの実装を定義 生成されたルーティング関数に渡します
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 7 issueで報告されているミドルウェア周りの話
© 2024 Finatext Holdings Ltd. issueで報告されているミドルウェア周りの話 エンドポイントごとにミドルウェアを差し込めない 上記の関数はルーティングのために生成されたボイラープレートコード 現状、エンドポイント毎にミドルウェアを渡す仕組みが用意されていない 8
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 9 独自の解決案を紹介
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 独自の解決案を紹介 解決したかった問題 10 やりたかったこと: 認証したあと、個別のエンドポイントに対して
ミドルウェア処理を行いたい 課題: 認証ミドルウェアは個別に設定可能 →ただし認証以外のミドルウェアを個別に設定 する機構がない
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 独自の解決案を紹介 このように解決した (OpenAPI→Goコード生成) 11 アプローチ:
スキーマ駆動の精神で、OpenAPI側で制御 具体的には、APIごとにタグ付けを行う ポイント: 生成されるボイラープレートコードの echo.Contextにタグ情報をセットしている
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 独自の解決案を紹介 このように解決した (Goアプリケーション側) 12 アプローチ:
独自のContextで、echo.Contextをラップ ポイント: echo.Contextにセットされたタグの取得と、 ミドルウェア呼び出しを独自Contextでラップ することで、コードの再利用性が向上します
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 独自の解決案を紹介 このように解決した (Goアプリケーション側) 13 アプローチ:
独自のContextで、echo.Contextをラップ ポイント: echo.Contextにセットされたタグの取得と、 ミドルウェア呼び出しを独自Contextでラップ することで、コードの再利用性が向上します
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 独自の解決案を紹介 14 このように解決した (独自のContext実装例) https://codehex.hateblo.jp/entry/echo-context
を参考に実装
© 2024 Finatext Holdings Ltd. • oapi-codegenを使うと、 OpenAPI 準拠の REST
API サーバを 生成することが可能 • 現状、生成されたエンドポイントごとに、カスタムミドルウェアを 割り当てられない問題がある ◦ issueで報告されている ◦ メンテナも反応しているのでサポートされるかも • ミドルウェア相当の処理を各エンドポイントで実行する方法を紹介 まとめ 15 詳細な実装サンプルはブログを書くので、ぜひフォローしてね👍
None