Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
勉強会で登壇者に 質問しづらい課題を解決する サービスをリリースしました🎉
Search
Nokogiri
January 27, 2020
Technology
2
1.3k
勉強会で登壇者に 質問しづらい課題を解決する サービスをリリースしました🎉
Nokogiri
January 27, 2020
Tweet
Share
More Decks by Nokogiri
See All by Nokogiri
Zustandを用いた実践的状態管理
undefined_name
3
670
React Testing Libraryでの WAI-ARIAロールの活用事例
undefined_name
1
180
自動テストは何の役に立つのか そして役に立たないのか
undefined_name
5
1.8k
Pipe Operator (|>) の紹介
undefined_name
2
360
FizzBuzzで学ぶOCP
undefined_name
0
130
エンジニアとQAでコラボするフロントエンドリアーキテクチャ開発の事例
undefined_name
4
2.9k
オブジェクト指向のプラクティスをフロントエンドで活用する
undefined_name
7
1.6k
モププロ@kintone開発チーム
undefined_name
1
610
Usefull GitLens
undefined_name
3
840
Other Decks in Technology
See All in Technology
ハノーファーメッセ2025で見た生成AI活用ユースケース.pdf
hamadakoji
1
500
IBC 2025 動画技術関連レポート / IBC 2025 Report
cyberagentdevelopers
PRO
2
210
オブザーバビリティが育むシステム理解と好奇心
maruloop
3
1.4k
「タコピーの原罪」から学ぶ間違った”支援” / the bad support of Takopii
piyonakajima
0
150
CREが作る自己解決サイクルSlackワークフローに組み込んだAIによる社内ヘルプデスク改革 #cre_meetup
bengo4com
0
350
GraphRAG グラフDBを使ったLLM生成(自作漫画DBを用いた具体例を用いて)
seaturt1e
1
160
20251027_マルチエージェントとは
almondo_event
1
470
QA業務を変える(!?)AIを併用した不具合分析の実践
ma2ri
0
160
OTEPsで知るOpenTelemetryの未来 / Observability Conference Tokyo 2025
arthur1
0
310
会社を支える Pythonという言語戦略 ~なぜPythonを主要言語にしているのか?~
curekoshimizu
3
880
AI時代の発信活動 ~技術者として認知してもらうための発信法~ / 20251028 Masaki Okuda
shift_evolve
PRO
1
120
AI連携の新常識! 話題のMCPをはじめて学ぶ!
makoakiba
0
140
Featured
See All Featured
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Transcript
勉強会で登壇者に 質問しづらい課題を解決する サービスをリリースしました pyhu.nkgr.app
Taiki Nishi@Cybozu kintone開発チーム ‧フロントエンド/バックエンド ‧週1でレガシーコード改善 ‧React / TypeScript / Java
‧www.nkgr.app ‧趣味:乃⽊坂46 Nokogiri(@nkgrnkgr)
誰のためのどんなサービスか? • 勉強会の質問タイムは結構⼿を上げづらい • こんな質問したらバカだと思われるかも… • さっきのスライド⾒えなかったけど今更⾔えない… • あれ?説明間違ってる?でも⾃信ない… •
仲良い⼈たちで盛り上がってて話しかけれない… 何か質問ある?
誰のためのどんなサービスか? • 勉強会の参加者は結構⼿を上げづらい • こんな質問したらバカだと思われるかも… • コミュ障だし質問中にキョドったらいやだ… • さっきのスライド⾒えなかったけど今更⾔えない… •
さっきの説明間違ってない? 何か質問ある? 登壇者と参加者に コミュニケーションがないまま 終わることも…
誰のためのどんなサービスか? • 登壇者は質問、感想なんでもWelcome(なはず) • 趣旨が伝わったか知りたい • 説明スキル磨きたい • 質問だけでなく感想も聞きたい •
参加者が何に興味があるか知りたい • 間違っていたら指摘してほしい • 参加者と交流して知識を深めたい
誰のためのどんなサービスか? • 登壇者は質問、感想なんでもWelcome(なはず) • 趣旨が伝わったか知りたい • 説明スキル磨きたい • 質問だけでなく感想も聞きたい •
参加者が何に興味があるか知りたい • 間違っていたら指摘してほしい • 参加者と交流して知識を深めたい 参加者と登壇者が ちゃんとコミュニケーションを とれる場を作りたい
作りました% pyhu.nkgr.app
特徴 • 匿名 / Twitter / Google でログインできるグループ チャットライクなサービス •
投稿に “いいね” ,“ 返信” ができる • Twitterへの同時投稿も可能 • 管理者はConnpassのURLからトークルームを1ク リックで作るだけ!あとはURLを参加者に共有すれば OK!
特徴 • OSSで開発しています https://github.com/nkgrnkgr/put-your-hands-up • 質問とかもし使ってみたいという⽅がいればお声がけい ただければ嬉しいです! • 不具合等あればIssueを上げていただけると嬉しいです https://github.com/nkgrnkgr/put-your-hands-up/issues
• React x TypeScript x Firebase を使っています • 技術的に興味ある⽅とか、実装知りたいという⽅も声か けていただけると嬉しいです • もし開発を⼿伝っていただける⼈がいれば嬉しいです!
Demo pyhu.nkgr.app
͝੩ௌ͋Γ͕ͱ͏͍͟͝·ͨ͠