Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
遺伝的アルゴリズムでゴールを決めてみた / Genetic Algorithm for Soccer
Search
Shotaro Ishihara
December 28, 2017
Technology
0
1k
遺伝的アルゴリズムでゴールを決めてみた / Genetic Algorithm for Soccer
http://upura.hatenablog.com/entry/2017/12/28/105838
Shotaro Ishihara
December 28, 2017
Tweet
Share
More Decks by Shotaro Ishihara
See All by Shotaro Ishihara
情報技術の社会実装に向けた応用と課題:ニュースメディアの事例から / appmech-jsce 2025
upura
0
230
日本語新聞記事を用いた大規模言語モデルの暗記定量化 / LLMC2025
upura
0
270
Quantifying Memorization in Continual Pre-training with Japanese General or Industry-Specific Corpora
upura
1
51
JOAI2025講評 / joai2025-review
upura
0
470
AI エージェントを活用した研究再現性の自動定量評価 / scisci2025
upura
1
170
JSAI2025 企画セッション「人工知能とコンペティション」/ jsai2025-competition
upura
0
56
生成的推薦の人気バイアスの分析:暗記の観点から / JSAI2025
upura
0
290
Semantic Shift Stability: 学習コーパス内の単語の意味変化を用いた事前学習済みモデルの時系列性能劣化の監査
upura
0
80
日本語ニュース記事要約支援に向けたドメイン特化事前学習済みモデルの構築と活用 / t5-news-summarization
upura
0
92
Other Decks in Technology
See All in Technology
20251029_Cursor Meetup Tokyo #02_MK_「あなたのAI、私のシェル」 - プロンプトインジェクションによるエージェントのハイジャック
mk0721
PRO
4
1.4k
ゼロコード計装導入後のカスタム計装でさらに可観測性を高めよう
sansantech
PRO
1
500
RemoteFunctionを使ったコロケーション
mkazutaka
1
130
SOTA競争から人間を超える画像認識へ
shinya7y
0
600
CLIPでマルチモーダル画像検索 →とても良い
wm3
0
210
Okta Identity Governanceで実現する最小権限の原則
demaecan
0
150
QA業務を変える(!?)AIを併用した不具合分析の実践
ma2ri
0
160
知覚とデザイン
rinchoku
1
610
アウトプットから始めるOSSコントリビューション 〜eslint-plugin-vueの場合〜 #vuefes
bengo4com
3
1.8k
From Natural Language to K8s Operations: The MCP Architecture and Practice of kubectl-ai
appleboy
0
280
東京大学「Agile-X」のFPGA AIデザインハッカソンを制したソニーのAI最適化
sony
0
140
dbtとAIエージェントを組み合わせて見えたデータ調査の新しい形
10xinc
6
1.2k
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
130k
Visualization
eitanlees
149
16k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
930
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.8k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
Transcript
社会システム⼯学応⽤ 遺伝的アルゴリズムで ゴールを決めてみた 2015年12⽉22⽇
サッカーをモデル化 1
なぜしたか 2 理由3:サッカーが好き 理由1:相互作用のスポーツ 理由2:システムに長短がある
モデル構築 3
初期個体の⽣成 4 遺伝⼦情報 遺伝⼦情報 遺伝⼦情報 = … 2 7 9
4 2 … 1 2 3 199 200
個体の評価 5 実際に動かし、個体を評価 距離
選択と世代交代 6 第1世代 第2世代
第1世代 7
第3世代 8
成⻑度合い 9 進 ⾏ 距 離 1 2 3 4
5 6 7
第8世代 10
守備体型を変更 11 3-4-3 4-4-2
守備の動き⽅を変更 12 抜かれたら急いで戻る
分かったこと 13 システム設計も大事 だがそれ以上に、万が一の 対応を考えるのが大切