Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
MofuMofuRender
Search
ushiostarfish
September 10, 2017
Programming
0
510
MofuMofuRender
レイトレ合宿5‽ に提出したレンダラの説明です
ushiostarfish
September 10, 2017
Tweet
Share
More Decks by ushiostarfish
See All by ushiostarfish
HierophantRed ( レイトレ合宿10 レンダラ紹介スライド )
ushiostarfish
0
210
Gaussian Splash - The world of 3D Gaussian Splatting
ushiostarfish
0
280
RaccoonGPURender for rtcamp7
ushiostarfish
1
470
Moody Render
ushiostarfish
0
470
もふもふレンダリング入門(3)
ushiostarfish
0
2.4k
Other Decks in Programming
See All in Programming
請來的 AI Agent 同事們在寫程式時,怎麼用 pytest 去除各種幻想與盲點
keitheis
0
120
go test -json そして testing.T.Attr / Kyoto.go #63
utgwkk
3
310
2025 年のコーディングエージェントの現在地とエンジニアの仕事の変化について
azukiazusa1
24
12k
複雑なドメインに挑む.pdf
yukisakai1225
5
1.2k
パッケージ設計の黒魔術/Kyoto.go#63
lufia
3
440
OSS開発者という働き方
andpad
5
1.7k
ぬるぬる動かせ! Riveでアニメーション実装🐾
kno3a87
1
230
楽して成果を出すためのセルフリソース管理
clipnote
0
180
プロポーザル駆動学習 / Proposal-Driven Learning
mackey0225
2
1.3k
今だからこそ入門する Server-Sent Events (SSE)
nearme_tech
PRO
3
240
プロパティベーステストによるUIテスト: LLMによるプロパティ定義生成でエッジケースを捉える
tetta_pdnt
0
3.3k
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
400
Featured
See All Featured
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Visualization
eitanlees
148
16k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
Transcript
MofuMofuRender @ushiostarfish, Atsushi Yoshimura https://github.com/Ushio/MofuMofuRender
None
Renderer Feature ・もふもふ ・もふもふ ・もふもふ ・たーのしー!
Curve Collision Koji Nakamaru maru, Yoshio Ohno, “RAY TRACING FOR
CURVES PRIMITIVE” より、 曲線を再帰的に分割する手法 今回は2次ベジエ曲線を採用 -負荷が小さい -単純で制御が楽 ※ちょっとした改造で h (赤-青)も取れる
問題点 毛との衝突判定 くっっっっっそ重い・・・・
原因 AABB-BVHのとある終端の一部屋 そりゃ重いですよね・・・
解決案1 近くにある毛の類似性を利用して、 BVHを作るときにOBBとAABBを組み合わせたり・・・ しかし複雑な上、部分的に試すも改善があまり見られず時間が無くなって断念 時間をかけてチューニングすればたぶん高速のはず・・
解決案2 一本一本を、円筒 で包む 中心レイと、追跡レイとの最短距離を使った衝突判定をして、 早期の枝刈りにより、高負荷な判定を防ぐ。 実装が簡単 >全体の速度が二倍に! http://www.math.kit.edu/ianm2/lehre/am22016s/media/distance-harvard.pdf より
もうネタがなくなったので 本物のもふもふを見て癒やされよう @多摩動物公園
None
None
None
None
やはり本物は凄い 日々歩み続けるべし... To be continued...