Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
VJに使えそうなコマンドたち、そしてjustifyのご紹介 / YAPC::Nagoya::T...
Search
utagawa kiki
November 03, 2019
Programming
0
5.5k
VJに使えそうなコマンドたち、そしてjustifyのご紹介 / YAPC::Nagoya::Tiny 2019 LT
YAPC::Nagoya::Tiny 2019 LT
雰囲気でVJできそうなコマンドを紹介します
utagawa kiki
November 03, 2019
Tweet
Share
More Decks by utagawa kiki
See All by utagawa kiki
自動で //nolint を挿入する取り組み / Gopher's Gathering
utgwkk
1
270
ゆるやかにgolangci-lintのルールを強くする / Kyoto.go #56
utgwkk
2
1.3k
君たちはどうコードをレビューする (される) か / 大吉祥寺.pm
utgwkk
21
14k
Dive into gomock / Go Conference 2024
utgwkk
14
6.2k
Goでリフレクションする、その前に / Kansai.go #1
utgwkk
5
2.7k
Go製Webアプリケーションのエラーとの向き合い方大全、あるいはやっぱりスタックトレース欲しいやん / Kyoto.go #50
utgwkk
7
3.9k
ありがとう、create-react-app
utgwkk
4
11k
mockgenによるモック生成を高速化するツール bulkmockgenのご紹介 / Kyoto.go #43
utgwkk
2
2.3k
SPAでもデータをURLでシェアしたい / Kyoto.js 19
utgwkk
2
1.9k
Other Decks in Programming
See All in Programming
データベースのオペレーターであるCloudNativePGがStatefulSetを使わない理由に迫る
nnaka2992
0
140
PHPカンファレンス名古屋2025 タスク分解の試行錯誤〜レビュー負荷を下げるために〜
soichi
1
190
Djangoアプリケーション 運用のリアル 〜問題発生から可視化、最適化への道〜 #pyconshizu
kashewnuts
1
250
Writing documentation can be fun with plugin system
okuramasafumi
0
120
TokyoR116_BeginnersSession1_環境構築
kotatyamtema
0
110
さいきょうのレイヤードアーキテクチャについて考えてみた
yahiru
3
750
2024年のWebフロントエンドのふりかえりと2025年
sakito
2
240
昭和の職場からアジャイルの世界へ
kumagoro95
1
370
Kubernetes History Inspector(KHI)を触ってみた
bells17
0
230
Honoをフロントエンドで使う 3つのやり方
yusukebe
7
3.3k
仕様変更に耐えるための"今の"DRY原則を考える / Rethinking the "Don't repeat yourself" for resilience to specification changes
mkmk884
0
130
Pulsar2 を雰囲気で使ってみよう
anoken
0
240
Featured
See All Featured
Visualization
eitanlees
146
15k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
114
50k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.5k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
47
7.3k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
240
Navigating Team Friction
lara
183
15k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Being A Developer After 40
akosma
89
590k
Transcript
VJに使えそうなコマンドたち そして justifyのご紹介 YAPC::Nagoya::Tiny 2019 LT うたがわきき (utagawakiki@gmail.com)
うたがわきき (@utgwkk) 京都から来ました KMC (京大マイコンクラブ) はてなサマーインターン2019 はてなアルバイトエンジニア
YAPC::Nagoya::Tiny :Nagoya: が絵文字になってしまう!! (サークルのSlack)
VJやったことありません 雰囲気でやっていきます
dstat サーバリソースが上から下に流れつづける・カラフル dstat改造してBPMに合わせて更新されるようにすると よさそうな気がする (できるのか?)
htop CPU使用率のグラフかっこいい・グルーヴ感ある 負荷かけると盛り上げを演出できそう
sl ターミナル簡単にインストールできるmarquee
sl SLしか流れない brewで入るslに-eオプションない Ctrl-Cでsl止められなくて大変!! while true; do sl; done とかやると困りそう
nyancat nyancat telnet server そういえばそんなものもあった 色が付いてて楽しい
tmux 時計とか出せる ペーン分割しまくって同時にいろいろ見せて楽しい ウィンドウ切り替えまくり ビートに合わせて切り替えられたらおもしろそう
最近の悩み1 ターミナルでも中央揃えやりたい 手元でがんばってスペースを入れまくるみたいなことは可能 ターミナルの幅はまちまち 自動でよしなにやってほしい
justify 作りました https://github.com/utgwkk/justify go get github.com/utgwkk/justify/cmd/justify Releasesからダウンロード DEMO
最近の悩み2 ターミナルでもmarqueeやりたい SLしかmarqueeできないのでSL以外もmarqueeさせたい そういうコマンドないですか・ないなら作ります
まとめ VJやったことありません VJできそうなコマンドを紹介しました ターミナルで中央揃えする君ことjustifyを紹介しました ターミナルでmarqueeしたい!!!!