YAPC::Nagoya::Tiny 2019 LT 雰囲気でVJできそうなコマンドを紹介します
VJに使えそうなコマンドたちそしてjustifyのご紹介YAPC::Nagoya::Tiny 2019 LTうたがわきき ([email protected])
View Slide
うたがわきき (@utgwkk)京都から来ましたKMC (京大マイコンクラブ)はてなサマーインターン2019はてなアルバイトエンジニア
YAPC::Nagoya::Tiny:Nagoya: が絵文字になってしまう!! (サークルのSlack)
VJやったことありません雰囲気でやっていきます
dstatサーバリソースが上から下に流れつづける・カラフルdstat改造してBPMに合わせて更新されるようにするとよさそうな気がする (できるのか?)
htopCPU使用率のグラフかっこいい・グルーヴ感ある負荷かけると盛り上げを演出できそう
slターミナル簡単にインストールできるmarquee
slSLしか流れないbrewで入るslに-eオプションないCtrl-Cでsl止められなくて大変!!while true; do sl; done とかやると困りそう
nyancatnyancat telnet server そういえばそんなものもあった色が付いてて楽しい
tmux時計とか出せるペーン分割しまくって同時にいろいろ見せて楽しいウィンドウ切り替えまくりビートに合わせて切り替えられたらおもしろそう
最近の悩み1ターミナルでも中央揃えやりたい手元でがんばってスペースを入れまくるみたいなことは可能ターミナルの幅はまちまち自動でよしなにやってほしい
justify作りましたhttps://github.com/utgwkk/justifygo get github.com/utgwkk/justify/cmd/justifyReleasesからダウンロードDEMO
最近の悩み2ターミナルでもmarqueeやりたいSLしかmarqueeできないのでSL以外もmarqueeさせたいそういうコマンドないですか・ないなら作ります
まとめVJやったことありませんVJできそうなコマンドを紹介しましたターミナルで中央揃えする君ことjustifyを紹介しましたターミナルでmarqueeしたい!!!!