Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
bundle-update.pdf
Search
vividmuimui
October 08, 2019
Programming
0
120
bundle-update.pdf
vividmuimui
October 08, 2019
Tweet
Share
More Decks by vividmuimui
See All by vividmuimui
あるチームでの技術選定で考えてること(外部向けに修正版)
vividmuimui
0
7
開発組織まわりで最近考えているあれこれ
vividmuimui
0
15
Dependabot vs BundleUpdate+LockDiff
vividmuimui
0
77
あなたの知らないRuboCopの設定
vividmuimui
0
210
最近(2019/02/03)の #Ruby , #Rails , #Bundler 事情
vividmuimui
0
140
Jasperはいいぞ!
vividmuimui
0
47
Danger CI
vividmuimui
0
100
tigとかaliasなし生活を送ってみて改めてgitを覚えてる話
vividmuimui
0
110
lock_diff の紹介
vividmuimui
0
96
Other Decks in Programming
See All in Programming
11年かかって やっとVibe Codingに 時代が追いつきましたね
yimajo
0
220
リバースエンジニアリング新時代へ! GhidraとClaude DesktopをMCPで繋ぐ/findy202507
tkmru
4
1.6k
構文解析器入門
ydah
7
1.9k
AIコーディングエージェント全社導入とセキュリティ対策
hikaruegashira
15
8.8k
可変性を制する設計: 構造と振る舞いから考える概念モデリングとその実装
a_suenami
8
1.1k
副作用と戦う PHP リファクタリング ─ ドメインイベントでビジネスロジックを解きほぐす
kajitack
3
500
PHPUnitの限界をPlaywrightで補完するテストアプローチ
yuzneri
0
360
코딩 에이전트 체크리스트: Claude Code ver.
nacyot
0
1k
iOS開発スターターキットの作り方
akidon0000
0
230
[Codecon - 2025] Como não odiar seus testes
camilacampos
0
100
Claude Code派?Gemini CLI派? みんなで比較LT会!_20250716
junholee
1
760
バイブスあるコーディングで ~PHP~ 便利ツールをつくるプラクティス
uzulla
1
300
Featured
See All Featured
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.2k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.7k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Building an army of robots
kneath
306
45k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Done Done
chrislema
185
16k
Designing for Performance
lara
610
69k
Transcript
bundle-update bundle-update 2019/09/10 LT 資料 @vividmuimui 1
定期 bundle update 定期 bundle update tachikoma circleci-bundle-update-pr Dependabot Renovate
https://rubygems.org/gems/tachikoma https://github.com/masutaka/circleci-bundle-update-pr https://dependabot.com https://renovatebot.com 2
Dependabot や Renovate が使える環境なら基本的にもうそれで良さそ う Dependabot は GitHub では private
リポも無料で使えるようにな ったし tachikoma, circleci-bundle-update-pr は、とても便利だけど Changelog へのリンクがなくて⼤変 3
tachikoma, circleci-bundle-update-pr tachikoma, circleci-bundle-update-pr Changelog へのリンクがなくて⼤変 Changelog へのリンクがなくて⼤変 こう思ったことないでしょうか? こう思ったことないでしょうか?
4
そこで lock_diff そこで lock_diff 5
GitHub GitHub vividmuimui/lock_diff vividmuimui/lock_diff https://rubygems.org/gems/lock_diff https://rubygems.org/gems/lock_diff 6
lock_diff lock_diff PR のFiles changed にあるGem le.lock の変更の差分を⾒て、 CHANGELOG 系ファイルへのリンクをPR
にコメントするgem tachikoma や circleci-bundle-update-pr などが作ったPR を対象にして実⾏ される想定 https://github.com/vividmuimui/lock_di _sample/pull/9#issuecomment- 315140796
7
lock_diff lock_diff changelog といっても、リポジトリによって様々な場所に書かれてる CHANGELOG.md RELESE_NOTE.txt history.md GitHub の機能の release
etc lock_di はそれらをよしなに探すようになってる コード: vividmuimui/lock_di の changelog_url_ nder.rb 8
実⾏の仕⽅ 実⾏の仕⽅ 実⾏に必要なのは 3 つ リポジトリ名 PR 番号 ( 省略できる)
基本的には特定のPR に対して実⾏するのでPR 番号が必要 でも、最新の bundle update の PR を特定して実⾏する⽅法もある ので、省略できる tachikoma, circleci-bundle-update-pr はPR 作るときのブラン チ名が特徴的なので、それで特定している ( ブランチ名が変わると ❌) $ lock_diff \ -r "vividmuimui/lock_diff_sample" \ -n 9 \ --post-comment=false
# 最新 PR 特定 実行 場合( `_for_tachikoma` 最 $ lock_diff_for_tachikoma
\ -r "vividmuimui/lock_diff_sample" \ --post-comment=false 9
実⾏の仕⽅ 実⾏の仕⽅ circleci で circleci-bundle-update-pr でセットで動かす⽤の コンテナが⽤意 されてる circleci-bundle-update-pr-with-lock-di 10
ぜひ使ってみてください! ぜひ使ってみてください! Dependabot で daily でアップデート、 で weekly で⼀括アップデート、 という感じで併⽤するのも案外良いですよ。
参考: Dependabot vs BundleUpdate+LockDi https://vividmuimui.github.io/slides/dependabot_vs_lockdi /slides/ 11
おわりに おわりに ずっと前に書いて、その時のニーズをある程度実装できたので、全然メ ンテしてない ( コードも汚い) もっと便利にできたらいいなーとは思ってます( 思ってる) https://github.com/vividmuimui/lock_di /issues
12