Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
bundle-update.pdf
Search
vividmuimui
October 08, 2019
Programming
0
120
bundle-update.pdf
vividmuimui
October 08, 2019
Tweet
Share
More Decks by vividmuimui
See All by vividmuimui
あるチームでの技術選定で考えてること(外部向けに修正版)
vividmuimui
0
8
開発組織まわりで最近考えているあれこれ
vividmuimui
0
16
Dependabot vs BundleUpdate+LockDiff
vividmuimui
0
78
あなたの知らないRuboCopの設定
vividmuimui
0
220
最近(2019/02/03)の #Ruby , #Rails , #Bundler 事情
vividmuimui
0
150
Jasperはいいぞ!
vividmuimui
0
47
Danger CI
vividmuimui
0
110
tigとかaliasなし生活を送ってみて改めてgitを覚えてる話
vividmuimui
0
110
lock_diff の紹介
vividmuimui
0
96
Other Decks in Programming
See All in Programming
Rails Girls Sapporo 2ndの裏側―準備の日々から見えた、私が得たもの / SAPPORO ENGINEER BASE #11
lemonade_37
2
170
Atomics APIを知る / Understanding Atomics API
ssssota
1
150
競馬で学ぶ機械学習の基本と実践 / Machine Learning with Horse Racing
shoheimitani
13
13k
Java_プロセスのメモリ監視の落とし穴_NMT_で見抜けない_glibc_キャッシュ問題_.pdf
ntt_dsol_java
0
210
MCPサーバー「モディフィウス」で変更容易性の向上をスケールする / modifius
minodriven
8
1.6k
CSC509 Lecture 13
javiergs
PRO
0
250
なぜ強調表示できず ** が表示されるのか — Perlで始まったMarkdownの歴史と日本語文書における課題
kwahiro
12
6.2k
Promise.tryで実現する新しいエラーハンドリング New error handling with Promise try
bicstone
3
460
しっかり学ぶ java.lang.*
nagise
1
380
Phronetic Team with AI - Agile Japan 2025 closing
hiranabe
2
620
自動テストのアーキテクチャとその理由ー大規模ゲーム開発の場合ー
segadevtech
2
1k
『実践MLOps』から学ぶ DevOps for ML
nsakki55
2
420
Featured
See All Featured
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.6k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
8k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
432
66k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Transcript
bundle-update bundle-update 2019/09/10 LT 資料 @vividmuimui 1
定期 bundle update 定期 bundle update tachikoma circleci-bundle-update-pr Dependabot Renovate
https://rubygems.org/gems/tachikoma https://github.com/masutaka/circleci-bundle-update-pr https://dependabot.com https://renovatebot.com 2
Dependabot や Renovate が使える環境なら基本的にもうそれで良さそ う Dependabot は GitHub では private
リポも無料で使えるようにな ったし tachikoma, circleci-bundle-update-pr は、とても便利だけど Changelog へのリンクがなくて⼤変 3
tachikoma, circleci-bundle-update-pr tachikoma, circleci-bundle-update-pr Changelog へのリンクがなくて⼤変 Changelog へのリンクがなくて⼤変 こう思ったことないでしょうか? こう思ったことないでしょうか?
4
そこで lock_diff そこで lock_diff 5
GitHub GitHub vividmuimui/lock_diff vividmuimui/lock_diff https://rubygems.org/gems/lock_diff https://rubygems.org/gems/lock_diff 6
lock_diff lock_diff PR のFiles changed にあるGem le.lock の変更の差分を⾒て、 CHANGELOG 系ファイルへのリンクをPR
にコメントするgem tachikoma や circleci-bundle-update-pr などが作ったPR を対象にして実⾏ される想定 https://github.com/vividmuimui/lock_di _sample/pull/9#issuecomment- 315140796
7
lock_diff lock_diff changelog といっても、リポジトリによって様々な場所に書かれてる CHANGELOG.md RELESE_NOTE.txt history.md GitHub の機能の release
etc lock_di はそれらをよしなに探すようになってる コード: vividmuimui/lock_di の changelog_url_ nder.rb 8
実⾏の仕⽅ 実⾏の仕⽅ 実⾏に必要なのは 3 つ リポジトリ名 PR 番号 ( 省略できる)
基本的には特定のPR に対して実⾏するのでPR 番号が必要 でも、最新の bundle update の PR を特定して実⾏する⽅法もある ので、省略できる tachikoma, circleci-bundle-update-pr はPR 作るときのブラン チ名が特徴的なので、それで特定している ( ブランチ名が変わると ❌) $ lock_diff \ -r "vividmuimui/lock_diff_sample" \ -n 9 \ --post-comment=false
# 最新 PR 特定 実行 場合( `_for_tachikoma` 最 $ lock_diff_for_tachikoma
\ -r "vividmuimui/lock_diff_sample" \ --post-comment=false 9
実⾏の仕⽅ 実⾏の仕⽅ circleci で circleci-bundle-update-pr でセットで動かす⽤の コンテナが⽤意 されてる circleci-bundle-update-pr-with-lock-di 10
ぜひ使ってみてください! ぜひ使ってみてください! Dependabot で daily でアップデート、 で weekly で⼀括アップデート、 という感じで併⽤するのも案外良いですよ。
参考: Dependabot vs BundleUpdate+LockDi https://vividmuimui.github.io/slides/dependabot_vs_lockdi /slides/ 11
おわりに おわりに ずっと前に書いて、その時のニーズをある程度実装できたので、全然メ ンテしてない ( コードも汚い) もっと便利にできたらいいなーとは思ってます( 思ってる) https://github.com/vividmuimui/lock_di /issues
12