Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
オフショア開発現場あるある〜および、自分なりの解決策〜
Search
Takuya Matsuzaki
September 17, 2024
Business
0
16
オフショア開発現場あるある〜および、自分なりの解決策〜
オフショア開発コミュニティ「Off-Dev」のイベント、「Off-Dev #2 夏のLT大会 in タイミー」で発表したスライドになります。
https://off-dev.peatix.com/
Takuya Matsuzaki
September 17, 2024
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
株式会社レコモット会社紹介資料
recomothr
0
9.7k
Things - Company Deck
things2109
0
960
ドクターベネフィットG紹介資料‗エムスリー
m3
0
230
Recruitment Deck_Growth Strategy_202506
sixtypercent
0
460
HashPort Company Deck
hashport
0
15k
Sales Marker Culture book
salesmarker
PRO
36
57k
インキュデータ会社紹介資料
okitsu
3
42k
Arches 会社説明資料/ HR Deck
arches0501
0
13k
コミュニティでUGCを増やす技術
chlorine0528
1
240
株式会社クラダシ_中期経営計画(2025年6月期‐2027年6月期)
kuradashi
0
200
Leading Mark新卒採用資料
unno
0
2.4k
Sales Marker Culture Book(English)
salesmarker
PRO
2
5.4k
Featured
See All Featured
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
KATA
mclloyd
30
14k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
Transcript
オフショア開発現場あるある および、自分なりの解決策 松崎 拓也(@webazarashi) 株式会社KiZUKAI
自己紹介 松崎 拓也(@webazarashi) 【現職】 株式会社KiZUKAI →B2B SaaS(LLMを用いたデータ活用/分析) 【ロール】 1. UIUXマネージャー
2. PM 3. BizDev 【経歴】 リクルート(SaaS/マーケ)→Manabie Japan(FeaturePM) →KiZUKAI(UIUX Mgr/PM)→エンタメスタートアップ/B2B SaaS
対象読者 1. オフショア開発を活用し始めたスタートアップ a. CxO b. PM c. 開発関係者
今日お伝えしたいこと →すべてを解決する銀の弾丸とは? デザインあるある コミュニケーション あるある
デザインあるある
None
「UI、なんか違う」が起きがち
PM「細かいんですが、修正お願いします」 Dev「はい」 ↓ 1. 治ってない、直しきれていない 2. 謎の改善がされている 3. 修正が返ってこない 4.
質問が返ってくる 5. 治っている 細かなUI修正のイテレーションに時間がかかる
当時のイシュー感 なぜ伝わらないんだろうか?伝え方が悪い? • プロトタイプを作り込む ◦ State、menu-itemを作り込む • ユーザーストーリーを書き込む • ブリーフィングMTG、Slack録画を多様
◦ あまりにも問題がある場合は CSSをこちらで書く
実際にベトナムに行った結果…
日常のデザインレベル 1. 市中のデザインを見ても、これからといった印象 a. コモンセンスのベースラインが違っていることを知るべき 2. デザインという概念を、さらにエンジニアに伝えるのは難しい 3. 補足)そもそも日本もEUと比べると未成熟 a.
楽天UI、映画ポスターなど i. 受け取り側が良いと思っているから b. これからのベトナムデザインが楽しみ
Web2.0を飛ばしたWebの進化 • 東南アジアでは、PCベースのUGMを飛ばし、インターネットが発展 • GAFAM製アプリ / Grabなどのモバイルアプリが主流 ◦ ベトナムではSUUMOのようなサービスはない ◦
Facebookグループ上で直接大家さん/管理会社と情報交換 つまり… • 日本のように多種多様なWebサービスに触られる機会が少ない • そもそもPCサイトも少ない
ベトナム人の性格 1. たまにその日中にタスクを終わらせるためにやっつけしたりする a. その結果、改善されていないタスクが発生 i. コミュニケーションを取って、やめてほしいということを伝えた b. わりと受託会社が多いための文化?発注元の殿様しぐさによるもの? 2.
めちゃくちゃ真面目 a. ハノイは本当に治安が良い !! b. 努力家の人が多い(特にエンジニア c. わりと英語ドキュメント読んでいる i. ベトナム語に翻訳されている技術書も多い 1. あまり読まず、Webで勉強が多い
自分なりの解決策
デザインフレームワーク/UIライブラリの導入 具体的には「Material Design」と「material-ui」の導入 →B2B SaaSの管理UIをまるっとライブラリにアウトソースし型化 【Good】 1. UX的に完成された既存コンポーネントの活用が可能 2. 英語で書かれたMUI公式Documentがある
3. デザインという概念レイヤーからではなく、ルールが決まったMDというデ ザインバックボーンから伝えることができる 【Motto】 1. 学習コストがある程度はかかる 2. 有料版にしかないUIは、独自で作る必要がある a. 引き続き、独自UIの管理は必要 i. ここだけ日本側で持っても良い
コミュニケーションあるある
PM「こことここの修正をお願いします」 BrSE「はい」 PM(あれ、今のって伝わってる…?) 〜翌週MTG〜 PM(あ、伝わってなかった…) MTGにて
PM「こことここの修正をお願いします」 Dev「はい」 PM(あれ、今のって伝わってる…?) 〜翌週MTG〜 PM(あ、伝わってなかった…) MTGにて 同期コミュニケーションにミス起きが ち
実際にベトナムに行った結果…
BrSE、忙しい問題 1. 日本語が話せてTechも分かる方はそうそういなくて、掛け持ちが普通 a. ボトルネック化しがち b. BrSEさん自体優秀ではあるものの、ぬけもれが発生しがち
カタカナ語、実は分かりづらい問題 1. カタカナ語のIT用語が鬼門らしい a. 一緒に飲んでるときに教えてくれた b. 特にテキストでは、ひらがな≧漢字>カタカナ語らしい c. これは結構MTG中に言っていたので反省 i.
インド人のストゥールン問題と同じだという認識
自分なりの解決策
None
None
銀の弾丸:
ベトナムに行きましょう!!
違います!! (それもめっちゃありですが…)
オフショア開発現場あるある および、あくまでも 自分なりの解決策 松崎 拓也(@webazarashi) 株式会社KiZUKAI
Off-Devで議論しませんか? ぜひ課題を話し合いたいです!!
株式会社KiZUKAI 松崎 拓也(@webazarashi) ご清聴ありがとうございました!!