Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Amazon Q Developerでテストコードを生成してみた
Search
x-blood
December 17, 2024
Programming
0
16
Amazon Q Developerで テストコードを生成してみた
x-blood
December 17, 2024
Tweet
Share
More Decks by x-blood
See All by x-blood
re:Inventで現地参加したコンテナ関連セッションを振り返る
xblood
0
440
Amazon EKS Pod Identityで何が変わるのか
xblood
0
750
Lizさんに届け!AWS Jr. ChampionとTop Engineerが書籍コンテナセキュリティを読んで感じたこと
xblood
0
1.5k
サーバーレスJavaパフォーマンス選手権 at AWS Dev Day 2023 Tokyo
xblood
2
1.4k
サーバーレスJavaの今 ~SnapStartとWeb Adapterを寄せて~
xblood
4
3.3k
Finch OSSコードリーディング
xblood
0
1.4k
ECS Service Connectでマイクロサービスを繋いでみた
xblood
0
2.4k
AWS Glue Git統合のPoCでの活用
xblood
0
190
Spring BootとKubernetesで実現する今どきのDevOps入門
xblood
1
1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
新メンバーも今日から大活躍!SREが支えるスケールし続ける組織のオンボーディング
honmarkhunt
5
9.2k
MCPを使ってイベントソーシングのAIコーディングを効率化する / Streamlining Event Sourcing AI Coding with MCP
tomohisa
0
180
型で語るカタ
irof
0
770
AIのメモリー
watany
9
770
AI駆動のマルチエージェントによる業務フロー自動化の設計と実践
h_okkah
0
280
構造化・自動化・ガードレール - Vibe Coding実践記 -
tonegawa07
0
130
テストから始めるAgentic Coding 〜Claude Codeと共に行うTDD〜 / Agentic Coding starts with testing
rkaga
16
5.9k
Hack Claude Code with Claude Code
choplin
8
2.7k
SQLアンチパターン第2版 データベースプログラミングで陥りがちな失敗とその対策 / Intro to SQL Antipatterns 2nd
twada
PRO
26
7.8k
チームのテスト力を総合的に鍛えて品質、スピード、レジリエンスを共立させる/Testing approach that improves quality, speed, and resilience
goyoki
5
1.2k
「App Intent」よくわからんけどすごい!
rinngo0302
1
120
バイブコーディング超えてバイブデプロイ〜CloudflareMCPで実現する、未来のアプリケーションデリバリー〜
azukiazusa1
2
670
Featured
See All Featured
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
43
7.6k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.8k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
108
19k
Transcript
2024/12/17 AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 1 Amazon Q Developerで
テストコードを生成してみた Yasuyuki Sato AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会
2024/12/17 AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 2 自己紹介 佐藤 靖幸
@yasai_ls エンジニア 強み バックエンド開発 クラウドインフラ(AWS) 好きなAWSサービス Amazon ECS, Amazon VPC
2024/12/17 AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 3 このLTについて Amazon Q
Developerでテストコードを生成してみました。 今回はre:Invent 2024のために作ったセッション動画を 要約する200行程度のPythonアプリケーションを対象に テストコードを自動生成してみました。
2024/12/17 AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 4 Agenda ・Amazon Q
Developerでテストコードを生成してみた ・まとめ
2024/12/17 AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 5 IDEはPyCharmを利用 ToolからAmazon Qを選択し
/test コマンドを実行
2024/12/17 AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 6 数分待つとテストコードが生成された ここでリジェクトしてコードを改善することもできそう。 今回はAcceptして提案されたコードを利用してみる。
2024/12/17 AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 7 カバレッジ率はどんなもんでしょう? 95%。脅威のカバー率 ただし、テストは26件失敗していた。
2024/12/17 AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 8 まとめ Amazon Q
Developerでテストコードを生成してみました。 使わない理由はなさそう。 最初のテストコードのコーディングの取っ掛かりとして、 ガンガン利用していきたいと思います。 (テスト失敗しているのは、むしろ実装が悪い可能性も?)
2024/12/17 AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 9 ご清聴ありがとうございました。