Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
The state patternの実践 個人開発で培ったpractice集
Search
miyanokomiya
August 20, 2025
Programming
0
110
The state patternの実践 個人開発で培ったpractice集
For: すごくすごい。フロントエンドミートアップ 〜複雑GUI・アーキテクチャ設計を語ろう〜
https://formx.connpass.com/event/364158/
miyanokomiya
August 20, 2025
Tweet
Share
More Decks by miyanokomiya
See All by miyanokomiya
RealtimeDBルールでの頑張り
miyanokomiya
1
350
Other Decks in Programming
See All in Programming
パスタの技術
yusukebe
1
380
Google I/O recap web編 大分Web祭り2025
kponda
0
2.9k
新しいモバイルアプリ勉強会(仮)について
uetyo
1
260
20250808_AIAgent勉強会_ClaudeCodeデータ分析の実運用〜競馬を題材に回収率100%の先を目指すメソッドとは〜
kkakeru
0
170
Nuances on Kubernetes - RubyConf Taiwan 2025
envek
0
160
tool ディレクティブを導入してみた感想
sgash708
1
100
自作OSでDOOMを動かしてみた
zakki0925224
1
1.3k
LLMOpsのパフォーマンスを支える技術と現場で実践した改善
po3rin
8
930
CEDEC 2025 『ゲームにおけるリアルタイム通信への QUIC導入事例の紹介』
segadevtech
3
880
実践 Dev Containers × Claude Code
touyu
1
190
Go製CLIツールをnpmで配布するには
syumai
2
1.2k
[DevinMeetupTokyo2025] コード書かせないDevinの使い方
takumiyoshikawa
2
280
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.5k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Done Done
chrislema
185
16k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Navigating Team Friction
lara
188
15k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.4k
Transcript
The state patternの実践 個人開発で培ったpractice集
Intro 1. The state patternとは? 2. Practice 1: State分割中心設計 3.
Practice 2: 共通化 < 並行化 4. Practice 3: 同期的なstate遷移 @robokomy 右みたいなのが年々増えてます Agenda
The state patternとは?
The state patternとは? Refs: https://gameprogrammingpatterns.com/state.html https://refactoring.guru/ja/design-patterns/state The state patternとは? •
デザインパターンの1つ(≠フロントエンド文脈の一般的なstate) • ゲーム開発における定番手法 State · Design Patterns Revisited このLTを届けたい人たち • ユーザー操作が複雑なGUIを実装したことがある人 • 最初は順調だったそのコードが複雑になりすぎて何も分からなくなった人 • 作図・お絵かき的なツールを育てていきたい人
Practice 1: State分割中心設計
Practice 1: State分割中心設計 • 例: ラインを描画する一連の操作 • 制御用の状態は増え続ける • 操作の数だけ状態は積み上がる
• 状態の遷移に基づく分割統治 • 各stateは独立した存在 効果: 処理と状態のスコープが小さくなり見通しが良くなる 複雑GUIを破綻させずにスケールアップするための強力なデザイン
Practice 2: 共通化 < 並行化
Practice 2: 共通化 < 並行化 • 似たstateをコピペ量産することを恐れない ◦ 各stateは独立しているのでシステムの複雑度は高々その state分増えるだけ
◦ そのstateを更新しない限り新たな複雑さはもたらさず、更新したとしても高々その state分 の複雑さに留まる ◦ バグ対応などで修正箇所が多い分の手間は増えるが手間は安い。型補助もあるし AIもあ る • コピペ量産の果てに共通化あり ◦ 早すぎた不適切な共通化はシステムの複雑度を一気に増やす(関連 state数で乗算) ◦ 共通化された部分に手を加える度に新たな複雑さは関連 state数で乗算される ◦ コピペコードの共通化は手間だが AIの得意分野 • Class断固拒否(諸説あり) ◦ Classあるところに継承あり ◦ 継承してちょちょいとフラグと分岐を追加しての最小コードで済ませる誘惑に人類は打ち勝 てない 効果: システムの複雑度が眼前のコード量以上に増えない State更新時の複雑度イメージ
Practice 3: 同期的なstate遷移
Practice 3: 同期的なstate遷移 • ユーザーイベントをハンドリングした結果と して次のstateをreturnする設計 • 同期的な遷移に作り変え ◦ 同期な世界で完結するシンプルコード
◦ 隙間が発生しないスムーズな state遷移とライフサイクル • 非同期なstate遷移は脱出ハッチ的な後付実現可能 • 柔軟さ考慮で最初は非同期を採用したが様々な問題に遭遇 ◦ コードが冗長(影響小) ◦ ユーザーイベントがPromise解決の隙間に落ちて stateのライフサ イクルを逸脱した動作を引き起こす(影響大) • 非同期なstate遷移が必要な場面に全く遭遇せず無活躍 効果: 全体の98%を占める同期的state遷移が非常にシンプルになる
Thanks!