Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スキマトロン(Schematron)勉強会 / 20150513-xml-Schematron
Search
XSPA
May 16, 2016
Technology
0
1.1k
スキマトロン(Schematron)勉強会 / 20150513-xml-Schematron
スキマトロン(Schematron)勉強会
日時:2016年5月13日 15時から17時
場所:科学技術振興機構 別館4F-H会議室
XSPA
May 16, 2016
Tweet
Share
More Decks by XSPA
See All by XSPA
即時オープンアクセス義務化とXML推進_20250729_ Nakanishi Printing Company, Ltd
xspa2012
0
73
J-STAGEの現況とメタデータの重要性_20250729_ Japan Science and Technology Agency
xspa2012
0
42
力任せ法_20250609_ Nakanishi Printing Company, Ltd
xspa2012
0
53
eXtyles3B2-JATS-XML_20250609_komiyama printing co.,Ltd..
xspa2012
0
46
OxygenとAntenna House Formatterで作る_20250609_Antenna House
xspa2012
0
35
即時OA時代のJATS XMLの重要性_20250609_ Nakanishi Printing Company, Ltd.
xspa2012
0
40
AI活用_20250609_ Nakanishi Printing Company, Ltd.
xspa2012
0
57
J-STAGEおよびJxivの現況
xspa2012
0
260
Chat GPTによるXML自動生成の可能性
xspa2012
0
360
Other Decks in Technology
See All in Technology
プロダクトのコードから見るGoによるデザインパターンの実践 #go_night_talk
bengo4com
1
2.4k
社内報はAIにやらせよう / Let AI handle the company newsletter
saka2jp
8
1.4k
やる気のない自分との向き合い方/How to Deal with Your Unmotivated Self
sanogemaru
0
480
Wasmのエコシステムを使った ツール作成方法
askua
0
120
20201008_ファインディ_品質意識を育てる役目は人かAIか___2_.pdf
findy_eventslides
2
610
スタートアップにおけるこれからの「データ整備」
shomaekawa
2
400
AWS 잘하는 개발자 되기 - AWS 시작하기: 클라우드 개념부터 IAM까지
kimjaewook
0
130
How to achieve interoperable digital identity across Asian countries
fujie
0
150
10年の共創が示す、これからの開発者と企業の関係 ~ Crossroad
soracom
PRO
1
730
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
250
Reflections of AI: A Trilogy in Four Parts (GOTO; Copenhagen 2025)
ondfisk
0
110
定期的な価値提供だけじゃない、スクラムが導くチームの共創化 / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
4
360
Featured
See All Featured
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
30
2.7k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Designing for Performance
lara
610
69k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
139
7.1k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
19
1.2k
Transcript
Schematron とは 学術情報XML推進協議会 (XSPA) 時実 象一 2016/5/13 2016/5/13 スキマトロン勉強会 1
Schematron とは • Schematron プログラムは整形式 (well-formed) の XML 文書 •
各要素は「コマンド」 • プログラムは「スキーマ」とも呼ばれる – schema, の他に、specification, rule set, program, pattern set, assertion set, などとも呼ばれる • データの変換はおこなわない • 記述には XPath 1.0 を用いる • プロセッサが必要 (oXygen) 2016/5/13 スキマトロン勉強会 2
Schematron の利用法 • 人がチェックできるようにレポートを出力 (例)「図表のタイトルとキャプションを出力」 • スキーマでチェックできないチェックをおこなう (例)「受理年は 2014 年以降でなくてはならない」
• パターンを発見する – (例)「著者履歴が記載されていない著者の一覧を 出力」 • 要素の値を用語表を用いてチェックする • プログラムの入力と出力を比較する 2016/5/13 スキマトロン勉強会 3
Schematron のテスト例 – 複雑なチェックも可能 • 「図は本文中に引用が必要」 • 「セクション表題の長さは最大450文字」 • 「Lab
Reportの著者の数は最大6名」 • 「引用文献はすべて文中て引用が必要」 • 「図は文中で少なくとも1回、最大5回まで引用」 • 「キーワードは重複してはいけない」 • 「記事の先頭ページは最終ページより小さい、ただし編 集後記は最終ページで始まって、内部ページにつづいて もよい」 • 「出版日は <season> の中以外はISO dates」 • 「抄録は1パラグラフ」 • 「意見欄の筆者は <editor> になる」 2016/5/13 スキマトロン勉強会 4
JATS と Schematron • Schematron を利用すると – JATS XML データの内容の確認ができる
– 人手のチェック作業が大幅に削減できる – 雑誌毎の「ビジネス・ルール」に正しく のっとった製品ができる – 製品の品質が向上する – 学会・著者の満足度が向上する 2016/5/13 スキマトロン勉強会 5
Schematron 実施例 • SAGE • ISO – DTDの管理・更新 • ある航空機・軍需会社
– 数千のルールを表で管理 • ある大出版社 – 雑誌ごとに異なるビジネス・ルールを管理 • 研究助成情報をCrossrefのFunding Informationと照らして チェック (OSA) • QA ツールに利用 (De Gruyter) • 自社 SGML/XML データの JATS 変換に利用 (AIP, Cambridge University Press) • oXgen 上で Schematron によるリアルタイム・チェック / 修正 (le-tex) 2016/5/13 スキマトロン勉強会 6
Schematron の構造 • Assertions テストする内容 • Messages テストの結果の報告 • Rules
テストの集合 • Patterns Rule の集合 • Phases Pattern を実行するタイミ ング 2016/5/13 スキマトロン勉強会 7
Schematron の実行 • Rule – 一連のテストをまとめたもの <?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
<schema xmlns="http://purl.oclc.org/dsdl/schematron" > <title>Check Sections 12/07</title> <pattern id="section-check"> <rule context="section"> <assert test="title">This section has no title</assert> <assert test="para">This section has no paragraphs</assert> </rule> </pattern> 2016/5/13 スキマトロン勉強会 8
oXgen での Schematron の実行 (1) • デモ用サンプルあり – https://www.oxygenxml.com/demo/Schematron_V alidation.html
2016/5/13 スキマトロン勉強会 9
oXgen での Schematron の実行 (2) • sample.xpr > schematron >
1.5 > tournament – tournament-schema.sch スキマトロン・ルール – Tournament.rng RELAX NG – Tournament.xml サンプル XML – Tournament.xsd W3G XML Schema 2016/5/13 スキマトロン勉強会 10
oXgen での Schematron の実行 (3) 1. XML ファイルを開く 2. 「検証」
> 「次で検証...」 2016/5/13 スキマトロン勉強会 11
oXgen での Schematron の実行 (4) 3. Phase を選択して実行 4. エラーの表示
2016/5/13 スキマトロン勉強会 12
oXgen での Schematron の実行 (5) 5. エラーを右クリック > 「メッセージを 表示」
– Team 要素の個数は @nbrTeams の値と一 致しなくてはならない – <sch:assert test="count(t:Name) = @nbrParticipants">The number of Name elements in <sch:name/> should match the @nbrParticipants attribute.</sch:assert> 2016/5/13 スキマトロン勉強会 13
oXgen での Schematron の実行 (6) 6. XML を修正して Schematron を再実行
– エラー・メッセージは表示されない 2016/5/13 スキマトロン勉強会 14
• このスライドは下記の資料を参考にしていま す。 • Introduction to Schematron. Version 90-1.0 (November
2008), © 2008 Mulberry Technologies, Inc. • Hands On Schematron. Version 3.3 (August 2014). ©2013, 2014 Mulberry Technologies, Inc. 2016/5/13 スキマトロン勉強会 15