Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

PRML Sec11.3-11.6 (Japanese)

Avatar for ymnk ymnk
July 21, 2020

PRML Sec11.3-11.6 (Japanese)

Avatar for ymnk

ymnk

July 21, 2020
Tweet

More Decks by ymnk

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 過剰緩和 Over-relaxation • y移動を方向付けすることで,ランダムウォークを避ける試み • 条件付き分布がガウス分布である問題に対して適用可能 • 特定の変数z_iの条件付き分布はある平均 μと分散σを持つ.z_i’を以下の式に置き換える. •

    α=0なら通常のギブスサンプリング, α<0なら,平均と反対方向へバイアスがかかるため,そのような方 向へサンプリングを誘導していく • 非ガウス分布への拡張→順序付き過剰緩和
  2. ギブスサンプリングの適用可能性 • 条件付き分布p(z_k|z\k)からサンプルが容易に抽 出可能かどうか,がギブスサンプリングが使える かどうかの判断基準になる. • ある変数と依存関係にある変数群(マルコフブラ ンケット)で条件付けされた条件付き確率分布が 求まるか否か •

    Co-parentの変数も依存関係があることに注意 する • 複数の変数を同時に動かさないといけない場合 (強い相関がある)には,あまり効果的なアルゴリ ズムではない • 変分ベイズが使えるモデルには有効
  3. スライスを妥協する • 実際には,スライスから直接サンプリングすることは困難なことが多い • よって,以下の右図のように, z近傍の幅を適応的にすることで妥協する 1. z(r)を含む幅wの領域を設定し,各端点がス ライスの中に入るかどうかテストする 2.

    両方の端点がスライス外まで出るまで拡張し ,一様サンプリングする 3. サンプルがスライスからはみ出た場合,そこ を新たな端点とし,再度サンプリングする 4. スライス内に入っていたらそれを新たな z(r)と する
  4. Metropolis-Hastingsにおける理想的遷移 • MH法では,以下の式にそって,受理するかを決定していた. • 仮に提案分布が対称だと仮定すると, q関数は消去でき,p(z)のみの式になる.究極的には, p(z*)=p(z)と なるようなz*を見つけることが出来れば棄却率を 0に出来る. •

    そこで,物理学的な保存則を用いて, p(z*)=p(z)となるようなz*を見つけていくことを考える. • 利用される保存則がハミルトニアン(エネルギー保存の一般化式) • (ハミルトニアン)=(運動/力学エネルギー)+(位置 /ポテンシャルエネルギー)
  5. まとめ • ギブスサンプリング ◦ 複数の非観測変数の確率分布について推論する手法の一つ ◦ 各変数を順番に更新していくアルゴリズム ◦ 変数間の相関が強く,同時に動かす必要がある場合にはダメかも •

    スライスサンプリング ◦ ステップサイズを適応的にした MH法という感じ ◦ シンプルで良いのではないでしょうか • ハミルトニアンモンテカルロ ◦ スライスサンプリングで満足できなかった人が作った,ステップサイズをめちゃ大きくできる手法 ◦ ハミルトニアンに基づく確定的な遷移と,確率的な遷移を組み合わせた ◦ バケモノみたいなアルゴリズム,すごい,適用範囲広い • 正規化項はモデル選択に使える