Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
バックログはじめて6か月の進捗管理(ヘイシャの場合)
Search
yamuun
April 23, 2019
Business
1
590
バックログはじめて6か月の進捗管理(ヘイシャの場合)
yamuun
April 23, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
Steal This Stack: Automate Your Learning Campaigns
tmiket
0
130
sample
mamiko
0
420
物流の専門家がお客様に伴走するサブスク型コンサルティング
mclogi
0
450
「使いこなせないかも…」を超えて、BackLogを日常にするまでの話(JBUG Live版)
sho_okawara
0
160
株式会社BANKEY 会社説明資料(Aug.26.2025)
bankey
0
1.9k
【DearOne】Dear Newest Member
hrm
2
12k
株式会社TableCheck - 会社紹介 Company Profile
tablecheckac
0
2.2k
ARI会社説明
arisaiyou
1
16k
拝啓、登壇回数0回だった一年前の私へ
natty_natty254
5
290
開発生産性、なぜ測れない?指標不在の現状と実践的指標導入の鍵
takabow
0
200
会社紹介資料 / ProfileBook
gpol
4
47k
HRBrain 中途採用資料
hrbrain
1
2.2k
Featured
See All Featured
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
The Language of Interfaces
destraynor
161
25k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Transcript
バックログはじめて6か月の 進捗管理 (ヘイシャの場合) JBUG #1 名古屋 2019/4/23 KENJI NAKAI
自己紹介 • 中井 健司 (なかい けんじ) • Twitter : @yamuuuuuun
• 株式会社 セルズ • 自社サービス クラウドサービス(オンプレ(Excel!!)→ PaaS化) 業務 • 名古屋在住 • Backlog歴 半年 • 職歴 名古屋工業大電気情報 → 某メーカー(回路設計、情報システムSE)計10年 → 現職 2018 / 11 ~ (WEB系 まだ半年!)
弊社紹介
https://www.cells.co.jp/
技術スタック C# Azure Chatwork React Typescript Javascript ES6 .Net core
AzurePipeline Backlog MS Test Docker EntityFramework SQL Server
Backlog 何に使ってますか? • プロジェクト管理 • Git • 課題をとりあえず書きまくる (Caccoでブレスト、Mindshareマインドマップ )
• BacklogAPI が使えて連携が便利 • 情報が更新されると、chatwork(slack)にpost
None
課題の更新とかがあれば、通知はすべてチャットワークに
None
None
None
Backlog のここがいい! • フレンドリーなデザイン ←結構重要!! (毎日見ても疲れない) • APIを利用すれば (だいたい)なんでもできる •
毎日メールにレポートが飛んでくるから (多分)割とレガシーな組織管理者は楽 • 課題の階層が浅いところ 親課題が1つまでしか設定できないところ • 課題が検索しやすい! • 議事録もタスクに登録され、議事録という概念が消えた!(前職比)
Backlog のここが •正直いまのところあんまりない • 弊社のサイズ(エンジニア5~10人)だとそこまで困ってないけど • 他社製としてはJIRA気になっている • GITサーバーが時々落ちる →
Twitterでなにか連絡ください • Caccoの速度をもっとぬるぬる早く動かしたい PowerPointみたいに・・・
Backlog を利用する際のルール • 運用にルールを設けない • プラットフォームはある程度Backlogが用意してくれる • シンプルな薄いプラットフォームに乗ろう • 時代は
大SaaS PaaS 時代
Backlogを使っている際の悩み (ヘイシャの場合) • 社内エンジニアのOutputはどこにためておくべきだろう? • Wiki が置いてきぼり • Chatworkに知見がたまっていく感じ •
共通知 ノウハウ共有しやすい仕組みが欲しい
ご清聴ありがとうございました