$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

Road to 弥生の見習いエンジニア / Road to Becoming Yayoi's Apprentice Engineer

yayoi_dd
February 09, 2023

Road to 弥生の見習いエンジニア / Road to Becoming Yayoi's Apprentice Engineer

弥生株式会社 もくテク
就活生必見! 弥生の新卒エンジニアってどうなの?(2023/02/09)
https://mokuteku.connpass.com/event/267479/

yayoi_dd

February 09, 2023
Tweet

More Decks by yayoi_dd

Other Decks in Technology

Transcript

  1. LT1
    Road to 弥生の見習いエンジニア
    配属

    View Slide

  2. 自己紹介
    名前:ながた
    所属:開発本部 SMARTチーム
    入社前:R, Python 言語を少々経験
    (開発経験なかった同期もいます)
    入社から配属まで
    ・どのような研修があるのか?
    ・自己研鑽できる環境はあるのか?
    について不安があった

    View Slide

  3. 配属 目標
    入社から配属までの
    道のり(研修フロー)を
    知っていただくこと
    ※2022年の内容
    入社

    View Slide

  4. ポータブルスキル
    開発スキル
    マーケティングスキル
    開発プロセスの概略&スキルセット
    設計
    要求・要件 実装 テスト
    お客様の要望
    社会的課題
    製品知識
    既存製品への機能追加
    既存製品の仕様 など
    開発言語の理解 など
    問題解決の方法論 など
    社会人としての基礎力 など
    開発では多くのスキルが必要であると実感 . . .

    View Slide

  5. 4月:入社
    7月:開発本部&
    チーム配属
    5月 6月 8月
    ポータブルスキル 開発スキル
    会社・製品知識 マーケティングスキル
    ビジネスマナー
    ITリテラシー etc.
    制度・戦略
    各本部の業務・製品
    Java開発(基礎)
    問題解決
    マーケティング
    研修フロー詳細(前半)
    9月:チームの
    業務に着手
    (トレーニング)
    マーケティング本部の
    業務も経験
    弥生における
    開発本部の位置づけを知れた
    これまで経験していなかった
    言語を基礎の基礎から学習できた
    マーケティング本部志望者3人のうち
    2人が開発本部へ

    View Slide

  6. 4月:入社
    7月:開発本部&
    チーム配属
    5月 6月 8月
    開発スキル
    会社・製品知識
    開発本部の
    各チームの詳細
    Java開発(応用)
    研修フロー詳細(後半)
    9月:チームの
    業務に着手
    (トレーニング)
    報告書の作成 と レビュー で
    アウトプットもできた
    開発本部で用いる
    レビューのプロセスも学べた
    同期で1つの成果物をつくる開発演習
    普段弥生でも行われている
    チーム開発の難しさも学べた

    View Slide

  7. さいごに所感
    ・一見すると研修期間が長い
    ・あたえられた機会の研修だけでなく
    自ら学ぶ資格試験へのサポートもある
    → インプット(座学)のなかにも
    効果的にアウトプットが組み込まれている印象!
    → 時間の捻出や優先順位付けが難しいものの…
    → 継続したサポートを受けられる環境がある!
    → 1つの研修から多くを学べるため
    時間が過ぎるのが早かった

    View Slide