Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
そのメール送信方法は迷惑です / bad manner of sending mail
Search
Masayoshi Yamashita
November 25, 2020
Technology
1
180
そのメール送信方法は迷惑です / bad manner of sending mail
社内勉強会で発表した時の資料です。(公開用のため若干修正あり)
Masayoshi Yamashita
November 25, 2020
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
Terraformで構築する セルフサービス型データプラットフォーム / terraform-self-service-data-platform
pei0804
1
150
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
100
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
340
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
170
5年目から始める Vue3 サイト改善 #frontendo
tacck
PRO
3
210
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.7k
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
320
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
220
大「個人開発サービス」時代に僕たちはどう生きるか
sotarok
20
9.7k
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
1
580
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
2025年になってもまだMySQLが好き
yoku0825
8
4.6k
Featured
See All Featured
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
302
21k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
Transcript
そのメール送信方法は迷惑です 山下 雅喜 @ymstmsys 第11回 クラウド技術勉強会 LT (2019-09-26) 1
システムからメールを送りたい • ユーザ登録時のメールアドレス確認 • ログインパスワードのセルフ再設定 • システムからの通知 • 監視アラート メール送信機能のあるOSS・製品を
RHEL / CentOS 系サーバで動かせば、 メールサーバを気にしなくてもメールを送れる! 2 第11回 クラウド技術勉強会 LT (2019-09-26)
メールを正しく送信する方法 必須事項 • From アドレスやドメインを自分で管理しているものにする • エラーメール (MAILER-DAEMON) を受信し、適切に対応する 強く推奨
• 送信ドメイン認証 (SPF, DKIM, DMARC など) を適切に設定する (ドメインを管理している場合) • メールシステムの SMTP サーバとアカウントを適切に利用する (メールアドレスのみ管理している場合) 3 第11回 クラウド技術勉強会 LT (2019-09-26)
ダメな事例1 : 顧客メールシステムの切替後に届かなくなった • 切替前から From アドレスを詐称して送信していた • 新メールシステムでは詐称チェックが厳しくなり弾かれるようになった 送信元サーバ
(自部署管理) From: xxx@顧客ドメイン 送信先メールサーバ (顧客管理) クラウド移行 4 第11回 クラウド技術勉強会 LT (2019-09-26)
ダメな事例2 : 送信元サーバのIPがブラックリスト入り • 送信先である顧客メールシステム (Outlook.com) のブラックリストに、 2台いる送信元サーバの片方のIPアドレスが追加されていた (メールが届いたり届かなかったりして気づくのが遅れた) •
エラーメールの対応も送信ドメイン認証の設定もしていなかった 送信先メールサーバ (顧客管理) 送信元サーバ (自部署管理) ブラックリスト ・a.a.a.a ・b.b.b.b ・サーバ2号機のIP From: no-reply@独自ドメイン 5 第11回 クラウド技術勉強会 LT (2019-09-26)
ダメな事例3 : エラーメールでセキュリティ事故発生? • 自アプリのメール送信機能の From アドレスが @mydomain.com になっていた (保有ドメインは
mydomain.jp で、mydomain.com は第三者のドメイン) • このアドレスのままメール送信機能を使うと、メール内容がエラーメールとして 第三者に送信されることに 送信元サーバ From:
[email protected]
送信先メールサーバ mydomain.comサーバ (第三者) エラーメール 6 第11回 クラウド技術勉強会 LT (2019-09-26)
メールを正しく送信する方法(再掲) 必須事項 • From アドレスやドメインを自分で管理しているものにする • エラーメール (MAILER-DAEMON) を受信し、適切に対応する 強く推奨
• 送信ドメイン認証 (SPF, DKIM, DMARC など) を適切に設定する (ドメインを管理している場合) • メールシステムの SMTP サーバとアカウントを適切に利用する (メールアドレスのみ管理している場合) 7 第11回 クラウド技術勉強会 LT (2019-09-26)
AWSで簡単にメールを正しく送信する • 独自ドメインを取得し、Route 53でDNSゾーンを管理する • SESを中継サーバとしてメールを送信する (Route 53にDKIMを設定する) • エラーメールはWorkMailで受信する
Route 53 (DNS) SES (中継サーバ) WorkMail (受信サーバ) From: xxx@独自ドメイン 送信元サーバ 送信先メールサーバ エラーメール 8 第11回 クラウド技術勉強会 LT (2019-09-26)
まとめ • 正しい方法でメールを送らないと、いつの間にか届かなくなって困ることに • Fromアドレスを正しく設定しないと、セキュリティ事故が起きる • 知識があれば、正しく送るのは難しくない 9 第11回 クラウド技術勉強会
LT (2019-09-26)