アジャイルな姿勢でやってきた中で学んだこと、工夫したことを(少しずつですが)まとめたスライド
アジャイルから学んだこと工夫したことAgileJapan大阪サテライト2013/05/24中村 洋(@yohhatu)
View Slide
Who are you?
◆自己紹介・name:中村 洋(よう)・blog:サウスポーなエンジニアの独り言・twitter:@yohhatu
◆自己紹介・work: 大阪在住のエンジニア・community: DevLOVE関西 スクラム道関西・qualification:認定スクラムマスター
AgileJapan大阪サテライトのテーマ関西人×アジャイル
http://www.flickr.com/photos/art_clup/4272353488/in/photostream/困った・・・
皆さん何を聴きたいですか?http://www.flickr.com/photos/itsjessie/4958652352/
プロダクトバックログを作りますhttp://www.flickr.com/photos/trpendarvis/8366928302/
プロダクトバックログ(1/2ページ)1:アジャイル開発とは?2:Scrumとは?従来の開発とアジャイル開発の違いは?3:従来の開発とアジャイル開発の違いは?4:アジャイルをやり始めたきっかけは?5:組織に導入するためのヒントは?6:まず何からしたら良い?7:朝会のちょっとしたコツ
プロダクトバックログ(2/2ページ)8:ふりかえりのちょっとしたコツ9:タスクボードのちょっとしたコツ従来の開発とアジャイル開発の違いは?10:インセプションデッキのちょっとしたコツ11:失敗談:ワークショップで気をつけること12:失敗談:みんながアジャイルになれる?13:失敗談:いきなり導入14:XXX
http://www.flickr.com/photos/aigle_dore/5238575636/まずは3つ
http://www.flickr.com/photos/hoyvinmayvin/5873697252/コンテキスト重要
用法・用量をお守りくださいhttp://www.flickr.com/photos/[email protected]/4772117172/
1:アジャイル開発とは?
http://www.flickr.com/photos/practicalparticipation/4055214381/アジャイルな開発とは?
http://www.flickr.com/photos/debaj/29866708771時間以上かかるので割愛
2:Scrumとは?
スクラム(Scrum)とは?
複雑で変化の激しい問題に対応するためのフレームワークであり、可能な限り価値の高いプロダクトを生産的かつ創造的に届けるためのものである。・軽量・理解が容易・習得は非常に困難
◆3つの原則1:透明性2:検査3:適応http://www.flickr.com/photos/silvertrace/1394642335/
ジム・コプリエン(James O. Coplien)の認定スクラムマスタ研修http://jp.agilergo.com/30
3:従来の開発とアジャイル開発の違いは?
http://www.flickr.com/photos/osakajon/12817953/フルコース
http://www.flickr.com/photos/ekkie/411261949/
都度支払の立ち飲み屋
http://www.flickr.com/photos/[email protected]/6284296690/アジャイル開発ってのは安く・早く・楽なんでしょ?
http://www.flickr.com/photos/tommybear/119943772/
・自分達が本当に欲しいものが手に入る可能性が高い開発手法・ただ、そのためには自分達も都度考えて、フィードバックして頑張る必要がある
4:アジャイルをやり始めたきっかけは?
http://www.flickr.com/photos/jiheffe/3462940215/とあるプロジェクトにて・・・
http://www.flickr.com/photos/[email protected]/4498826660/厳しい場面
http://www.flickr.com/photos/allenhori/5969595155/成功要因
悩 み
http://www.flickr.com/photos/001fj/3045447097/お客様の問題が解決できた?お客様の目標が達成できた?
同じ方向を向くhttp://www.flickr.com/photos/katiemcatackneyphotography/7517074824/
保守開発http://www.flickr.com/photos/todbot/3492542234/
5:組織に導入するためのヒントは?
http://www.flickr.com/photos/tie_ler/5969283186/
http://www.flickr.com/photos/vermininc/4042474604/見えている世界が違う前提
新しい!カッコイイ!Linda Rising による Adoption / Innovation Curve と Fear less changeInnovatorEarly AdopterEarly MajorityLate MajorityLaggardsちゃんと知ってからみんなは?命令ですかもう前にやったけどうまく行かなかったし、ダメな理由は沢山あるし、とにかく今のやり方を変える気はないから新しい! カッコイイ! 情報、利点やデータ他チーム、会社はやってる。成功事例そうですうん、わかった、OK。でもちょっとだけ試そうよ。
http://www.flickr.com/photos/atbartlett/2432704579/期待をマネジメントする
6:まず何からしたら良い?
http://www.flickr.com/photos/sifro/4266326549/まずは1人から・・・でも・・・
http://www.flickr.com/photos/corvid01/2349521410/仲間を見つけて巻き込む
http://www.flickr.com/photos/[email protected]/424608164/1人でできるものから・・・ Myタスクボード・ニコニコカレンダー CI、テストコードを書く、1人ふりかえり etc
計測する
7:朝会のちょっとしたコツ
http://www.flickr.com/photos/e-sites/6542447581/朝会
会話の流れや表情などを観察するhttp://www.flickr.com/photos/kyydizzle/5714138411/
http://www.flickr.com/photos/rachelcreative/2600453332/同じものをみんなで見る
◆ちょっと工夫したこと・退社時間の宣言・夕会・進行役持ち回り※参考:プロジェクトファシリテーション実践編:朝会ガイド
8:ふりかえりのちょっとしたコツ
ふりかえり
Keepが出にくければまずはGoodからでもhttp://www.flickr.com/photos/ystenes/6198740271/
Problemでは「どう困ったのか?」を意識http://www.flickr.com/photos/[email protected]/3030934530/
Tryは「それでPはなくなるか?」を意識http://www.flickr.com/photos/tharrin/4183726303/
◆ちょっと工夫したこと・前回との差分を確認する・深掘りする※参考:プロジェクトファシリテーション実践編:ふりかえりガイド
9:タスクボードのちょっとしたコツ
タスクボード
「可視化」と「見える化」http://www.flickr.com/photos/phooto/4318536468/
http://www.flickr.com/photos/[email protected]/3497916154/Doingは2つまでマルチタスクは効率が悪い
http://www.flickr.com/photos/anselm23/431943046/Doneの定義Done of Definition
◆ちょっと工夫したこと・タスクの粒度・「後で貼っておく」」は禁止
10:インセプションデッキのちょっとしたコツ
・Pjに対する期待をマネジメントするためのツール・10の課題で構成されている・Pjを開始する前に聞いておく必要のある質問ばかり・お客様も含めた期待を共有し、認識を合わせることができる<アジャイルサムライP47より>
WHY(1)我々は何故ここにいるのか?(2)エレベーターピッチ(3)パッケージデザイン(4)やること/やらないことリスト(5)「ご近所さん」を探せ
HOW(6)技術的な解決案を描く(7)夜も眠れない問題(8)期間を見極める(9)諦めるべきものをはっきりさせる(トレードオフスライダー)(10)何がどれだけ必要なのか提示する
Copyright © TIS Inc.エレベーターピッチ[潜在的なニーズを満たしたり、抱えている課題を解決したり]したい、[対象顧客]向けの[プロダクト名]というプロダクトは[プロダクトのカテゴリー]です。これは[重要な利点、対価に見合う説得力のある理由]ができ、[代替手段の最右翼]とは違って、[差別化の決定的な特徴]が備わっている。
Copyright © TIS Inc.トレードオフスライダーMAX MI N スコープ時間予算品質使い勝手効用MAX MI NMAX MI NMAX MI NMAX MI NMAX MI N諦めるべきものをはっきりさせる
契約前にエレベーターピッチを考えるhttp://www.flickr.com/photos/nobmouse/4052848608/
11:失敗談:ワークショップで気をつけること
http://www.flickr.com/photos/dlplonner/4608808472/手順をなぞって分かった気になる
素振り重要http://www.flickr.com/photos/blackmailismylife/8293979721/
12:失敗談:みんながアジャイルになれる?
誰もがこの働き方を気に入るわけじゃない
http://www.flickr.com/photos/theforshizzalist/201248807/人間はイイワケの天才でも・・・だって・・・
すぐに変われるわけではないhttp://www.flickr.com/photos/drzax/3068597347/
ベストを尽くそうとしているhttp://www.flickr.com/photos/[email protected]/4704575075/
13:失敗談:いきなり導入
http://www.flickr.com/photos/willem83/5464379138/いきなり真剣を振り回すと大ケガする
どうやってやったらいいか道筋が分からないhttp://www.flickr.com/photos/very_life/4901069076/
http://www.flickr.com/photos/dreadwear/4042342772/離守破
http://www.flickr.com/photos/aigle_dore/5238575636/Communitiy
同じ悩みを持った仲間と巡り会う場
http://www.flickr.com/photos/tonivc/2283676770/300人月
DevLOVEとは、開発(Develop)を愛する人たちの集まりです。この集まりでは、開発の楽しさを再発見し、広げるために、2つのコンセプトのもと、明日の開発の現場に役に立つことを目指した勉強会やイベントを開催しています。DevLOVE公式サイトより
1.開発の楽しさを発見しよう。広げよう。2.開発の現場を前進させよう。DevLOVE公式サイトより
・勉強会勉強会・自分の学習パターンを知る・関西人の自分戦略・SQLアンチパターン・レトロスペクティブ関西・リターン・ロールプレイング・インセプションデッキ・こんな世の中だからこそ、安全なWebアプリケーション勉強会 ~明日は我が身~
・セルフ・タスクマネジメント・「かんばんゲーム」ワークショップ・統計学勉強会・「ペーパープロトタイピング」ワークショップ・「開発スタートアップ」ワークショップ・「わかりやすいアジャイル開発の教科書」読書会風味のワークショップ
DevLOVE関西の情報・Facebookグループhttps://www.facebook.com/groups/devkan/・Doorkeeperコミュニティhttp://devlove-kansai.doorkeeper.jp/・Twitterハッシュタグ #DevKan
http://www.flickr.com/photos/[email protected]/6284296690/スクラム道関西
私たちは、ソフトウェア開発における私たち自身の現場をより良くしたいという想いから、スクラムやアジャイルな開発の知識を相互に共有し、議論しながら切磋琢磨するために集まった関西のコミュニティです。より多くの人々に、従事する開発現場を改善するきっかけになるような情報を発信し、また、みなさんの悩みや問題を一緒に考え話し合うことで、より広い知恵と知識を培っていける場を設けていきたいと考えています。私たちは開発者のみなさんがいつも笑顔で開発できるような世界を目指しています。
アジャイル・スクラムを実施している人たちでのディスカッション(2週間に1回)
最後に
http://www.flickr.com/photos/[email protected]/2696151179/Agileは手段の1つ
http://www.flickr.com/photos/firesign/173000769/Agileな姿勢や考え方は当たり前になっている
1人1人が考えてActionするhttp://www.flickr.com/photos/highersights/6231641551/
銀の弾丸はないhttp://www.flickr.com/photos/[email protected]/4088827509/
先人達が築いた高速道路はあるhttp://www.flickr.com/photos/sfantti/274905309/
http://www.flickr.com/photos/sadfeeling/4165952638/皆さんのお話を楽しみにしています