Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Redmineと守破離(とその後)_RxTStudy第6回
Search
yohhatu
October 20, 2012
Technology
0
130
Redmineと守破離(とその後)_RxTStudy第6回
Redmineを使っていたチームがどのような経験で自分達のやり方に辿り着いたか?というお話
yohhatu
October 20, 2012
Tweet
Share
More Decks by yohhatu
See All by yohhatu
よくわからないことが多い場合の計画づくり(アジャイルな計画づくり)
yohhatu
0
540
透明性・検査・適応
yohhatu
0
150
Outcomeに向き合う中で出会った出来事とその解決案 / Problems and solutions when working on Outcome
yohhatu
0
1.6k
アジャイルコーチはなにをもたらすのか?なにを考えて、どんなことをしているのか? / What does Agile Coach bring?
yohhatu
0
240
スクラムマスターってなにをもたらすの? / What the Scrum Master brings
yohhatu
0
1.1k
Outcomeにフォーカスするチームへのジャーニー / A Journey to an Outcome-Focused Team
yohhatu
0
1.3k
「いい感じのチーム」へのジャーニー / The Journey to a "Good Team"
yohhatu
0
1.1k
チームの状況にあったいろいろなタイプのスクラムマスターの見つけ方 / How to find the Scrum Master that fits your team's situation
yohhatu
3
5.8k
アジャイルへの道を歩み続ける / Continue on the road to agile
yohhatu
1
220
Other Decks in Technology
See All in Technology
書籍『実践 Apache Iceberg』の歩き方
ishikawa_satoru
0
480
kotlin-lsp の開発開始に触発されて、Emacs で Kotlin 開発に挑戦した記録 / kotlin‑lsp as a Catalyst: My Journey to Kotlin Development in Emacs
nabeo
2
340
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
46k
ピープルウエア x スタートアップ
operando
2
3.4k
Spec Driven Development入門/spec_driven_development_for_learners
hanhan1978
1
680
AWS re:Invent 2025事前勉強会資料 / AWS re:Invent 2025 pre study meetup
kinunori
0
1.1k
なぜ新機能リリース翌日にモニタリング可能なのか? 〜リードタイム短縮とリソース問題を「自走」で改善した話〜 / data_summit_findy_Session_2
sansan_randd
1
120
[AWS 秋のオブザーバビリティ祭り 2025 〜最新アップデートと生成 AI × オブザーバビリティ〜] Amazon Bedrock AgentCore で実現!お手軽 AI エージェントオブザーバビリティ
0nihajim
2
360
Playwrightで始めるUI自動テスト入門
devops_vtj
0
150
AIを使ってテストを楽にする
kworkdev
PRO
0
420
Pythonで構築する全国市町村ナレッジグラフ: GraphRAGを用いた意味的地域検索への応用
negi111111
0
120
短期間でRAGシステムを実現 お客様と歩んだ生成AI内製化への道のり
taka0709
1
190
Featured
See All Featured
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.3k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
330
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Scaling GitHub
holman
463
140k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2.2k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Transcript
Redmineと 守破離 (とその後) 中村 洋 (@yohhatu)
再演
自己紹介 ▪名前:中村 洋 ▪ブログ:サウスポーなSEの独り言 ▪TwitterID:@yohhatu ▪仕事: 大阪在住のエンジニア
自己紹介の続き ▪スキ/キライ スキ:Agileな開発、価値の提供 キライ:空中戦な会議 ▪認定スクラムマスター(CSM) ▪デブサミ関西2013実行委員長
Community DevLOVE関西 スクラム道関西
Context
http://www.flickr.com/photos/50322436@N05/4622539646/ タスク
今日のテーマの 「守破離」とは?
守 破 離
守 教えを守り、基本を 当たり前(習慣)にする
http://www.flickr.com/photos/echohtp/3165651093/ 学び
Doneの定義 設計過程 テスト視点 コミットログ 見積もり
http://www.flickr.com/photos/qisur/4351196974/ こうしたい!!
破 いろいろな工夫を加え より良くしていく
改善
継続的な リソースの 確保 http://www.flickr.com/photos/laguglio/5365886076/
http://www.flickr.com/photos/a2gemma/1448178195/ 管理目的の改善は チームが疲弊する ことも・・・
離 自分自身独自の ものに発展していく
http://www.flickr.com/photos/xlibber/3423766012/ これまでに 固執せず 本質を会得する
守 破 離
http://www.flickr.com/photos/dreadwear/4042342772/ 離 守 破 本質
http://www.flickr.com/photos/50322436@N05/4622539646/ タスク
http://www.flickr.com/photos/23176641@N08/4388349983/ Agileな開発チームでは スピードの阻害要因 かも?
新しい チームでの チャレンジ
http://www.flickr.com/photos/tonivc/2283676770/ 半年後
None
ScrumMaster
環境
http://www.flickr.com/photos/50322436@N05/4622539646/ プロダクト バックログ
タスク ボード
http://www.flickr.com/photos/deathtiny42/5051604019/ 書き出す 大事さ
自然に 集まる
http://www.flickr.com/photos/bobgala/3424255316/ 適度な プレッシャー
http://www.flickr.com/photos/herosjourneymythology45surf/7723509516/ やったった感
http://www.flickr.com/photos/loungerie/2196866243/ 離れて いない
http://www.flickr.com/photos/jjelenbaas/19388944/ 人多すぎ ない
http://www.flickr.com/photos/fahadee/5239324772/ メトリクス 取りすぎ ない
http://www.flickr.com/photos/todbot/3492542234/ Tool
なにか1つでも 気づきがありましたか?