Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ターミナル出力の色付け / Terminal output coloring
Search
Yoichi NAKAYAMA
September 08, 2020
Programming
0
180
ターミナル出力の色付け / Terminal output coloring
Yoichi NAKAYAMA
September 08, 2020
Tweet
Share
More Decks by Yoichi NAKAYAMA
See All by Yoichi NAKAYAMA
git-jumpを解放する / loosen editor dependency of git-jump
yoichi
0
1.4k
小さなOSS貢献の実践例 / A practical example of a small contribution to OSS
yoichi
0
140
パイプの話 / on pipe
yoichi
0
520
バイナリリーディング / Binary Reading
yoichi
0
390
OSS開発を楽しく続けてきた話
yoichi
0
850
Other Decks in Programming
See All in Programming
技術的負債の正体を知って向き合う / Facing Technical Debt
irof
0
110
Introducing ReActionView: A new ActionView-Compatible ERB Engine @ Kaigi on Rails 2025, Tokyo, Japan
marcoroth
3
950
Reduxモダナイズ 〜コードのモダン化を通して、将来のライブラリ移行に備える〜
pvcresin
2
690
明日から始めるリファクタリング
ryounasso
0
120
dynamic!
moro
9
6.8k
Pythonスレッドとは結局何なのか? CPython実装から見るNoGIL時代の変化
curekoshimizu
5
1.5k
uniqueパッケージの内部実装を支えるweak pointerの話
magavel
0
930
What's new in Spring Modulith?
olivergierke
1
100
なぜGoのジェネリクスはこの形なのか? Featherweight Goが明かす設計の核心
ryotaros
7
1k
株式会社 Sun terras カンパニーデック
sunterras
0
250
Building, Deploying, and Monitoring Ruby Web Applications with Falcon (Kaigi on Rails 2025)
ioquatix
3
860
いま中途半端なSwift 6対応をするより、Default ActorやApproachable Concurrencyを有効にしてからでいいんじゃない?
yimajo
2
360
Featured
See All Featured
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Side Projects
sachag
455
43k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
114
20k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Transcript
ターミナル出力の色付け Yoichi Nakayama
ターミナル出力 プログラムが標準出力(stdout)や標準エラー出力(stderr)に書き込んだ内容はプログ ラムを実行したターミナル(terminal, 端末)上に出力される
ターミナル出力の例: ls ディレクトリ、実行権限が付いたファイルに色が付く
ターミナル出力の例: git diff ヘッダ、追加行、削除行に色が付く
ターミナル出力の例: git diff with delta シンタックスハイライト+行内の変更箇所にも色が付く https://github.com/dandavison/delta
ターミナル出力の例: emacs -nw モードに応じたシンタックスハイライト
色の付いた出力 普通に文字列を出力したときは単色だった プログラムによってはカラフルな出力がされていた →どうやったら色付けできるんだろう?
ls の出力を見てみる 出力をodにパイプしてバイナリダンプ 文字列と改行(0a)のみで特に変わったものは入ってない 改行?元々は一行の出力だったのに
感づかれてしまった パイプに気づいてlsは出力内容を変える→このままでは調べられない
回避 --color オプションを付けるとパイプしても色が付く→よさそう
色付き出力 色付き文字の手前に esc [ (CSI = Control Sequence Indicator)で始まる何か https://en.wikipedia.org/wiki/ANSI_escape_code#CSI_sequences
試してみる • echo -e で \xNN をバイトの16進表現と解釈してくれる • \x1b =
esc • esc [ 30~37 m 文字色設定 • esc [ 0 m リセット
まとめ • CSI シーケンスを出力してターミナル出力を制御できる • esc [ 30~37 m で文字色を8色から選んで設定できた
• パイプを検出すると色付けをやめる理由:余計なものが付くから ◦ ls | grep ^dir1$ ターミナルの色付け完全に理解した!
色付けの例: emacs -nw M-x list-colors-display → 8色で終わりじゃない
256 colors • 0~7: standard colors (ESC [ 30~37 m
と同じ) • 8~15: high intensity colors (ESC [ 90~97 m と同じ) • 16~231: 16 + 36 × r + 6 × g + b (0 ≤ r, g, b ≤ 5) • 232~255: grayscale
True Color (24bit) R(0~255), G(0~255), B(0~255) supported terminals: https://gist.github.com/XVilka/8346728#terminals--true-color
応用: longcat -pixterm ▄ (U+2584, LOWER HALF BLOCK) の文字色と背景色を指定している https://yoichi22.hatenablog.com/entry/2020/07/12/110838
おしまい ターミナル出力のさらなるトピック • DA1, DA2, DA3 • Sixel Graphics •
...