Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ターミナル出力の色付け / Terminal output coloring
Search
Yoichi NAKAYAMA
September 08, 2020
Programming
0
180
ターミナル出力の色付け / Terminal output coloring
Yoichi NAKAYAMA
September 08, 2020
Tweet
Share
More Decks by Yoichi NAKAYAMA
See All by Yoichi NAKAYAMA
git-jumpを解放する / loosen editor dependency of git-jump
yoichi
0
1.4k
小さなOSS貢献の実践例 / A practical example of a small contribution to OSS
yoichi
0
140
パイプの話 / on pipe
yoichi
0
530
バイナリリーディング / Binary Reading
yoichi
0
400
OSS開発を楽しく続けてきた話
yoichi
0
860
Other Decks in Programming
See All in Programming
品質ワークショップをやってみた
nealle
0
650
Devoxx BE - Local Development in the AI Era
kdubois
0
140
pnpm に provenance のダウングレード を検出する PR を出してみた
ryo_manba
1
160
GC25 Recap: The Code You Reviewed is Not the Code You Built / #newt_gophercon_tour
mazrean
0
120
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
680
CSC305 Lecture 08
javiergs
PRO
0
280
iOSでSVG画像を扱う
kishikawakatsumi
0
170
理論と実務のギャップを超える
eycjur
0
180
AI駆動で0→1をやって見えた光と伸びしろ
passion0102
1
870
釣り地図SNSにおける有料機能の実装
nokonoko1203
0
200
Migration to Signals, Resource API, and NgRx Signal Store
manfredsteyer
PRO
0
130
他言語経験者が Golangci-lint を最初のコーディングメンターにした話 / How Golangci-lint Became My First Coding Mentor: A Story from a Polyglot Programmer
uma31
0
450
Featured
See All Featured
It's Worth the Effort
3n
187
28k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
890
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
369
20k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
49
51k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
Transcript
ターミナル出力の色付け Yoichi Nakayama
ターミナル出力 プログラムが標準出力(stdout)や標準エラー出力(stderr)に書き込んだ内容はプログ ラムを実行したターミナル(terminal, 端末)上に出力される
ターミナル出力の例: ls ディレクトリ、実行権限が付いたファイルに色が付く
ターミナル出力の例: git diff ヘッダ、追加行、削除行に色が付く
ターミナル出力の例: git diff with delta シンタックスハイライト+行内の変更箇所にも色が付く https://github.com/dandavison/delta
ターミナル出力の例: emacs -nw モードに応じたシンタックスハイライト
色の付いた出力 普通に文字列を出力したときは単色だった プログラムによってはカラフルな出力がされていた →どうやったら色付けできるんだろう?
ls の出力を見てみる 出力をodにパイプしてバイナリダンプ 文字列と改行(0a)のみで特に変わったものは入ってない 改行?元々は一行の出力だったのに
感づかれてしまった パイプに気づいてlsは出力内容を変える→このままでは調べられない
回避 --color オプションを付けるとパイプしても色が付く→よさそう
色付き出力 色付き文字の手前に esc [ (CSI = Control Sequence Indicator)で始まる何か https://en.wikipedia.org/wiki/ANSI_escape_code#CSI_sequences
試してみる • echo -e で \xNN をバイトの16進表現と解釈してくれる • \x1b =
esc • esc [ 30~37 m 文字色設定 • esc [ 0 m リセット
まとめ • CSI シーケンスを出力してターミナル出力を制御できる • esc [ 30~37 m で文字色を8色から選んで設定できた
• パイプを検出すると色付けをやめる理由:余計なものが付くから ◦ ls | grep ^dir1$ ターミナルの色付け完全に理解した!
色付けの例: emacs -nw M-x list-colors-display → 8色で終わりじゃない
256 colors • 0~7: standard colors (ESC [ 30~37 m
と同じ) • 8~15: high intensity colors (ESC [ 90~97 m と同じ) • 16~231: 16 + 36 × r + 6 × g + b (0 ≤ r, g, b ≤ 5) • 232~255: grayscale
True Color (24bit) R(0~255), G(0~255), B(0~255) supported terminals: https://gist.github.com/XVilka/8346728#terminals--true-color
応用: longcat -pixterm ▄ (U+2584, LOWER HALF BLOCK) の文字色と背景色を指定している https://yoichi22.hatenablog.com/entry/2020/07/12/110838
おしまい ターミナル出力のさらなるトピック • DA1, DA2, DA3 • Sixel Graphics •
...