Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
小さなOSS貢献の実践例 / A practical example of a small contribution to OSS
Yoichi NAKAYAMA
April 21, 2022
Technology
0
46
小さなOSS貢献の実践例 / A practical example of a small contribution to OSS
Yoichi NAKAYAMA
April 21, 2022
Tweet
Share
More Decks by Yoichi NAKAYAMA
See All by Yoichi NAKAYAMA
ターミナル出力の色付け / Terminal output coloring
yoichi
0
56
パイプの話 / on pipe
yoichi
0
290
バイナリリーディング / Binary Reading
yoichi
0
140
OSS開発を楽しく続けてきた話
yoichi
0
510
Other Decks in Technology
See All in Technology
ステート管理を超えるRecoil運用の考え方
uhyo
7
5.3k
SignalR を使ったアプリケーション開発をより快適に!
nenonaninu
0
190
Akiba-dot-SaaS-ExtraHop
sakaitakeshi
1
100
AI Services 概要 / AI Services overview
oracle4engineer
PRO
0
160
230120 ガンダムの事例にみる自動化の対象 Haruka Oh!さん
comucal
PRO
0
110
20230123_FinJAWS
takuyay0ne
0
110
Optimizing your Swift code
kateinoigakukun
0
1.3k
OCIコンテナサービス関連の技術詳細 /oke-ocir-details
oracle4engineer
PRO
0
750
GraphQLスキーマ設計の勘所
yukukotani
26
5.9k
CUEとKubernetesカスタムオペレータを用いた新しいネットワークコントローラをつくってみた
hrk091
0
230
PHPのimmutable arrayとは
hnw
1
140
Raspberry Pi Camera 3 介紹
piepie_tw
PRO
0
100
Featured
See All Featured
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
226
16k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
87
12k
Designing for humans not robots
tammielis
245
24k
The Invisible Customer
myddelton
113
12k
Robots, Beer and Maslow
schacon
154
7.3k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
12
1.5k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
6
3.2k
BBQ
matthewcrist
75
8.1k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
643
54k
Writing Fast Ruby
sferik
613
58k
Faster Mobile Websites
deanohume
295
29k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
49
2.7k
Transcript
小さなOSS貢献の実践例 Yoichi Nakayama
概要 • ある日の小さなOSS貢献の事例を 紹介 • やれるかも、やってみようと思っても らえたらうれしい
Kata http://codekata.com/
おすすめのやり方(in OSS Gate Workshop) • ユーザーとしてOSSを動かす • ↑で気づいた事を開発元にフィード バックする https://oss-gate.github.io/
実践
対象OSSを決める • ファイルのタイムスタンプをコミット日時に 合わせる - Qiita より • rsync に付属の
git-set-file-times
ユーザーとしてOSSを動かす
ユーザーとしてOSSを動かす • インストールする • git clone https://github.com/WayneD/rsync.git • cd rsync
• cp ./support/git-set-file-times ~/bin/
ユーザーとしてOSSを動かす • 実行してみる
ユーザーとしてOSSを動かす • 期待した通り動いた🤔
ユーザーとしてOSSを動かす • 他のリポジトリでも実行してみる • git clone https://github.com/git/git.git • cd git
• git set-file-times
ユーザーとしてOSSを動かす • クラッシュした:ユーザーとしては困る😭 • →フィードバックのチャンス!😎
調査・修正 • ソースを読む🤓 • git log -r --name-only --no-color --pretty=raw
--no-renames -z が原因 • → git log -r --name-only --format=%x00commit%x20%H%n%x00co mmit_time%x20%ct%n --no-renames -z
フィードバック先を見つける • README.md を読む • https://rsync.samba.org/bug-tracki ng.html • GitHubでプルリクエストすれば良さ そう🙂
フィードバックする • 問題の内容と再現手順を具体的に 書く📝 • https://github.com/WayneD/rsync/ pull/305 • 4/3に作成、4/12にマージされた
できた
まとめ • ユーザーとしてOSSを使う • 何か問題が出たらチャンス! • 貢献するのはそんなに難しくない
OSS Gate • オンラインワークショップ • https://oss-gate.doorkeeper.jp/ • 興味あればどうぞ