Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
小さなOSS貢献の実践例 / A practical example of a small c...
Search
Yoichi NAKAYAMA
April 21, 2022
Technology
0
140
小さなOSS貢献の実践例 / A practical example of a small contribution to OSS
Yoichi NAKAYAMA
April 21, 2022
Tweet
Share
More Decks by Yoichi NAKAYAMA
See All by Yoichi NAKAYAMA
git-jumpを解放する / loosen editor dependency of git-jump
yoichi
0
1.4k
ターミナル出力の色付け / Terminal output coloring
yoichi
0
170
パイプの話 / on pipe
yoichi
0
520
バイナリリーディング / Binary Reading
yoichi
0
390
OSS開発を楽しく続けてきた話
yoichi
0
840
Other Decks in Technology
See All in Technology
Amazon Bedrock AgentCoreのフロントエンドを探す旅 (Next.js編)
kmiya84377
1
160
✨敗北解法コレクション✨〜Expertだった頃に足りなかった知識と技術〜
nanachi
1
760
Amazon Inspector コードセキュリティで手軽に実現するシフトレフト
maimyyym
0
130
Infrastructure as Prompt実装記 〜Bedrock AgentCoreで作る自然言語インフラエージェント〜
yusukeshimizu
1
150
LLMで構造化出力の成功率をグンと上げる方法
keisuketakiguchi
0
980
マルチプロダクト×マルチテナントを支えるモジュラモノリスを中心としたアソビューのアーキテクチャ
disc99
1
630
アカデミーキャンプ 2025 SuuuuuuMMeR「燃えろ!!ロボコン」 / Academy Camp 2025 SuuuuuuMMeR "Burn the Spirit, Robocon!!" DAY 1
ks91
PRO
0
150
生成AI活用のROI、どう測る? DMM.com 開発責任者から学ぶ「AI効果検証のノウハウ」 / ROI of AI
i35_267
3
110
AWSの最新サービスでAIエージェント構築に楽しく入門しよう
minorun365
PRO
8
310
Claude CodeでKiroの仕様駆動開発を実現させるには...
gotalab555
3
1.1k
UDDのススメ - 拡張版 -
maguroalternative
1
600
いかにして命令の入れ替わりについて心配するのをやめ、メモリモデルを愛するようになったか(改)
nullpo_head
7
2.7k
Featured
See All Featured
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.8k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Transcript
小さなOSS貢献の実践例 Yoichi Nakayama
概要 • ある日の小さなOSS貢献の事例を 紹介 • やれるかも、やってみようと思っても らえたらうれしい
Kata http://codekata.com/
おすすめのやり方(in OSS Gate Workshop) • ユーザーとしてOSSを動かす • ↑で気づいた事を開発元にフィード バックする https://oss-gate.github.io/
実践
対象OSSを決める • ファイルのタイムスタンプをコミット日時に 合わせる - Qiita より • rsync に付属の
git-set-file-times
ユーザーとしてOSSを動かす
ユーザーとしてOSSを動かす • インストールする • git clone https://github.com/WayneD/rsync.git • cd rsync
• cp ./support/git-set-file-times ~/bin/
ユーザーとしてOSSを動かす • 実行してみる
ユーザーとしてOSSを動かす • 期待した通り動いた🤔
ユーザーとしてOSSを動かす • 他のリポジトリでも実行してみる • git clone https://github.com/git/git.git • cd git
• git set-file-times
ユーザーとしてOSSを動かす • クラッシュした:ユーザーとしては困る😭 • →フィードバックのチャンス!😎
調査・修正 • ソースを読む🤓 • git log -r --name-only --no-color --pretty=raw
--no-renames -z が原因 • → git log -r --name-only --format=%x00commit%x20%H%n%x00co mmit_time%x20%ct%n --no-renames -z
フィードバック先を見つける • README.md を読む • https://rsync.samba.org/bug-tracki ng.html • GitHubでプルリクエストすれば良さ そう🙂
フィードバックする • 問題の内容と再現手順を具体的に 書く📝 • https://github.com/WayneD/rsync/ pull/305 • 4/3に作成、4/12にマージされた
できた
まとめ • ユーザーとしてOSSを使う • 何か問題が出たらチャンス! • 貢献するのはそんなに難しくない
OSS Gate • オンラインワークショップ • https://oss-gate.doorkeeper.jp/ • 興味あればどうぞ