Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

卒業論文進捗まとめ

 卒業論文進捗まとめ

学部の卒業論文執筆の際の進捗をまとめました。

発表内容は報告者個人の見解に基づくものであり、発表者が所属する組織の公式見解ではございません。
また、内容に誤りがある可能性があります。ご了承の上閲覧ください。

Tatsuki Yonezawa

March 24, 2024
Tweet

More Decks by Tatsuki Yonezawa

Other Decks in Education

Transcript

  1. 逆距離加重平均法 (IDW: Inverse Distance Weighted Average) 補間点から観測点までの距離に関する重みを付けて, 加重平均する方法. A C

    B D d a d b d c d d (例) 距離2の逆数で重み付け za da -2 +zb db -2 +zc dc -2 +zd dd -2 da -2 +db -2 +dc -2 +dd -2 観測点までの距離の逆数(逆距離)を 重み付けした加重平均を用いることにより, 近くの観測値を大きく評価した補間が可能. 補間値z*= 逆距離を用いた加重平均 参考
  2. 1.調査概要 149 ◼ 調査目的:宙ツーリズムの現在の市場規模把握と、今後拡大が見込めるポテンシャルの検証 ◼ 調査方法:消費者調査パネル(Mapps Panel)約100万人を対象としたインターネット調査 ◼ 調査期間:2018年9月7日~9月27日 ◼

    標本:(1次調査)全国に居住する15歳~69歳の男女:10,391人 (2次調査)宙ツーリズムの活動に参加している人:500人 宙ツーリズム活動に興味・関心がある人:500人 約100万人の 消費者調査パ ネル(Mapps Panel) 【1次調査】 全国に居住する 15歳~69歳の 男女 10,391人 【2次調査①】 宙ツーリズムに関する活動に 現在参加している人 =「宙ツーリズム参加者」 500名 【2次調査②】 宙ツーリズムに関する活動を現 在実施していないが、 興味・関心のある人 =「宙ツーリズム見込み者」 500名 ①宙ツーリズムへの参加層、 ②宙ツーリズムへの興味・関心層 の人数を把握 ①宙ツーリズムへの参加層、 ②興味・関心層 の特徴を把握 右記の①、②該当 者について、それ ぞれ、性別(男・ 女)×年代(10- 20代~60代)の 10区分ごとに、 先着50人を絞り 込んだ
  3. 1次調査(全体=10391人) 1次調査 男女比 男性 女性 ~20代 30代 40代 50代 60代

    男性-~20代 男性-30代 男性-40代 男性-50代 男性-60代 女性-~20代 女性-30代 女性-40代 女性-50代 女性-60代
  4. これまで体験したもの(n=23603) No. カテゴリー名 n % 4 宇宙開発・技術を題材とした講演・施設 見学・イベント・旅行への参加 563 5.4

    5 星空の鑑賞や星空を題材とした見学会・ イベント・旅行への参加 1239 11.9 6 スキーやスノーボードを楽しむための スノーリゾートへの旅行 3149 30.3
  5. 体験したもの(n=4095) No. カテゴリー名 n % 1 宇宙遊泳・宇宙旅行への参加 13 1.2 8

    公開天文台施設での天文体験 202 18.3 10 特別な流星群(ペルセウス座流星群など)の観測 350 31.8 14 星空を眺めるための旅行への参加 195 17.7 15 自宅や近所の景色の良い場所で夜空を眺める程度 464 42.1 全体 1102 100.0
  6. No. カテゴリー名 n % 8 公開天文台施設での天文体験 202 18.3 10391人中 202人が行ったことがある

    →0.019 1億2000万人*0.019=2332787人(約233万人) <天文台白書より参考> 夜間観望会の参加人数(2005年度) ⚫ 全館 回答213館 369729人(約37万人) ⚫ 天文台 回答47館 124942人(約12万人) 予想年間参加者数(未回答館*中央値) ⚫ 全館 548730人(約55万人) ⚫ 天文台 186442人(約19万人)
  7. 公開天文台参加者(推定) 約166万人が参加したと推計できる 人口推計 参加者出現率 参加者人口推 計 男性-~20代 9482 男性-~20代 0.018357

    174.1 男性-30代 7537 男性-30代 0.017258 130.1 男性-40代 9530 男性-40代 0.019139 182.4 男性-50代 7925 男性-50代 0.018182 144.1 男性-60代 8460 男性-60代 0.02488 210.5 841.1 女性-~20代 8976 女性-~20代 0.016966 152.3 女性-30代 7304 女性-30代 0.020019 146.2 女性-40代 9303 女性-40代 0.021154 196.8 女性-50代 7902 女性-50代 0.022031 174.1 女性-60代 8884 女性-60代 0.016299 144.8 814.2 1655.3
  8. 公開天文台施設での天文体験の参加者数(推定) 155 • 公開天文台施設での天文体験に参加している層は、約166万人と推定される。 • 男女比は、男性が若干多いが、大差はない。 • 年代別には、女性若者(15歳~29歳)が少ない(宙ツーリズムの参加は多いのに) ▪人口推計 ▪参加者出現率

    ▪参加者人口推計 (平成30年8月1日現在確定値) 合計 1655 男性・合計 841 男性 15歳~29歳 9,482 男性 15歳~29歳 1.84 男性 15歳~29歳 174 男性 30~39歳 7,537 男性 30~39歳 1.73 男性 30~39歳 130 男性 40~49歳 9,530 男性 40~49歳 1.91 男性 40~49歳 182 男性 50~59歳 7,925 男性 50~59歳 1.82 男性 50~59歳 144 男性 60~69歳 8,460 男性 60~69歳 2..49 男性 60~69歳 210 女性・合計 814 女性 15歳~29歳 8,976 女性 15歳~29歳 1.70 女性 15歳~29歳 152 女性 30~39歳 7,304 女性 30~39歳 2.00 女性 30~39歳 146 女性 40~49歳 9,303 女性 40~49歳 2.12 女性 40~49歳 197 女性 50~59歳 7,902 女性 50~59歳 2.20 女性 50~59歳 174 女性 60~69歳 8,884 女性 60~69歳 1.63 女性 60~69歳 144 [千人] [%] [千人] × = 10% 8% 11% 9% 13% 9% 9% 12% 10% 9% 男性-~20代 男性-30代 男性-40代 男性-50代 男性-60代 女性-~20代 女性-30代 女性-40代 女性-50代 女性-60代
  9. 3.宙ツーリズムの参加者数(推定) 156 • 宙ツーリズム活動に参加している層は、約850万人と推定される。 • 男女比は、女性が若干多いが、大差はない。 • 年代別には、女性若者(15歳~29歳)と男性シニア(60歳~69歳)の層の出現率が、比較的多い。 ▪人口推計 ▪参加者出現率

    ▪参加者人口推計 (平成30年8月1日現在確定値) 合計 8,556 男性・合計 4,186 男性 15歳~29歳 9,482 男性 15歳~29歳 10.0 男性 15歳~29歳 953 男性 30~39歳 7,537 男性 30~39歳 9.2 男性 30~39歳 694 男性 40~49歳 9,530 男性 40~49歳 7.7 男性 40~49歳 730 男性 50~59歳 7,925 男性 50~59歳 9.7 男性 50~59歳 766 男性 60~69歳 8,460 男性 60~69歳 12.3 男性 60~69歳 1,044 女性・合計 4,370 女性 15歳~29歳 8,976 女性 15歳~29歳 13.1 女性 15歳~29歳 1,174 女性 30~39歳 7,304 女性 30~39歳 10.7 女性 30~39歳 780 女性 40~49歳 9,303 女性 40~49歳 8.4 女性 40~49歳 778 女性 50~59歳 7,902 女性 50~59歳 9.2 女性 50~59歳 727 女性 60~69歳 8,884 女性 60~69歳 10.3 女性 60~69歳 911 [千人] [%] [千人] × =
  10. 今後参加したいもの(n=8408) No. カテゴリー名 n % 8公開天文台施設での天文体験 1118 13.3 10特別な流星群(ペルセウス座流星群など)の観測 2041

    24.3 14星空を眺めるための旅行への参加 1675 19.9 15自宅や近所の景色の良い場所で夜空を眺める程度 1769 21.0 全体 8408
  11. 公開天文台行きたい人(推定) 人口推計 参加者出現率 参加者人口推計 男性-~20代 9482 男性-~20代 0.051208 485.6 男性-30代

    7537 男性-30代 0.093001 700.9 男性-40代 9530 男性-40代 0.120574 1149.1 男性-50代 7925 男性-50代 0.111005 879.7 男性-60代 8460 男性-60代 0.103349 874.3 女性-~20代 8976 女性-~20代 0.093812 842.1 女性-30代 7304 女性-30代 0.13918 1016.6 女性-40代 9303 女性-40代 0.132692 1234.4 女性-50代 7902 女性-50代 0.111111 878.0 女性-60代 8884 女性-60代 0.118888 1056.2 9116.9 約912万人が参加したいと推定できる
  12. 公開天文台施設での天文体験の参加者数(推定) 160 • 公開天文台施設での天文体験に参加している層は、約912万人と推定される。 • 男女比は、女性が多い。 • 年代別には、30~40代女性が多い ▪人口推計 ▪参加者出現率

    ▪参加者人口推計 (平成30年8月1日現在確定値) 合計 9116 男性・合計 4090 女性・合計 5027 [千人] [%] [千人] × = 男性-~20代 9482 男性-30代 7537 男性-40代 9530 男性-50代 7925 男性-60代 8460 女性-~20代 8976 女性-30代 7304 女性-40代 9303 女性-50代 7902 女性-60代 8884 男性-~20代 5.1% 男性-30代 9.3% 男性-40代 12.1% 男性-50代 11.1% 男性-60代 10.3% 女性-~20代 9.4% 女性-30代 13.9% 女性-40代 13.3% 女性-50代 11.1% 女性-60代 11.9% 男性-~20 代 485.6 男性-30代 700.9 男性-40代 1149.1 男性-50代 879.7 男性-60代 874.3 女性-~20 代 842.1 女性-30代 1016.6 女性-40代 1234.4 女性-50代 878.0 女性-60代 1056.2 5% 9% 11% 10% 10% 9% 13% 12% 10% 11% 男性-~20代 男性-30代 男性-40代 男性-50代 男性-60代 女性-~20代 女性-30代 女性-40代 女性-50代 女性-60代
  13. Q1-2.最後に参加した時期_7.公開天 文台施設での天文体験 カテゴリー名 n % この1年以内 11 10.7 1年~2年未満 13

    12.6 2年~3年未満 8 7.8 3年~5年未満 14 13.6 5年~10年未満 16 15.5 10年~15年未満 9 8.7 15年~20年未満 6 5.8 20年以上 18 17.5
  14. おもんないでーたやで 男性-~20代 3 男性-30代 2 男性-40代 2 男性-50代 2 男性-60代

    2 女性-~20代 0 女性-30代 0 女性-40代 0 女性-50代 0 女性-60代 0 参加層 この1年に公開天文台に訪れた人数を世代、 性別で集計(合計11人)
  15. 釧路市こども遊学館 北海道釧路市幸町10丁目2番地 0.00014 鹿児島市立科学館 鹿児島県鹿児島市鴨池二丁目31番18 号 0.00161 長野県伊那文化会館 長野県伊那市西町5776(春日公園内) 0.00189

    スターランドAIRA 鹿児島県始良郡始良町北山997-16 0.00196 マリンブルーとかしき 沖縄県島尻郡渡嘉敷村字渡嘉敷2760 0.00214 佐世保市児童文化館 長崎県佐世保市熊野町261番地 0.00433 和歌山市立こども科学館 和歌山県和歌山市寄合町19番地 0.00483 りくべつ宇宙地球科学館「銀河の森天文台」 北海道足寄郡陸別町宇遠別 0.00705 萩博物館 山口県萩市堀内355番地 0.00756 吉カルチャーパレス 熊本県 吉市下城本町1578-1 0.00758 厚真町 少年センター 北海道勇払郡厚真町京町165-1 0.00779 1月の雨天率低い順(左端雨天率)
  16. 新潟県立自然科学館 新潟県新潟市中央区女池南3丁目1-1 0.305 鶴岡市視聴覚センター 山形県鶴岡市みどり町22-36 0.30809 長岡市 少年文化センター 新潟県長岡市今朝白1丁目1-1 0.30896

    福島市浄土平天文台 福島県福島市土湯温泉町 0.309 山中児童センター 石川県加賀市山中温泉 0.31157 かほく市七塚生涯学習センター 石川県かほく市遠塚ロ57-6 0.31214 みかわ天文台 新潟県東蒲原郡阿賀町五十島 0.31323 福井市自然史博物館 福井県福井市足羽上町147 0.31517 村上市教育情報センター 新潟県村上市田端町4-25 0.31524 いいで天文台 山形県西置賜郡飯豊町大字椿2888 0.31854 上越 少年文化センター 新潟県上越市国府1丁目12-27 0.32881 魚沼市堀之内公民館 新潟県魚沼市堀之内130 0.37325 柏崎市立博物館 新潟県柏崎市 町8-35 坂山公園内 0.38399 魚沼市自然科学館「星の家」 新潟県魚沼市須原5060-57 0.45251 1月に雨天率が高い館(左端雨天率)
  17. 逆距離加重平均法 (IDW: Inverse Distance Weighted Average) 補間点から観測点までの距離に関する重みを付けて, 加重平均する方法. A C

    B D d a d b d c d d (例) 距離2の逆数で重み付け za da -2 +zb db -2 +zc dc -2 +zd dd -2 da -2 +db -2 +dc -2 +dd -2 観測点までの距離の逆数(逆距離)を 重み付けした加重平均を用いることにより, 近くの観測値を大きく評価した補間が可能. 補間値z*= 逆距離を用いた加重平均
  18. y = 0.1456x + 0.0624 R² = 0.4603 0 0.05

    0.1 0.15 0.2 0.25 0.3 0.35 0 0.05 0.1 0.15 0.2 0.25 0.3 0.35
  19. y = 0.2056x + 0.0953 R² = 0.6442 0 0.05

    0.1 0.15 0.2 0.25 0.3 0.35 0 0.05 0.1 0.15 0.2 0.25 0.3 0.35
  20. 12か月分決定 決定距離係数 相関係数 1月回帰分析 3 0.939385 2月回帰分析 3 0.906631 3月回帰分析

    5 0.840703 4月回帰分析 3 0.792931 5月回帰分析 3 0.75881 6月回帰分析 2 0.74823 7月回帰分析 2 0.806227 8月回帰分析 3 0.782417 9月回帰分析 2 0.615356 10月回帰分析 3 0.831945 11月回帰分析 3 0.828814 12月回帰分析 3 0.828814
  21. わけわからん数字がいっぱい 回帰統計 重相関 R 0.956562423 重決定 R2 0.915011669 補正 R2

    0.894603506 標準誤差 0.050963652 観測 50 分散分析表 自由度 変動 分散 観測された分散比有意 F 回帰 1 1.370201676 1.370201676 527.5497399 1.53102E-27 残差 49 0.127267397 0.002597294 合計 50 1.497469073 係 標準誤差 t P-値 下限 95% 上限 95% 下限 95.0% 上限 95.0% 切片 0 #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A #N/A X 値 1 1.203721878 0.052407621 22.96845097 6.9571E-28 1.098404821 1.309038936 1.098404821 1.309038936
  22. 0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7 0 0.1

    0.2 0.3 0.4 0.5 Y X 値 1 X 値 1 観測値グラフ Y 予測値: Y
  23. -0.15 -0.1 -0.05 0 0.05 0.1 0.15 0 0.1 0.2

    0.3 0.4 0.5 残差 X 値 1 X 値 1 残差グラフ
  24. 決定距離係数 相関係数 R2 切片 傾き 傾きのP値 理想 1 1 0

    1 0 1月回帰分析 3 0.939385 0.915012 0 1.203722 6.9571E-28 2月回帰分析 3 0.906631 0.913065 0 1.1415 1.21303E-27 3月回帰分析 5 0.840703 0.876278 0 1.017566 7.03219E-24 4月回帰分析 3 0.792931 0.922088 0 1.128654 8.23868E-29 5月回帰分析 3 0.75881 0.886277 0 1.035202 8.87152E-25 6月回帰分析 2 0.74823 0.877132 0 1.120018 5.93125E-24 7月回帰分析 2 0.806227 0.937539 0 1.110578 3.635E-31 8月回帰分析 3 0.782417 0.87184 0 0.96041 1.67157E-23 9月回帰分析 2 0.615356 0.912347 0 0.978921 1.48425E-27 10月回帰分析 3 0.831945 0.957001 0 1.019988 3.83377E-35 11月回帰分析 3 0.828814 0.995918 0 1.029381 3.32363E-60 12月回帰分析 3 0.828814 0.982441 0 1.04285 1.11845E-44