Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エンジニア採用責任者のしごと / Job of engineer hiring manager
Search
Yoshiki Iida
August 05, 2023
Business
3
3.6k
エンジニア採用責任者のしごと / Job of engineer hiring manager
2023/08/04 #ジンジニアmeetup
Yoshiki Iida
August 05, 2023
Tweet
Share
More Decks by Yoshiki Iida
See All by Yoshiki Iida
エンジニアリングマネージャー視点での、自律的なスケーリングを実現するFASTという選択肢 / RSGT2025
yoshikiiida
5
5.5k
ログラスが面白いと思う理由をマネージャーがエモく語ってみる / 20240829 vs LT
yoshikiiida
1
850
質とスピードを両立するログラスのホールチームQA / 20240827 QASaaS_findy
yoshikiiida
2
240
エンジニア組織30人の壁を超えるための 評価システムとマネジメントのスケール / Scaling evaluation system and management
yoshikiiida
11
3.5k
スクラムの成熟と壁 〜スケーリングの議論から見えたもの〜 / Maturity and barriers in Scrum
yoshikiiida
4
1.9k
スタートアップにおける組織設計とスクラムの長期戦略 / Scrum Fest Kanazawa 2024
yoshikiiida
17
6.2k
ログラスの選考プロセスにおけるアトラクト戦略 / Attraction strategy in Loglass interview process
yoshikiiida
7
3.3k
QA経験のないエンジニアリング マネージャーがQAのカジュアル面談に出て 苦労していること・気づいたこと / scrum fest niigata 2024
yoshikiiida
2
4.6k
ログラスにおけるコード品質でビジネスに貢献する仕組み・カルチャー / A system and culture that contributes to business through code quality in Loglass
yoshikiiida
12
2.4k
Other Decks in Business
See All in Business
味噌汁作り あるいは仕事の学び
usuyuki
0
750
生成AIが変える新時代のビジネスインテリジェンス
marreta27
0
280
株式会社BANKEY 会社説明資料(Mar.4.2025)
bankey
0
250
経験は色褪せない ~ キャリアの “点” を “線” にするために ~
natty_natty254
5
210
株式会社グラム -会社紹介資料
tokunagayuichi
0
170
test
sotarokanai
0
170
アッテル会社紹介資料/culture deck
attelu
10
14k
ユーザーは本当に「AI」を求めている? toCプロダクトにおける生成AI体験づくり事例
inagakikay
3
1.1k
コーポレートストーリー(新規投資家様向け会社説明資料)
gatechnologies
1
11k
株式会社Cake.jp Company Deck
cakejpcorp
0
380
株式会社shizai - Recruit Deck
shizai
3
58k
顧客とユーザーと私/Dancing with customers and users
ikuodanaka
2
620
Featured
See All Featured
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
Facilitating Awesome Meetings
lara
53
6.3k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.2k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
227
22k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
176
52k
Faster Mobile Websites
deanohume
306
31k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
99
5.4k
Transcript
2023/08/04 #ジンジニアmeetup Yoshiki Iida エンジニア採用責任者のしごと
Yoshiki Iida (@ysk_118) 株式会社ログラス シニアエンジニアリングマネージャー 2015年に株式会社クラウドワークスに入社。エンジニア、スクラムマスター、プロ ダクトオーナーを経て、2019年から執行役員として開発部門の統括を行う。現在 は株式会社ログラスにてソフトウェアエンジニアとしてプロダクト開発に携わった のち、1人目のエンジニアリングマネージャーとして事業と組織の成長にコミットし ている。
Profile
ログラスについて は事業進捗を正確かつ迅速に可視化することで、 柔軟で高精度な経営推進を実現する経営管理クラウドサービスです。
ログラスについて
ログラスについて
直近採用責任者として動いてきて感じたこと、学んだこ と、重要だと思うことをお話しします! 今日話すこと
• 責任 • 計測 • ポスモ • 泥水 本日のアジェンダ
責任
• Responsibility(実行責任) • Accountability(説明責任) 責任 is
• Responsibility(実行責任) ◦ 目標を置き、採用に至るまでのオペレーションの設 計・実行を行う • Accountability(説明責任) ◦ なぜ採用するのか?というWhyや実行した結果に ついての説明
責任 is
• JDの作成 • 採用目標の作成 • 選考基準・選考フローの策定 • 手法の策定(スカウト、リファラル、エージェント、イベント・・) • 実行体制の整備(各チームでのスカウト・リファラル)
• アトラクト戦略策定 • オファー戦略策定 ・・・ Responsibility
• 採用計画のWhy ◦ 事業・組織戦略からの採用戦略 • 状況分析とその解釈 • 投資に対する説明責任 • 課題に対するふりかえり
・・・ Accountability
計測
• 選考ステップごとのファネルは? ◦ JDごと、経路ごとでは? • 現在のパイプラインは? • 各経路ごとの現在進捗は? ◦ 経路ごとの今後の期待値は?
推測するな、計測せよ
• 選考ステップごとのファネルは? ◦ JDごと、経路ごとでは? • 現在のパイプラインは? • 各経路ごとの現在進捗は? ◦ 経路ごとの今後の期待値は?
パっと答えられますか? 推測するな、計測せよ
• 状況についてわからないことがないようにする ◦ わからないことリストを作って潰す • 肌感を得る ◦ 追っている目標の難しさ ◦ 今自分が置かれている状況
◦ 改善のペース ◦ 打てる打ち手の数・幅 誰よりも把握し、誰よりも考える
ポスモ
• オファー辞退などの分析 • 見たくない現実に向き合う • 関わった人の視点を擦り合わせて課題を定義する ◦ タイムライン ◦ 起きた結果
◦ 根本原因 ◦ ネクストアクション ポストモーテム
• スタートアップには無駄打ちする余裕はない • 正しい打ち手を確実に打つために、正しい課題設定が必要 • 感情を切り離す ◦ 課題は課題、責任者という人に向けられているわけではない 課題設定の重要性
泥水
• うまくいかない時はとことんうまくいかないこともある ◦ どん底でも課題に向き合い、改善の手を動かし続けるしかない 泥水をすする
• うまくいかない時はとことんうまくいかないこともある ◦ どん底でも課題に向き合い、改善の手を動かし続けるしかない • しかし、今うまくいっていないことは極論どうでもいい ◦ 成果が出るまでやり抜くこと ◦ =
責任を果たす 泥水をすする
• 責任をとる = ひとりで頑張る、ではない • ひとりで頑張っても成果は出ないし、現場から見えないところで採用を 決められてもお互い不幸になる • 組織のために全員を巻き込むことにコストをかける この勢いを作り出すことがモメンタム!🔥
泥水からのモメンタム
まとめ
• 責任者としてのスコープを定める • 計測し、現状を正しく把握する • 起きている課題を組織で振り返る • 組織に対してモメンタムを作る • 成果が出るまでやり続ける
まとめ