Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
WebサーバとAPサーバの違い
Search
yosi
August 08, 2022
Programming
1
260
WebサーバとAPサーバの違い
yosi
August 08, 2022
Tweet
Share
More Decks by yosi
See All by yosi
自社開発のエンジニアの私が 大事にしてること(n=1)
yoshisan
1
55
なるほどGit講座 (追跡ブランチが理解できます!)
yoshisan
0
180
「自分の時間を生きる」キャリア論
yoshisan
1
98
小学生でもわかる SlackAPI×GAS
yoshisan
0
110
達人プログラマーになろう!
yoshisan
0
110
認証認可
yoshisan
1
130
オブジェクト指向が"チョットワカル"スライド
yoshisan
0
110
Linuxについて"ほんのチョットワカル"スライド
yoshisan
1
110
Let's React!! "チョットワカル"の第一歩
yoshisan
1
190
Other Decks in Programming
See All in Programming
RDoc meets YARD
okuramasafumi
4
170
Design Foundational Data Engineering Observability
sucitw
3
200
スケールする組織の実現に向けた インナーソース育成術 - ISGT2025
teamlab
PRO
1
140
Navigating Dependency Injection with Metro
zacsweers
3
2.5k
Improving my own Ruby thereafter
sisshiki1969
1
160
機能追加とリーダー業務の類似性
rinchoku
2
1.3k
print("Hello, World")
eddie
2
530
今だからこそ入門する Server-Sent Events (SSE)
nearme_tech
PRO
3
250
デザイナーが Androidエンジニアに 挑戦してみた
874wokiite
0
550
1から理解するWeb Push
dora1998
7
1.9k
ProxyによるWindow間RPC機構の構築
syumai
3
1.2k
FindyにおけるTakumi活用と脆弱性管理のこれから
rvirus0817
0
530
Featured
See All Featured
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
620
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Visualization
eitanlees
148
16k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Transcript
ココカラ勉強会 WEBサーバ と APサーバの違い 発表者 よし
主な内容 Webの仕組み 大まかな枠組み Webの三層構造について Webサーバとは APサーバとは まとめ 本日の流れ
今まで話した LT内容 ・WWWの歴史 ・HTTP、TCP/IPについて ・Linuxについて ・ブラウザについて(Webレンダリング) ・,,,,etc
「WebサーバとAPサーバ ってよく聞くけど、何が 違うんでしょ??」 最近この質問に詰まってしまいま した。
AP サーバ プログラムが処理を行い 動的コンテンツをつく る。 WEB サーバ クライアントから来たリ クエストをAPサーバに渡 したり、静的コンテンツ
を送る。
アプリケーション ミドルウェア ハードウェア OS
役割 ①静的コンテンツを送る ②動的コンテンツをつくる ようにAPサーバにリクエス トし、作られたHTMLをク ライアントに返す Apache HTTP Server ・OSS
・マルチプロセスの プロセス駆動アーキテクチャ →C10K問題 Webサーバ 主なWebサーバ NGINX ・OSS ・シングルスレッドモデルの イベント駆動アーキテクチャ 特徴 多くのリクエストが来る が、一つに対する処理の不 可は軽い
役割 ①Webサーバのリクエストをもとに、 JavaやPHP等で作られたAppで動的コン テンツの作成 ②必要があればDBサーバへアクセスし データのCRUDを行い、加工したHTML をWebサーバに返す。 APサーバ 主なWebサーバ Tomcat
from Java Puma /unicorn from ruby gunicorn from Python php_mod php (モジュール) 特徴 リクエストの数は少ないが、一つに対す る処理が重い
WEBのしくみ まずは簡単に
クライアント サーバ クライアントサーバーシステム リクエスト レスポンス サイト見たい! データ送るね!
クライアント サーバ クライアントサーバーシステム 今回はこの サーバにつ いてもっと 深掘りまし ょう! サイト見たい! データ送るね!
クライアント サーバ クライアントサーバーシステム リクエスト レスポンス サイト見たい! HTML送るね! サーバの歴史 ①静的サイトのみを返していた。
同じ情報がかえってくるだけ じゃなくて、動的な機能をつ けたいなぁ。
動的 コンテンツ 見る人や、時間によって 変化するコンテンツ 例 ECサイト SNSサービス 静的 コンテンツ いつ見ても変わらない、
同じコンテンツ 例 ホームページ ブログ
クライアント Webサーバ サイト見たい! 動的アプリケーションの誕生 サーバの歴史 ②CGIの登場! 新しいHTML作るね! Webサーバ内 Perl インタプリンタ CommonGatewayInterface
(異なる機器感で通信が可能に) アプリケーション ノード1
CGIめっちゃ遅いし、Perl大 規模むいてないな,,, もっと柔軟にかつ、高速にで きひんかな〜
クライアント Apache (Webサーバ) プログラム サイト見たい! Javaでより高速、大規模化! サーバの歴史 ③モジュールで高速化! mod_jk ajp13 プロトコル
Tomcat (APサーバ) ノード
クライアント Apache (Webサーバ) サイト見たい! WEB三層構造の完成! サーバの歴史 ④それぞれサーバを分けて拡大! mod_jk Tomcat (APサーバ) MySQL
(DBサーバ) ノード1 ノード3 ノード2
WEBサーバ DBサーバ APサーバ WEBの3層構造
クライアント Apache (Webサーバ) ケースによって変化可能! APサーバを分けて処理を分散 mod_jk Tomcat1 (APサーバ) Bの処理Tomcat2へ Tomcat2
(APサーバ) Aの処理はTomcat1へ
クライアント サイト見たい! 小規模ならこれもOK! Web/APサーバの構成も可能! Tomcat (Web/APサーバ) MySQL (DBサーバ) ノード2 ノード1
三層構造のメリット ・責務の分担で処理を軽減で きる。 ・バグがあった場合に、その サーバのみのデバッグです む。 ・拡張性があり、柔軟に対応 できる。 デメリット ・費用がサーバー台分高い。
御清聴ありがとうございました!