Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
自作WordPressテーマを人気テーマにしたい妄想話
Search
Yoshiaki Ogata
December 07, 2019
Programming
0
300
自作WordPressテーマを人気テーマにしたい妄想話
Yoshiaki Ogata
December 07, 2019
Tweet
Share
More Decks by Yoshiaki Ogata
See All by Yoshiaki Ogata
ブロックと追加CSSでお手軽カスタマイズ
yosiakatsuki
0
420
スマホで出来る!WordPressサイト更新
yosiakatsuki
0
110
Gutenberg で「かんたん入力機能」~さよなら入力補助としてのカスタムフィールド~
yosiakatsuki
1
360
プラグイン3分クッキング.pdf
yosiakatsuki
0
37
Gutenbergになっても僕はWordの原稿コピペで投稿を作るという作業を続けられるのか
yosiakatsuki
0
600
WordPressブログカスタマイズ今日から本気出す
yosiakatsuki
0
940
意のままに(わがままに)僕がテーマを作る為に覚えたこと2
yosiakatsuki
0
290
意のままに(わがままに)僕がテーマを作る為に覚えたこと
yosiakatsuki
1
910
WordBench群馬 第1回 自己紹介大会 20171209
yosiakatsuki
0
450
Other Decks in Programming
See All in Programming
Using AI Tools Around Software Development
inouehi
0
1.2k
ReadMoreTextView
fornewid
1
300
実はすごいスピードで進化しているCSS
hayato_yokoyama
0
110
KotlinConf 2025 現地で感じたServer-Side Kotlin
n_takehata
1
180
Julia という言語について (FP in Julia « SIDE: F ») for 関数型まつり2025
antimon2
3
910
エラーって何種類あるの?
kajitack
5
130
iOSアプリ開発で 関数型プログラミングを実現する The Composable Architectureの紹介
yimajo
2
200
漸進。
ssssota
0
1.8k
事業戦略を理解してソフトウェアを設計する
masuda220
PRO
21
5.9k
Development of an App for Intuitive AI Learning - Blockly Summit 2025
teba_eleven
0
110
技術懸念に立ち向かい 法改正を穏便に乗り切った話
pop_cashew
0
1.3k
Effect の双対、Coeffect
yukikurage
4
1.3k
Featured
See All Featured
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
770
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
81
9k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.3k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.5k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.8k
Transcript
⾃作WordPressテーマを ⼈気テーマにしたい妄想話 2019/12/07 @yosiakatsuki 群⾺ WordPress MeetUp #4
⾃⼰紹介
・尾形 義暁 (おがた よしあき) ・フリーランス ・WordPress テーマ/プラグインデベロッパー ・Twitter : @yosiakatsuki
著書・制作物 「本気でカッコよくする WordPressで⼈気ブログ」 無料WordPressテーマ 「yStandard 」
活動・イベント ・Gunma WordPress Meetup (群⾺県) (埼⽟県) ・WordPressもくもく勉強会@本庄
⾃作WordPressテーマを ⼈気テーマにしたい妄想話
\実は私/ 無料WordPressテーマの作者です
yStandard
・2017年に公開 ・今までに⼤きなアップデート2回 ・流⾏りに合わせていろいろ変えてきた ・「yStandard 2 」みたいな形にはしない ・ずっと「yStandard 」
2020年は yStandard をパワーアップするぞ!
ブログだけじゃない! ホームページ制作もイケる! WordPressテーマ… とりあえずyStandard … 使ってみようかな!? こんなことを⾔ってもらえるテーマを⽬指します
\夢はでっかく/ ⼈気テーマにするぞ!
「⼈気テーマ」…ってなに?
⾼機能なテーマ? おしゃれなテーマ?
どんなテーマが⼈気か調べてみよう
最近こっそりTwitter で 「wordpress lang:ja 」を検索 TweetDeck で眺めている… いろいろ学びがあります…
「wordpress」ツイートでよく⾒かけるテーマの特徴 ・有料 ・ SEO対策済み ・ 簡単⼊⼒機能つき(クラシックエディター機能) ・ 便利ショートコード ・ ボタンクリックでプロデザイナーが作成したようなサイトができる
※「wordpress」を含まないでテーマ名だけの感想ツイートもあると思うので、あくまで参考程度
・有料 ・ SEO対策済み ・ 簡単⼊⼒機能つき(クラシックエディター機能) ・ 便利ショートコード ・ ボタンクリックでプロデザイナーが作成したようなサイトができる HTMLレベルでのSEO対策は
どのテーマもそこまで差はない? ブロックでなんとかなる… というかブロックのほうがきっと簡単…
だいたいのことが ブロックでなんとかなる!
機能よりブロックが重要になる! \これからのテーマ選びは/ はず…
テーマの使いやすさ = ボタンクリックで簡単に いい感じのサイトが作れる こんなイメージ…? これだけじゃないし、⼈によっても違う
ブロックエディターがまさにそれ 横並びのコンテンツとかが超簡単に作れるようになった
今後はブロックだけを提供するプラグインも増えるはず
ブロックエディターを より使いやすくするための⼯夫 個⼈的にポイントだと思っている
カラーパレット 使える⾊の選択肢が多いと嬉しい ただ、多すぎると操作が煩雑になるの で、程々がうれしい。
ちなみにyStandard では、カラーパ レットの⾊を編集できる。 +3⾊までよく使う⾊をパレットに追 加できる。 全部で12⾊編集できる
テキストサイズ ⽂字サイズ設定も⾃分との相性が⼤事 「⼤きい⽂字サイズがやたら⼤きいッ」 みたいに思ったこともあるのでホント 相性⼤事。
幅広・全幅設定 これがあるとカッコいいレイアウトの TOPページとか作りやすい
本⽂だけ表⽰できるテンプレート ページタイトルやアイキャッチ、 公開⽇付などが表⽰されないページテ ンプレートがあるとブロックフル活⽤ でいろいろできる。
今後はブロックを追加! yStandard パワーアップの話に戻って…
吹き出し・FAQ・ステップなど… よく使われるものを追加予定 Q A 1 2 3
吹き出し・FAQ・ステップなど… よく使われるものを追加予定 Q A 1 2 3 「他のプラグインやテーマでもありますよね?(パクリでは?) 」
吹き出し・FAQ・ステップなど… よく使われるものを追加予定 Q A 1 2 3 ごもっとも…
吹き出し・FAQ・ステップなど… よく使われるものを追加予定 Q A 1 2 3 まあ、でも… それぞれテーマに合うレイアウト・デザインになるように調整されてるから よく使われる機能のブロックが出揃ってから本当の差別化がはじまる
開発・運営の⼯夫 すでに少しずつ始めている
やりたいこといっぱいで 何から⼿を付けたらいいかわからない問題
Trelloの公開ボードと投票機能を使って 優先対応の参考に → 今後フォーラム設置&投票機能を ⽤意する予定 問題点 ・Trelloアカウントが必要 ・みんなTrelloを使ってるって訳では…
アプデのたびにお知らせ記事⽤意するのが 思ったより⼤変問題
・ちょっとしたバグ修正のために1記事作る…? → 「〜〜を修正しました。」の1⾏ダケナンデスケド ・じゃあ、いくつかまとめてリリースしよう! → 改修にかける時間が取れず更新が遅れる… ・いい⽅法あるかな…?
・テーマのTwitterアカウントを作成 → 細かなアップデートの案内 → ⼤きなアプデのみ記事作成する ・アプデ履歴を⾒れるページを作成 → Twitterやっていない⼈向け → アカウント運営や管理ページが 増えたが、気持ち的にはスッキリ!
ワクワク・ドキドキ感を出したい
開発中機能のデモ動画をアップ コメントなどフィードバックがあれば 要望はなるべく取り⼊れていきたい!
「使ってみようかな」 って思ってもらうために…
「なんかそのテーマよく聞くよね!」 「あの⼈が使ってるのよさそう!」 こういう気持ちがたぶん⼤事
「⾼機能」「多機能」ならいい! というものではない 機能が⾜りないと「う〜ん…」 多すぎると「ワケワカラナイ」 「こういうことがやりたい!」を叶えつ つ、バランス良く
「サイト作例」的なものを作りたい 「こんな感じのサイトができるのか〜」 ってイメージできたらうれしい? デモサイトも作成予定 できれば実際に運営しているサイトを 紹介したい https://tsuruya.fun/
より使いやすく 変えていく
流⾏り廃り、環境変化に合わせて変えていきます! 欲しい機能などあればリクエスト⼤歓迎! 直接⾔いづらければ、Twitterなどでぼそっとつぶやいてくれて もOKです!
ただ、コンセプトは⼤切に。 なんでもアリアリになりすぎないように。
「⾃分だけのサイトを作る楽しさ」 を感じてもらうために作った⼀⾵変わったテーマ
「装飾が少ない分、⾃分でCSSカスタマイズがやりやすい」 今後も、そう⾔ってもらえるテーマであり続けながら、 アドオン(プラグイン)などで設定だけでデザインカスタマイ ズができるような仕組みも追加していきます
yStandard よろしくおねがいします。 おわり。