Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
コロナ禍・リモートワークとIoT / GR-ROSE IoT (ALGYAN)
Search
you(@youtoy)
PRO
November 13, 2021
Technology
0
1.2k
コロナ禍・リモートワークとIoT / GR-ROSE IoT (ALGYAN)
you(@youtoy)
PRO
November 13, 2021
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
ヒーローズ・リーグの応募作品で使ったデバイス・アイテム・ライブラリなど / #ヒーローズリーグ 2025 開発素材LT
you
PRO
0
16
最近発売された端末+UIFlow 2.0の組み合わせ(+1.0の話)をUSB接続で / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.21
you
PRO
0
7
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
130
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
120
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
2.7k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
140
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
2.5k
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
170
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
310
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIがコード書きすぎ問題にはAIで立ち向かえ
jyoshise
1
290
新規プロダクトでプロトタイプから正式リリースまでNext.jsで開発したリアル
kawanoriku0
1
220
株式会社ログラス - 会社説明資料【エンジニア】/ Loglass Engineer
loglass2019
4
65k
RSCの時代にReactとフレームワークの境界を探る
uhyo
11
3.5k
Aurora DSQLはサーバーレスアーキテクチャの常識を変えるのか
iwatatomoya
1
1.2k
初めてAWSを使うときのセキュリティ覚書〜初心者支部編〜
cmusudakeisuke
1
280
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
400
複数サービスを支えるマルチテナント型Batch MLプラットフォーム
lycorptech_jp
PRO
1
980
20250912_RPALT_データを集める→とっ散らかる問題_Obsidian紹介
ratsbane666
0
100
Unlocking the Power of AI Agents with LINE Bot MCP Server
linedevth
0
120
エンジニアが主導できる組織づくり ー 製品と事業を進化させる体制へのシフト
ueokande
1
110
DroidKaigi 2025 Androidエンジニアとしてのキャリア
mhidaka
2
390
Featured
See All Featured
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
3k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Side Projects
sachag
455
43k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
930
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Transcript
コロナ禍・リモートワークとIoT 2021年11月13日 (土) GR-ROSE IoTシステム開発コンテスト 作品LT大会&審査会! @オンライン 豊田 陽介 (
@youtoy )
豊田陽介(@youtoy) 自己紹介 普段は、某通信会社勤務 JavaScript な方面で Microsoft MVP (2021年10月より) ガジェット好き その他
IT系イベント主催、運営や登壇なども 子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も) プライベートでの活動 ビジュアルプログラミング・ IoTに関するコミュニティなど
リモートワークで 自宅にいる時間が増え...
室内環境に 気をつけたい!
めまい、眠気、 新型コロナウィルス...
二酸化炭素濃度に 気をつけると良いらしい
家の中を見回したら... 眠っていた品 この日のために 用意していた品
やったことの概要 ・二酸化炭素濃度を計測 ⇒ 基準値以上/以下の値になったら お知らせ ・二酸化炭素濃度、温湿度のデータを 可視化
応募作品の条件の話 Azure のなんらかの機能 + IoT
可視化のほうの 仕組みの話
可視化機能の構成 Grove - CO2 & Temperature & Humidity Sensor (SCD30)
GR-ROSE センサーで 取得した値 Azure IoT Hub Power BI Azure Stream Analytics センサーの値を グラフ化 MQTT
お知らせしてくれる 仕組みの話
通知機能(1つ目)の構成 Grove - CO2 & Temperature & Humidity Sensor (SCD30)
GR-ROSE 二酸化炭素 濃度の値 Azure Functions Azure IoT Hub LINE Notify LINE アプリ 二酸化炭素濃度の値を 見て、特定条件で通知 MQTT POST
実装した内容の詳細はQiitaに https://qiita.com/youtoy
中身としては 改良の余地あり
構成に関する補足 仲介役をはさんで の通信処理 この部分は、実装 の工夫が必要
もうちょっと 気づきやすく...
お知らせを少し派手にしてみた 音素材: M5Stack Core2 + LEDテープ + 光拡散チューブ
そろそろOK!というお知らせも 音素材: 先ほどと同じ構成
M5Stack Core2 の実装 Web上の開発環境(UIFlow)を使った、ビジュアルプログラミングにて ・MQTT の Subscribe ・画面表示 ・音の出力 ・LEDテープの制御
最終的な構成
全体構成 MQTT MQTT POST(HTTP リクエスト)
試行錯誤の 過程の中で
今回の最終版に使わなかったものも含め Microsoftさんサービス関連で書いた Qiita の記事 【出てくる内容】 ・Azure Web PubSub ・Azure Cognitive
Services の 音声サービス ・Azure Functions ・Azure Event Hubs ・Azure IoT Hub ・Azure Stream Analytics ・Power BI 全部で計8記事 ⇒ 約 3300 views GR-ROSEやセンサー関連 全部で計5記事 ⇒ 約 1300 views
やってみたかったこと (間に合わず...)
他サービスの情報等も利用する方向 ・オンラインのスケジュールのデータとの組み合わせ ・音声読み上げの活用 ・取得したセンサーデータを何らか分析 ・天気予報の情報を何か使う方向 【気象庁の情報取得】 Qiita で計3記事 ⇒ 約
1700 views
初めて触るものを 盛り込みすぎ苦戦したけど、 たくさん知見が得られた
リモートワークの 環境をより良く!
終わり!