Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Raspberry Pi Pico W を JavaScript で扱って IoT をやりたか...
Search
you(@youtoy)
PRO
July 30, 2023
Technology
0
730
Raspberry Pi Pico W を JavaScript で扱って IoT をやりたかった話 / IoTLT vol.101
you(@youtoy)
PRO
July 30, 2023
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
860
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
130
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
61
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
180
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
110
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
100
デモをまじえつつの生成AIの話題 / 横須賀プログラミング“夢”アカデミー発表会(2025年3月)
you
PRO
0
53
もくはりでのモノ作りと自身のモノ作り活動 / もくはり文化祭2024 オープン記念イベント
you
PRO
0
57
"かわいい" がテーマのハッカソンでWebの技術を使って魔法の世界を作った話など / HTML5 10th Anniversary
you
PRO
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
Enhancing SaaS Product Reliability and Release Velocity through Optimized Testing Approach
ropqa
1
250
OpenTelemetryセマンティック規約の恩恵とMackerel APMにおける活用例 / SRE NEXT 2025
mackerelio
2
1.3k
Delta airlines Customer®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
deltahelp
0
1.1k
microCMSではじめるAIライティング
himaratsu
0
110
Getting to Know Your Legacy (System) with AI-Driven Software Archeology (WeAreDevelopers World Congress 2025)
feststelltaste
1
180
VGGT: Visual Geometry Grounded Transformer
peisuke
1
550
ゼロからはじめる採用広報
yutadayo
3
1k
CDK Vibe Coding Fes
tomoki10
1
450
AIエージェントが書くのなら直接CloudFormationを書かせればいいじゃないですか何故AWS CDKを使う必要があるのさ
watany
14
6k
マルチプロダクト環境におけるSREの役割 / SRE NEXT 2025 lunch session
sugamasao
1
220
cdk initで生成されるあのファイル達は何なのか/cdk-init-generated-files
tomoki10
1
430
LLM時代の検索
shibuiwilliam
2
620
Featured
See All Featured
Building an army of robots
kneath
306
45k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
970
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
Transcript
2023年7月30日 (日) IoTLT vol.101 @東京湾 豊田陽介( ) @youtoy Raspberry Pi
Pico W を JavaScript で扱って IoT をやりたかった話
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ ・ Microsoft MVP(2021/10 から)
プライベートでの活動 ・ガジェット大好き ・ビジュアルプログラミング/JavaScript とガジェットの組み合わせをよくやって いたりするかも 好きなこと、他
今日の内容 IoTLT vol.84 で LT したネタを再び (今回は「Pico W」で)
今回扱う「Kaluma」とは? ▪ RP2040(Raspberry Pi Pico や Pico W)の開発を JavaScript
で行えるもの ▪ 開発環境は「Web上の IDE」か「CLI」 ▪ 開発のセットアップは MicroPython と似てる (あらかじめ UF2ファイルを書きこんでおく)
当時の情報源となった記事やツイート
「Web上のIDE」と「Pico W」でのLチカは記事化 セットアップからLチカ実行までの流れを書いた
Raspberry Pi Pico WのLチカのプログラム オンボードの LED を使う場合の処理が Pico用と違うのに注意 (ちなみに、UF2ファイルも Pico用とは分かれてる)
Pico用だと こんな感じ
今日の発表内容では 「CLI」と「Wi-Fi」を利用
CLIを使うやり方とWi-Fiを使うサンプル 公式ドキュメントの「Getting Started」と「Wi-Fi」を参照
とりあえずWi-Fiのスキャンを試して成功
その後うまくいかなところが... ▪ Wi-Fi の接続も試して うまくいったっぽい! (SSID・パスワードは ストレージに書きこむ やり方を使った) ▪
IoT な何かをやるためにシンプルな HTTPリクエスト から試してみて ⇒ データ取得が成功しない...
この先の IoTな何かをやるところまで 進めていけたら良いな
終わり!