Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Raspberry Pi Pico W を JavaScript で扱って IoT をやりたか...
Search
you(@youtoy)
PRO
July 30, 2023
Technology
0
650
Raspberry Pi Pico W を JavaScript で扱って IoT をやりたかった話 / IoTLT vol.101
you(@youtoy)
PRO
July 30, 2023
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
もくはりでのモノ作りと自身のモノ作り活動 / もくはり文化祭2024 オープン記念イベント
you
PRO
0
25
"かわいい" がテーマのハッカソンでWebの技術を使って魔法の世界を作った話など / HTML5 10th Anniversary
you
PRO
0
78
ブラウザで AI・機械学習が扱える TensorFlow.js が使われているライブラリなどの話 / #さくらのAI Meetup vol.4「ブラウザ」
you
PRO
0
160
Blynk と Raspberry Pi Pico W で IoT 〜 MQTT・HTTPリクエストの組み合わせも 〜 / IoTLT vol.114
you
PRO
0
2.4k
AIを活用したWebアプリのプロトタイプを作ってコンテストや展示に出してみた話 / 大阪工業大学 ネットワークデザイン学科 LT大会 2024v2
you
PRO
0
89
Babylon.jsと色々なものを組み合わせる:ブラウザのAPIやガジェットや2D描画ライブラリなど / Babylon.js 勉強会 vol.3
you
PRO
0
580
WebHID API で Joy-Con・DUALSHOCK 4 のセンサーをブラウザから利用する / IoTLT vol.109
you
PRO
0
2.4k
UIFlow 2.0 で MQTT をやってみた! / IoTLT vol.108
you
PRO
0
4.9k
UIFlow 2.0 と ATOMS3 の組み合わせで LINE通知を試す / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.16
you
PRO
1
2.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Copilotの力を実感!3ヶ月間の生成AI研修の試行錯誤&成功事例をご紹介。果たして得たものとは・・?
ktc_shiori
0
390
embedパッケージを深掘りする / Deep Dive into embed Package in Go
task4233
1
220
メールヘッダーを見てみよう
hinono
0
140
サーバレスの未来〜The Key to Simplifying Everything〜
kawaji_scratch
1
220
Oracle Exadata Database Service(Dedicated Infrastructure):サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
12k
My small contributions - Fujiwara Tech Conference 2025
ijin
0
1.5k
スクラムマスターの活動と組織からの期待のズレへの対応 / Dealing with the gap between Scrum Master activities and organizational expectations
pauli
1
610
第27回クラウド女子会 ~re:Invent 振り返りLT会~ 宣言型ポリシー、使ってみたらこうだった!
itkr2305
0
130
やっちゃえ誤自宅Nutanix
yukiafronia
0
240
0→1事業こそPMは営業すべし / pmconf #落選お披露目 / PM should do sales in zero to one
roki_n_
PRO
1
2.4k
Plants vs thieves: Automated Tests in the World of Web Security
leichteckig
0
130
Git scrapingで始める継続的なデータ追跡 / Git Scraping
ohbarye
5
610
Featured
See All Featured
A better future with KSS
kneath
238
17k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
33
2.5k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
521
39k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
RailsConf 2023
tenderlove
29
980
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.4k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
Faster Mobile Websites
deanohume
305
30k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
74
5.4k
Transcript
2023年7月30日 (日) IoTLT vol.101 @東京湾 豊田陽介( ) @youtoy Raspberry Pi
Pico W を JavaScript で扱って IoT をやりたかった話
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ ・ Microsoft MVP(2021/10 から)
プライベートでの活動 ・ガジェット大好き ・ビジュアルプログラミング/JavaScript とガジェットの組み合わせをよくやって いたりするかも 好きなこと、他
今日の内容 IoTLT vol.84 で LT したネタを再び (今回は「Pico W」で)
今回扱う「Kaluma」とは? ▪ RP2040(Raspberry Pi Pico や Pico W)の開発を JavaScript
で行えるもの ▪ 開発環境は「Web上の IDE」か「CLI」 ▪ 開発のセットアップは MicroPython と似てる (あらかじめ UF2ファイルを書きこんでおく)
当時の情報源となった記事やツイート
「Web上のIDE」と「Pico W」でのLチカは記事化 セットアップからLチカ実行までの流れを書いた
Raspberry Pi Pico WのLチカのプログラム オンボードの LED を使う場合の処理が Pico用と違うのに注意 (ちなみに、UF2ファイルも Pico用とは分かれてる)
Pico用だと こんな感じ
今日の発表内容では 「CLI」と「Wi-Fi」を利用
CLIを使うやり方とWi-Fiを使うサンプル 公式ドキュメントの「Getting Started」と「Wi-Fi」を参照
とりあえずWi-Fiのスキャンを試して成功
その後うまくいかなところが... ▪ Wi-Fi の接続も試して うまくいったっぽい! (SSID・パスワードは ストレージに書きこむ やり方を使った) ▪
IoT な何かをやるためにシンプルな HTTPリクエスト から試してみて ⇒ データ取得が成功しない...
この先の IoTな何かをやるところまで 進めていけたら良いな
終わり!