Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

積み登壇ネタを消化する 〜Wio Terminal・ATOM Echo〜 / IoTLT vol.65

積み登壇ネタを消化する 〜Wio Terminal・ATOM Echo〜 / IoTLT vol.65

you(@youtoy)

July 14, 2020
Tweet

More Decks by you(@youtoy)

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 豊田陽介(@youtoy) 自己紹介 • 職場: 某通信会社の研究所 • プライベートでの活動: IT系イベント主催・登壇・運営、多数参加 子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も) •

    その他: ガジェット好き IoTLT vol.65 @オンライン ビジュアルプログラミン グIoTLT共同主催、など 話題のものが、たぶん だいたい自宅にある
  2. IoTLT vol.65 @オンライン 1つ目: Wio Terminal(5/17 入手) 無線機能付きのSAMD51ベースのマイクロ コントロラー(Dual Band

    Wi-Fi、BLE 5.0) その他、物理ボタンや内蔵センサー、ディスプレイも ⇒ 開発は「Arduino・MicroPython」 その他、詳しくは公式・スイッチサイエンスさんの ページ等を参照  https://wiki.seeedstudio.com/jp/Wio-Terminal-Getting-Started/  https://www.switch-science.com/catalog/6360/
  3. IoTLT vol.65 @オンライン 2つ目: ATOM Echo(6/9 入手) 無線機能・マイク&スピーカー付小型デバイス (2.4 GHz

    WiFi、BLE 4.0) GPIO、フルカラーLED、Grove互換コネクタ、ボタンなども その他の詳細は公式・スイッチサイエンスさんのページ等 を参照ください  https://docs.m5stack.com/#/en/atom/atomecho  https://www.switch-science.com/catalog/6347/
  4. IoTLT vol.65 @オンライン 利用上の注意についての日本語記事 このあたりの話を書いてくれている方が!(※ 情報は 6/21時点)  •M5AtomEchoを安全につかう方法 | ラズパイ好きの日記

      https://raspberrypi.mongonta.com/notice-m5atomecho/ > 下記の3事項は注意が必要です。   ▼ 音量を大きくしすぎない。   ▼ 低音が激しい音楽等はなるべく避ける。   ▼ 連続して長時間音声・音楽データを流さない。     ※ ホワイトノイズも含む > ArduinoIDEで利用するときの注意   ▼ I2Sが内蔵DACの設定のまま音を出さない。   ▼ サンプルプログラムに要注意 詳細は、記事の内容を 参照ください
  5. ・出荷時の状態:Bluetoothスピーカー ・公式サンプル  ▼ UIFlow と音声認識(EchoSTT service)の組み合わせ  ▼ Arduino IDE用:4つ    1)EchoSTT

    service    2)FactoryTest    3)Recoder&Replay    4)StreamHttpMP3 IoTLT vol.65 @オンライン 公式のクイックスタートの内容 https://docs.m5stack.com/#/en/quick_start/atom/atom_echo_quick_start スイッチサイエンスさんの以下のページに、日本語の解説あり  http://pages.switch-science.com/m5monthlyupdate/202006extra/ これをメイン利用
  6. IoTLT vol.65 @オンライン UIFlow と EchoSTT の組み合わせ ATOM Echo と

    M5GO を使って試してみた(認識対象の言語は「英語」) 画面の表示を変化させるトリガーと して「turn on screen 」「turn off screen 」という 2つを認識させた。 認識結果が返るのに時間がかかる印 象があった。(Arduino IDE用の EchoSTT service でも同様だった)