Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
天気予報の情報を取得する話 / IoTLT vol.81
Search
you(@youtoy)
PRO
November 16, 2021
Technology
0
530
天気予報の情報を取得する話 / IoTLT vol.81
you(@youtoy)
PRO
November 16, 2021
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
120
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
110
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
2.6k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
140
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
2.5k
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
170
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
310
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
240
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
要件定義・デザインフェーズでもAIを活用して、コミュニケーションの密度を高める
kazukihayase
0
120
職種の壁を溶かして開発サイクルを高速に回す~情報透明性と職種越境から考えるAIフレンドリーな職種間連携~
daitasu
0
170
CDK CLIで使ってたあの機能、CDK Toolkit Libraryではどうやるの?
smt7174
4
180
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
420
【NoMapsTECH 2025】AI Edge Computing Workshop
akit37
0
190
Webアプリケーションにオブザーバビリティを実装するRust入門ガイド
nwiizo
7
830
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
170
2つのフロントエンドと状態管理
mixi_engineers
PRO
3
110
MCPで変わる Amebaデザインシステム「Spindle」の開発
spindle
PRO
3
3.3k
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
250
機械学習を扱うプラットフォーム開発と運用事例
lycorptech_jp
PRO
0
250
スマートファクトリーの第一歩 〜AWSマネージドサービスで 実現する予知保全と生成AI活用まで
ganota
2
220
Featured
See All Featured
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
920
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
Transcript
天気予報の情報を取得する話 2021年11月16日 (火) IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.81 @オンライン 豊田 陽介 (
@youtoy )
豊田陽介(@youtoy) 自己紹介 普段は、某通信会社勤務 自宅にたくさん ガジェット好き その他 IT系イベント主催、登壇や運営なども 子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も) プライベートでの活動 ビジュアルプログラミング・
IoTに関するコミュニティなど
余談 最近の取り組みの1つ
JavaScriptを使って p5.js による 3D描画 + Anime.js によるイージング等
余談2 ヒーローズ・リーグへの 応募作品
前に作ったもののバージョン2 某アニメの悪役が使う禁呪法が なんとあなたの手に!
今日の話題は 「天気予報情報の取得」
何を使う? という話題が定期的に 出る気がする (API廃止とかのタイミングで)
よく見かける気がするもの
そんな中、 今年の2月ごろに...
話題になってた「気象庁の情報の取得」 中の人からこんなツイートがされてた
気象庁の天気予報などの 情報が取得できる話
もう少し詳しく
Webサイトリニューアルが2/24に
そしてTwitter上にこのような話が
先ほどの2つ目のツイートのURL 天気予報(明後日まで・週 間):https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/data/forecast/130000.json 天気概況(明後日まで): https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/data/overview_forecast/130000.json 天気概況(週間) :https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/data/overview_week/130000.json
先ほどの1つ目のURLをブラウザで開く
ユーザ登録や APIキー等は不要
URLの数字の意味や取得された情報 天気予報(明後日まで・週 間):https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/data/forecast/130000. json エリアに対応
エリアを指定する数字 https://www.jma.go.jp/bosai/common/const/area.json 一部抜粋 080000 水戸地方気象台 090000 宇都宮地方気象台 100000 前橋地方気象台 110000
熊谷地方気象台 120000 銚子地方気象台 130000 気象庁 140000 横浜地方気象台 190000 甲府地方気象台 200000 長野地方気象台
天気予報 3日分・週間
気象庁のサイト上 https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/ #area_type=offices&area_code=130000 https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/ #area_type=offices&area_code=110000 3日間の 天気 1週間の 天気
JavaScriptで取得して取り出し
取得した情報の中を検索してみたり
p5.jsのオンライン開発環境で取得
天気に応じた楽しい感じの 描画ができると良いかも
このあたりの話はQiitaの記事に
M5Stack系のデバイスを 使うと良いかなと思い ググったら
いろいろ事例が 出てきたので 何かやってみたいな...
終わり!