Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code ...
Search
you(@youtoy)
PRO
August 23, 2025
Technology
0
110
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you(@youtoy)
PRO
August 23, 2025
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
99
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
2.5k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
140
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
2.5k
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
170
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
310
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
230
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
130
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
120
Other Decks in Technology
See All in Technology
dbt開発 with Claude Codeのためのガードレール設計
10xinc
2
1.1k
JTCにおける内製×スクラム開発への挑戦〜内製化率95%達成の舞台裏/JTC's challenge of in-house development with Scrum
aeonpeople
0
190
職種の壁を溶かして開発サイクルを高速に回す~情報透明性と職種越境から考えるAIフレンドリーな職種間連携~
daitasu
0
140
ZOZOマッチのアーキテクチャと技術構成
zozotech
PRO
3
1.4k
ガチな登山用デバイスからこんにちは
halka
1
230
AI駆動開発に向けた新しいエンジニアマインドセット
kazue
0
330
Rustから学ぶ 非同期処理の仕組み
skanehira
1
130
これでもう迷わない!Jetpack Composeの書き方実践ガイド
zozotech
PRO
0
290
なぜスクラムはこうなったのか?歴史が教えてくれたこと/Shall we explore the roots of Scrum
sanogemaru
5
1.5k
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
10k
サンドボックス技術でAI利活用を促進する
koh_naga
0
200
自作JSエンジンに推しプロポーザルを実装したい!
sajikix
1
170
Featured
See All Featured
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Visualization
eitanlees
148
16k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
Docker and Python
trallard
45
3.6k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Designing for Performance
lara
610
69k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
13k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Transcript
2025年8月23日 (土) 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾 豊田陽介( ) @youtoy ブラウザで
CircuitPython の開発: 公式の「CircuitPython Code Editor」を試した
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ▶ IT系イベント主催、 登壇や運営なども ▶ 機械学習・IoT関連
の書籍を出版 ▶ 子ども向けのIT関連活動 (ITが関係しない活動も) プライベートでの活動 ▶ ガジェット ▶ 描画系/IoT/AI・機械学習系 ▶ ビジュアルプログラミング ▶ JavaScript 好きな技術など 最近は、生成AI・ ローカルLLMも
今回の話 ブラウザで CircuitPython の開発ができる公式の環境 「CircuitPython Code Editor」 ちなみに、今日の 昼に知ったばかり
今日のお昼 Raspberry Pi のもくもく会@西新宿
CircuitPython Code Editor https://code.circuitpython.org/
公式のクイックスタート
USB接続で使う場合のざっくりな手順 Raspberry Pi Pico 2 W に .UF2ファイルを書き込み ↓ Pico
2 W と PC を USB接続 ↓ CircuitPython Code Editor上で接続操作 (Web Serial API を使った仕組みっぽい) ↓ Pico 2 W内の code.py の編集と保存
詳細は Qiita の記事をご参照ください https://qiita.com/youtoy/items/bdbd9f5cef2ab6033a1b
CircuitPython Code EditorでのLチカ
終わり!