Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
最近obnizを使った話(MESHやSpresenseとの組み合わせ) / IoTLT vol.92
Search
you(@youtoy)
PRO
October 18, 2022
Technology
0
930
最近obnizを使った話(MESHやSpresenseとの組み合わせ) / IoTLT vol.92
you(@youtoy)
PRO
October 18, 2022
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
81
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
2.1k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
140
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
2.3k
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
160
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
71
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
230
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
130
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
Rethinking Incident Response: Context-Aware AI in Practice - Incident Buddy Edition -
rrreeeyyy
0
130
ECS モニタリング手法大整理
yendoooo
1
110
GISエンジニアよ 現場に行け!
sudataka
1
140
メルカリIBIS:AIが拓く次世代インシデント対応
0gm
2
490
広島発!スタートアップ開発の裏側
tsankyo
0
140
生成AIによるデータサイエンスの変革
taka_aki
0
3.1k
AIと描く、未来のBacklog 〜プロジェクト管理の次の10年を想像し、創造するセッション〜
hrm_o25
0
120
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.5k
第4回 関東Kaggler会 [Training LLMs with Limited VRAM]
tascj
9
1.3k
Autonomous Database Serverless 技術詳細 / adb-s_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
18
52k
LLMエージェント時代に適応した開発フロー
hiragram
1
230
Amazon Bedrock AgentCore でプロモーション用動画生成エージェントを開発する
nasuvitz
6
350
Featured
See All Featured
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
302
21k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Transcript
最近obnizを使った話 (MESHやSpresenseとの組み合わせ) 2022年10月18日 (火) IoTLT vol.92 @オンライン 豊田陽介( ) @youtoy
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ ・ Microsoft MVP(2021/10 から)
プライベートでの活動 ・ガジェット大好き ・今年、本2冊出したり、メーカーフェア出展3回 好きなことなど 3月発売 (共著) 7月発売 (単著)
「obniz」+「MESH」 を試してみた話から
公式発表:今年の8月31日
obniz公式のパーツライブラリのページにも
MESHの保有状況は...
保有状況:フルセット+GPIOブロックは2個 全部、試せる!
今回は1つだけで シンプルに
試した内容:ボタンブロックを使ったもの ボタン押下のイベント 3種類に応じた、画面 での文字表示
詳細はQiitaの記事に 実装は Node.js
obniz連携を試す際には MESH のアップデートを! (以前から持っていて、アップデートしてない場合) ここで軽くハマりかけた MESH公式アプリを使い、 バージョン「1.2.5」に
「obniz」+「Spresense」 を組み合わせた話へ
試作した背景:開発コンテストに参加した
Spresenseは持ってた?
コンテストのモニター応募の審査通過でゲット 「何を作る?」、「何に役立つ?」、 「何を用いて作る?」といった情報を 送付して、それが審査される形
作ったもの:カメラを手軽にIoT化 【カメラ】 Spresense のメイン ボード+拡張ボード +カメラボード 【IoT化の仕組み】 obniz でカメラ撮影 のトリガーをネット
越しで行えるように
仕組みや開発環境について 【Spresense】 Arduino IDE による 開発、カメラ関連の 処理とシリアル通信 【obniz】 HTML+JavaScript、 または
Node.js での 開発、メッセージング とシリアル通信 2台のデバイスを有線で接続、シリアル通信による連携
obnizと別デバイスとのシリアル通信について ベースにした情報は以下の公式情報 (過去に micro:bit との組み合わせは試したことも)
【余談】過去にobnizとmicro:bitを組み合わせた時 2019年の石巻ハッカソンでチーム開発した時 obniz obniz と通信 する micro:bit
obnizの動作のトリガーはHTTPリクエストで obnizの「メッセージング」でお手軽に (【例】“move” を送る時のエンドポイント: https://obniz.com/obniz/【obnizのID】/message?data=move )
最後に イベントなどの告知
ヒーローズ・リーグ関連の話 「VUI賞」へのご応募を是非! IoT関連の作品の賞も
JavaScript・Web系・ガジェット関連 10/27(木) オンライン開催 今週・来週とイベントがあるのでよろしければ! 10/23(日) オンライン開催 10/19(水) オンラインも! 【キーワード】 JavaScript、
クリエイティブ コーディング 【キーワード】 Web、HTML5 【キーワード】 ガジェット
終わり!