Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
最近obnizを使った話(MESHやSpresenseとの組み合わせ) / IoTLT vol.92
Search
you(@youtoy)
PRO
October 18, 2022
Technology
0
900
最近obnizを使った話(MESHやSpresenseとの組み合わせ) / IoTLT vol.92
you(@youtoy)
PRO
October 18, 2022
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
130
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
57
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
180
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
110
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
99
デモをまじえつつの生成AIの話題 / 横須賀プログラミング“夢”アカデミー発表会(2025年3月)
you
PRO
0
50
もくはりでのモノ作りと自身のモノ作り活動 / もくはり文化祭2024 オープン記念イベント
you
PRO
0
55
"かわいい" がテーマのハッカソンでWebの技術を使って魔法の世界を作った話など / HTML5 10th Anniversary
you
PRO
0
110
ブラウザで AI・機械学習が扱える TensorFlow.js が使われているライブラリなどの話 / #さくらのAI Meetup vol.4「ブラウザ」
you
PRO
0
240
Other Decks in Technology
See All in Technology
使いたいMCPサーバーはWeb APIをラップして自分で作る #QiitaBash
bengo4com
0
1.4k
製造業からパッケージ製品まで、あらゆる領域をカバー!生成AIを利用したテストシナリオ生成 / 20250627 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
1
160
GitHub Copilot の概要
tomokusaba
1
150
fukabori.fm 出張版: 売上高617億円と高稼働率を陰で支えた社内ツール開発のあれこれ話 / 20250704 Yoshimasa Iwase & Tomoo Morikawa
shift_evolve
PRO
1
290
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
67k
PHPでWebブラウザのレンダリングエンジンを実装する
dip_tech
PRO
0
220
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
26k
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap
ren510dev
1
300
Model Mondays S2E03: SLMs & Reasoning
nitya
0
240
WordPressから ヘッドレスCMSへ! Storyblokへの移行プロセス
nyata
0
340
ビギナーであり続ける/beginning
ikuodanaka
2
310
生成AI開発案件におけるClineの業務活用事例とTips
shinya337
0
190
Featured
See All Featured
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
500
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.6k
Transcript
最近obnizを使った話 (MESHやSpresenseとの組み合わせ) 2022年10月18日 (火) IoTLT vol.92 @オンライン 豊田陽介( ) @youtoy
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ ・ Microsoft MVP(2021/10 から)
プライベートでの活動 ・ガジェット大好き ・今年、本2冊出したり、メーカーフェア出展3回 好きなことなど 3月発売 (共著) 7月発売 (単著)
「obniz」+「MESH」 を試してみた話から
公式発表:今年の8月31日
obniz公式のパーツライブラリのページにも
MESHの保有状況は...
保有状況:フルセット+GPIOブロックは2個 全部、試せる!
今回は1つだけで シンプルに
試した内容:ボタンブロックを使ったもの ボタン押下のイベント 3種類に応じた、画面 での文字表示
詳細はQiitaの記事に 実装は Node.js
obniz連携を試す際には MESH のアップデートを! (以前から持っていて、アップデートしてない場合) ここで軽くハマりかけた MESH公式アプリを使い、 バージョン「1.2.5」に
「obniz」+「Spresense」 を組み合わせた話へ
試作した背景:開発コンテストに参加した
Spresenseは持ってた?
コンテストのモニター応募の審査通過でゲット 「何を作る?」、「何に役立つ?」、 「何を用いて作る?」といった情報を 送付して、それが審査される形
作ったもの:カメラを手軽にIoT化 【カメラ】 Spresense のメイン ボード+拡張ボード +カメラボード 【IoT化の仕組み】 obniz でカメラ撮影 のトリガーをネット
越しで行えるように
仕組みや開発環境について 【Spresense】 Arduino IDE による 開発、カメラ関連の 処理とシリアル通信 【obniz】 HTML+JavaScript、 または
Node.js での 開発、メッセージング とシリアル通信 2台のデバイスを有線で接続、シリアル通信による連携
obnizと別デバイスとのシリアル通信について ベースにした情報は以下の公式情報 (過去に micro:bit との組み合わせは試したことも)
【余談】過去にobnizとmicro:bitを組み合わせた時 2019年の石巻ハッカソンでチーム開発した時 obniz obniz と通信 する micro:bit
obnizの動作のトリガーはHTTPリクエストで obnizの「メッセージング」でお手軽に (【例】“move” を送る時のエンドポイント: https://obniz.com/obniz/【obnizのID】/message?data=move )
最後に イベントなどの告知
ヒーローズ・リーグ関連の話 「VUI賞」へのご応募を是非! IoT関連の作品の賞も
JavaScript・Web系・ガジェット関連 10/27(木) オンライン開催 今週・来週とイベントがあるのでよろしければ! 10/23(日) オンライン開催 10/19(水) オンラインも! 【キーワード】 JavaScript、
クリエイティブ コーディング 【キーワード】 Web、HTML5 【キーワード】 ガジェット
終わり!