Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JSONataで擬似的なデータ生成(+α) / Node-RED Park Vol.3
Search
you(@youtoy)
PRO
January 13, 2022
Technology
0
390
JSONataで擬似的なデータ生成(+α) / Node-RED Park Vol.3
you(@youtoy)
PRO
January 13, 2022
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
130
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
59
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
180
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
110
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
100
デモをまじえつつの生成AIの話題 / 横須賀プログラミング“夢”アカデミー発表会(2025年3月)
you
PRO
0
53
もくはりでのモノ作りと自身のモノ作り活動 / もくはり文化祭2024 オープン記念イベント
you
PRO
0
57
"かわいい" がテーマのハッカソンでWebの技術を使って魔法の世界を作った話など / HTML5 10th Anniversary
you
PRO
0
110
ブラウザで AI・機械学習が扱える TensorFlow.js が使われているライブラリなどの話 / #さくらのAI Meetup vol.4「ブラウザ」
you
PRO
0
240
Other Decks in Technology
See All in Technology
ビギナーであり続ける/beginning
ikuodanaka
3
760
20250705 Headlamp: 專注可擴展性的 Kubernetes 用戶界面
pichuang
0
270
「クラウドコスト絶対削減」を支える技術—FinOpsを超えた徹底的なクラウドコスト削減の実践論
delta_tech
4
170
MobileActOsaka_250704.pdf
akaitadaaki
0
130
オーティファイ会社紹介資料 / Autify Company Deck
autifyhq
10
130k
マネジメントって難しい、けどおもしろい / Management is tough, but fun! #em_findy
ar_tama
7
1.1k
Yahoo!しごとカタログ 新しい境地を創るエンジニア募集!
lycorptech_jp
PRO
0
110
Reach American Airlines®️ Instantly: 19 Calling Methods for Fast Support in the USA
flyamerican
1
170
United Airlines Customer Service– Call 1-833-341-3142 Now!
airhelp
0
170
Backlog ユーザー棚卸しRTA、多分これが一番早いと思います
__allllllllez__
1
150
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap
ren510dev
1
390
How Do I Contact HP Printer Support? [Full 2025 Guide for U.S. Businesses]
harrry1211
0
120
Featured
See All Featured
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Docker and Python
trallard
44
3.5k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
Practical Orchestrator
shlominoach
189
11k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
Side Projects
sachag
455
42k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Bash Introduction
62gerente
613
210k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
Transcript
JSONataで擬似的なデータ生成(+α) 2022年1月13日 (木) Node-RED Park Vol.3 @オンライン 豊田陽介( ) @youtoy
自己紹介 ビジュアルプログラミング・ IoT関連のコミュニティや、 その他にも 豊田陽介( ) 普段は、某通信会社勤務 @youtoy ・IT系イベント主催、登壇や運営なども ・子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も)
・ Microsoft MVP(2021/10 から) プライベートでの活動 ・ガジェット好き その他 自宅にたくさん
JSONataを 最初に知ったきっかけ
ある時この発表資料を見かけて
資料のこの部分が個人的に響いた 👍 これが避けられるのは良いな
せっかくなので、 ビジュアルなプログラミング で完結させたい
というのをやるのに ピッタリでは!?
そこにこだわりすぎて 逆に複雑になりすぎたり、 という場合は悩ましいけど🤔
JSONataを知る
そして、 Functionノードを使った 作例を元に...
当時何かを試したはず (だけど、はっきりとは 思い出せず😅)
半分、勢いで 登壇枠の申し込みを していた状況
発表ネタがなかった!?😅
Qiitaに何か書き残してそう! 🔍 「jsonata user:youtoy」で検索 記事が 出てきた
JSONataを試していた事例の1つ 📝 記録が残っていたやつ
JSONata でやってたこと ↓ 擬似的なデータ生成
JSONataを使っていた部分
やりたかったこと お試し1 お試し2 UIのボタンを押して 状態を切り替える 連続的に発生する状態変化に連動して変わる 「お試し2」のやつを手軽にやりたかった(乱数とか使って)
「Node-RED 乱数生成」で検索 検索で出てきた事例: Functionノードを使っているもの (検索結果の上位のものはこのパターン)
そこでJSONata@injectノード とりあえず乱数生成 0.5秒間隔で処理
発生した乱数から真偽値を changeノードでの処理 node-red-contrib-ui-led の色変化の仕様
🤔🤔🤔
資料を作っていて今さらながら思った changeノード不要では? injectノード 1つあれば...
ノード1つで十分だった
自分が活用できそうな 事例が他にも 1つ
enebular editorで シリアル通信をする時
余分な空白などをサクッと消去 change ノードで
余分な空白などをサクッと消去 change ノードで 欲しい部分 だけに なった!
自分が活用できそうな事例、 他にもいろいろありそう
終わり!