Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
KittenBot KOI - AIモジュールとKittenblockでIoTをやってみる /...
Search
you(@youtoy)
PRO
April 14, 2021
Technology
0
450
KittenBot KOI - AIモジュールとKittenblockでIoTをやってみる / Visual Programming IoTLT vol7
you(@youtoy)
PRO
April 14, 2021
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
130
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
59
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
180
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
110
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
100
デモをまじえつつの生成AIの話題 / 横須賀プログラミング“夢”アカデミー発表会(2025年3月)
you
PRO
0
53
もくはりでのモノ作りと自身のモノ作り活動 / もくはり文化祭2024 オープン記念イベント
you
PRO
0
57
"かわいい" がテーマのハッカソンでWebの技術を使って魔法の世界を作った話など / HTML5 10th Anniversary
you
PRO
0
110
ブラウザで AI・機械学習が扱える TensorFlow.js が使われているライブラリなどの話 / #さくらのAI Meetup vol.4「ブラウザ」
you
PRO
0
240
Other Decks in Technology
See All in Technology
改めてAWS WAFを振り返る~業務で使うためのポイント~
masakiokuda
2
250
2025 AWS Jr. Championが振り返るAWS Summit
kazukiadachi
0
110
生まれ変わった AWS Security Hub (Preview) を紹介 #reInforce_osaka / reInforce New Security Hub
masahirokawahara
0
470
SEQUENCE object comparison - db tech showcase 2025 LT2
nori_shinoda
0
140
Backlog ユーザー棚卸しRTA、多分これが一番早いと思います
__allllllllez__
1
150
Operating Operator
shhnjk
1
580
スタートアップに選択肢を 〜生成AIを活用したセカンダリー事業への挑戦〜
nstock
0
170
ビギナーであり続ける/beginning
ikuodanaka
3
750
United airlines®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
unitedflyhelp
0
310
生成AI開発案件におけるClineの業務活用事例とTips
shinya337
0
250
いつの間にか入れ替わってる!?新しいAWS Security Hubとは?
cmusudakeisuke
0
120
Glacierだからってコストあきらめてない? / JAWS Meet Glacier Cost
taishin
1
160
Featured
See All Featured
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Docker and Python
trallard
44
3.5k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Transcript
KittenBot KOI - AIモジュールと KittenblockでIoTをやってみる 2021年4月14日 (水) ビジュアルプログラミングIoTLT vol7 @オンライン
豊田 陽介 ( @youtoy )
豊田陽介(@youtoy) 自己紹介 普段は、某通信会社の研究所勤務 話題になったものが 自宅にたくさん 置いてある気がする ビジュアルプログラミングIoTLT 共同主催、その他にも複数主催 ガジェット好き その他
IT系イベント主催・登壇・運営、多数参加 子ども向けの活動いろいろ(IT系以外も) プライベートでの活動
今日の話はガジェットと ビジュアルプログラミング
KittenBot KOI - AIモジュール 今日のネタ Kittenblock
その中での IoT要素は...
MQTTブロックがある!(大勝利の予感)
あらためて、 今日の主役を紹介
KittenBot KOI - AIモジュール 以下の機能などを搭載 ・カメラ ・マイク ・スピーカー ・IPSスクリーン ・Wi-Fi
以下などを実現可能 ・画像分類 ・顔認識 ・音声認識 ・音声合成
利用できる開発環境
連携させられるデバイス
Kittenblock Scratch 3.0 ベースで開発されたと 思われるビジュアルプログラミング環境 拡張機能はいろいろと追加されてる
実際に 試していく
拡張ブロックを追加・デバイスを接続 デバイスのリストから 「KOI」を選ぶ デバイスを PC に有線でつなぎ、 アプリ上で接続操作を行う
まずはちょっとしたお試しを ハードウェア上のボタンを とりあえず使ってみる
MQTTを サクッと試す!
MQTTブローカーや他のクライアント MQTTブローカーは shiftr.io Desktop app 他のクライアントとして MQTT.fx(GUIフロントエンド)
ブロックで組んだプログラム とりあえず Publish だけを使ってみた
デバイスのボタンを押した後は... 無事にローカルネットワーク内で動作!
Qiita で記事にしています
今後は デバイスの各種機能を 組み合わせてみたい!
終わり!