Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Kotlin/NativeからCの標準ライブラリを呼び出そう
Search
Yuta Tomiyama
December 04, 2021
Programming
0
420
Kotlin/NativeからCの標準ライブラリを呼び出そう
2021/12/04 Piyogrammer Conference 2021にて発表
Yuta Tomiyama
December 04, 2021
Tweet
Share
More Decks by Yuta Tomiyama
See All by Yuta Tomiyama
モバイルアプリ開発を始めよう!
yt8492
0
47
Git勉強会
yt8492
0
110
なんでもやってみる勇気
yt8492
0
84
Android Autoが思ったよりしんどい話
yt8492
0
200
apollo-kotlinにcontributeした話
yt8492
0
130
DMM TVのSDカードダウンロード機能を実装した話
yt8492
1
830
今だからこそ知りたいKotlin Multiplatform
yt8492
0
290
State management and API calls in Jetpack Compose: Learning Apollo + Jetpack Compose through React Hooks
yt8492
0
1.2k
サーバーフレームワークの仕組みが気になったので車輪の再発明をしてみた
yt8492
0
200
Other Decks in Programming
See All in Programming
#QiitaBash MCPのセキュリティ
ryosukedtomita
0
970
コードの90%をAIが書く世界で何が待っているのか / What awaits us in a world where 90% of the code is written by AI
rkaga
50
33k
WindowInsetsだってテストしたい
ryunen344
1
240
生成AIコーディングとの向き合い方、AIと共創するという考え方 / How to deal with generative AI coding and the concept of co-creating with AI
seike460
PRO
1
360
スタートアップの急成長を支えるプラットフォームエンジニアリングと組織戦略
sutochin26
0
4.2k
20250704_教育事業におけるアジャイルなデータ基盤構築
hanon52_
5
680
チームのテスト力を総合的に鍛えて品質、スピード、レジリエンスを共立させる/Testing approach that improves quality, speed, and resilience
goyoki
3
500
来たるべき 8.0 に備えて React 19 新機能と React Router 固有機能の取捨選択とすり合わせを考える
oukayuka
2
910
おやつのお供はお決まりですか?@WWDC25 Recap -Japan-\(region).swift
shingangan
0
110
技術同人誌をMCP Serverにしてみた
74th
1
630
Blazing Fast UI Development with Compose Hot Reload (droidcon New York 2025)
zsmb
1
280
システム成長を止めない!本番無停止テーブル移行の全貌
sakawe_ee
1
160
Featured
See All Featured
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
694
190k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
680
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Transcript
Kotlin/Nativeから Cの標準ライブラリを呼び出そう 2021/12/04 Piyogrammer Conference
自己紹介 HN: マヤミト ID: yt8492 会津大学 学部4年 普段はAndroidアプリ書いたりサーバー書いたり 今回のイベントの運営でもあります GitHub:
https://github.com/yt8492 趣味: Kotlin, Twitter, ウマ娘 Twitter: yt8492
Kotlin/Nativeとは? - KotlinのコードをJavaのバイトコード以外にコンパイルする技術 - VMなしで実行可能なバイナリ - C/C++向けのライブラリとCヘッダ - Swift/Objective-C向けのApple framework
- 当然JavaのライブラリやJVMのみをターゲットとしたKotlinのライブラリは使えない 😇 - 目的のtargetに対応したKotlinのライブラリを使う - 目的のtargetの処理をブリッジを書いて Kotlinでラップする
Kotlin標準ライブラリでできることは意外と限られている - Javaの標準ライブラリが普通にKotlinから使えるおかげで普段意識しないが、実 はKotlinの標準ライブラリではファイル操作やソケット通信などは提供されていな い - kotlinx-ioというライブラリが公式で開発中だが、ファイル操作もソケット通信もまだできない 😇
KotlinからCの標準ライブラリを呼び出そう(本題) - fopenとかをKotlin/Nativeから呼び出せばいいじゃん! - とはいえ自力でブリッジを書くのはあまりにもしんどい - Kotlin/Native向けにplatform librariesという形でCの標準ライブラリの関数など をそのままKotlinから使えるようにしたラッパーが公式で提供されている
簡単な例
Cのprintfが呼び出せた🎉
とはいえそんなに単純に済む話じゃない - KotlinとCのそもそもの言語仕様の違い - Kotlinは変数の宣言と代入はセットだが、 Cは変数宣言だけしてポインタを関数に渡すなどができ る - KotlinはGCがあるけどCにはない -
Kotlinにポインタの概念はない - などなど
KotlinでCの変数のメモリ確保など - memScopedという関数に渡すブロックの中でallocなどの関数が使える - このスコープを抜けると確保したメモリは開放される - ポインタは ptr という拡張プロパティで取得できる
Cの値とポインタをKotlinで扱う - allocで確保できる型はCVariable型を継承した型のみ - Kotlinのプリミティブ型(Intなど)がallocできないじゃん! - プリミティブ型用にCVariable型を継承したIntVar型などが用意されている - CVariable型が継承しているCPointed型には、ptrという拡張プロパティが生えて いる
- ptrはCPointer型
Kotlin/NativeでTCPのソケット通信をecho backする例 - yt8492/NativeServer https://github.com/yt8492/NativeServer - Cのsocket関数などをKotlinでラップしてJavaのSocketまわりの標準ライブラリに近いものを自作 - それを使う形でecho backを実装
これでみなさんもCのコードをKotlinに 脳内変換できるようになりましたね?
みんなもKotlin/Native、しよう!