Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ざくざくツール開発
Search
yu0819ki
November 27, 2015
Programming
1
450
ざくざくツール開発
yu0819ki
November 27, 2015
Tweet
Share
More Decks by yu0819ki
See All by yu0819ki
たまには今日から業務で使える話でもしてみよう
yu0819ki
0
33
推しの成長と発展を寿ぐLT
yu0819ki
1
81
LightningTalkの資料作る時間なかったからおすすめの異世界転生作品を紹介するわ
yu0819ki
2
110
LightningTalkの資料作る時間なかったから カラオケするわ
yu0819ki
0
92
俺と婚活
yu0819ki
2
190
デプロイについて言いたい1つのこと
yu0819ki
0
460
Webシステム不具合調査講座
yu0819ki
1
610
高い学習コストを払ってでも React+Reduxを選ぶその理由
yu0819ki
0
1.2k
やれてなかったからやりたい話
yu0819ki
0
420
Other Decks in Programming
See All in Programming
AI コーディングエージェントの時代へ:JetBrains が描く開発の未来
masaruhr
1
200
AIと”コードの評価関数”を共有する / Share the "code evaluation function" with AI
euglena1215
1
180
テスト駆動Kaggle
isax1015
1
510
PicoRuby on Rails
makicamel
2
140
オンコール⼊⾨〜ページャーが鳴る前に、あなたが備えられること〜 / Before The Pager Rings
yktakaha4
1
770
状態遷移図を書こう / Sequence Chart vs State Diagram
orgachem
PRO
2
170
明示と暗黙 ー PHPとGoの インターフェイスの違いを知る
shimabox
2
600
Agentic Coding: The Future of Software Development with Agents
mitsuhiko
0
120
20250628_非エンジニアがバイブコーディングしてみた
ponponmikankan
0
710
PostgreSQLのRow Level SecurityをPHPのORMで扱う Eloquent vs Doctrine #phpcon #track2
77web
2
570
What's new in AppKit on macOS 26
1024jp
0
140
Azure AI Foundryではじめてのマルチエージェントワークフロー
seosoft
0
190
Featured
See All Featured
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
54k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Visualization
eitanlees
146
16k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Transcript
ざくざくツール開発 2015/11/25 yu0819ki@CyberZ
Intro. Name: 木村 幸弘 a.k.a yu0819ki Birthday:
1985.08.19 Age: 30 Birthplace: 北海道 Job: Web屋 Hobby: 音ゲー、読書、作曲 MoIo: パンが無ければ作ればいいじゃない
今回はツールを自作する話 【要件】 勉強会の発表内容を一覧化してブログ記事にする 【出力】 公開時に以下のようになるMarkdownを出力したい
hIp://engineer-‐blog.cyber-‐z.co.jp/entry/2015/11/19/173203 【入力】 • 発表タイトル • 発表者 • 参加者(執筆者)の感想コメント • スライドまたは発表風景写真
テキストエディタで直接書きました • やることは決まっていた • スライドと画像は先に揃えた • コメントは都度考えた
• 案外重複する部分が多かった • 3時間かかった
テキストエディタで直接書きました • やることは決まっていた • スライドと画像は先に揃えた • コメントは都度考えた
• 案外重複する部分が多かった • 3時間かかった 目次作って アンカー付けたせい 効率化しないと 業務に支障が出そう この辺を建前理由にツールを作る
Handlebarsでモック作りました 【仕様】 • JSON を AJAX で取ってきて Handlebars テンプレートにぶっこむ
• pre 要素の中身が Markdown になっている 【メリット】 • 寝ぼけた頭でも書ける(よく慣れている・・・30分で組んだ) • jQuery と Handlebars を CDN から取ってくれば管理ツール( bower とか)い らない 【デメリット】 • 改行とか HTML タグの入ったコメントを含む JSON ファイルを作るのがだる い
解説
AngularJSで書き直しました 【仕様】 • データをフォームから取得して Handlebars テンプレートにぶっこむ • pre
要素の中身が Markdown になっている • フォームへの入力が発生する 【メリット】 • POST も GET もしなくていい • 書いた内容をプレビューできる 【デメリット】 • 時間がそれなりに掛かる(結局6時間くらいかかった)
解説
まとめ • 思いついた時にすぐ出力できる技術・手段を持っておくとよい – モックを作るにあたっては技術選定を極力しない – 手癖で作る(そのために数をこなしておく)
– エクセルでもいいし、紙とペンでもいい • 効率が良くなったか?はKPIを置いて追いかける – 作りたかっただけじゃねぇかと言われて終わるのは悲しすぎる – 使われなくなるのも悲しすぎる – 継続大事 • 成果物:hIps://github.com/yu0819ki/seminor-‐blog-‐generator
ご清聴ありがとうございました