Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ざくざくツール開発
Search
yu0819ki
November 27, 2015
Programming
1
450
ざくざくツール開発
yu0819ki
November 27, 2015
Tweet
Share
More Decks by yu0819ki
See All by yu0819ki
たまには今日から業務で使える話でもしてみよう
yu0819ki
0
33
推しの成長と発展を寿ぐLT
yu0819ki
1
88
LightningTalkの資料作る時間なかったからおすすめの異世界転生作品を紹介するわ
yu0819ki
2
110
LightningTalkの資料作る時間なかったから カラオケするわ
yu0819ki
0
94
俺と婚活
yu0819ki
2
200
デプロイについて言いたい1つのこと
yu0819ki
0
470
Webシステム不具合調査講座
yu0819ki
1
620
高い学習コストを払ってでも React+Reduxを選ぶその理由
yu0819ki
0
1.2k
やれてなかったからやりたい話
yu0819ki
0
420
Other Decks in Programming
See All in Programming
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
640
エンジニアに事業やプロダクトを理解してもらうためにやってること
murabayashi
0
110
AI時代に必須!状況言語化スキル / ai-context-verbalization
minodriven
2
270
社会人になっても趣味開発を続けたい! / traPavilion
mazrean
1
120
テーブル定義書の構造化抽出して、生成AIでDWH分析を試してみた / devio2025tokyo
kasacchiful
0
350
AIのバカさ加減に怒る前にやっておくこと
blueeventhorizon
0
130
ALL CODE BASE ARE BELONG TO STUDY
uzulla
29
6.9k
React Nativeならぬ"Vue Native"が実現するかも?_新世代マルチプラットフォーム開発フレームワークのLynxとLynxのVue.js対応を追ってみよう_Vue Lynx
yut0naga1_fa
2
1.9k
Temporal Knowledge Graphで作る! 時間変化するナレッジを扱うAI Agentの世界
po3rin
5
1.1k
data-viz-talk-cz-2025
lcolladotor
0
110
GitHub Copilotを使いこなせ!/mastering_github_copilot!
kotakageyama
2
480
Register is more than clipboard
satorunooshie
1
240
Featured
See All Featured
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
940
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
2.9k
Transcript
ざくざくツール開発 2015/11/25 yu0819ki@CyberZ
Intro. Name: 木村 幸弘 a.k.a yu0819ki Birthday:
1985.08.19 Age: 30 Birthplace: 北海道 Job: Web屋 Hobby: 音ゲー、読書、作曲 MoIo: パンが無ければ作ればいいじゃない
今回はツールを自作する話 【要件】 勉強会の発表内容を一覧化してブログ記事にする 【出力】 公開時に以下のようになるMarkdownを出力したい
hIp://engineer-‐blog.cyber-‐z.co.jp/entry/2015/11/19/173203 【入力】 • 発表タイトル • 発表者 • 参加者(執筆者)の感想コメント • スライドまたは発表風景写真
テキストエディタで直接書きました • やることは決まっていた • スライドと画像は先に揃えた • コメントは都度考えた
• 案外重複する部分が多かった • 3時間かかった
テキストエディタで直接書きました • やることは決まっていた • スライドと画像は先に揃えた • コメントは都度考えた
• 案外重複する部分が多かった • 3時間かかった 目次作って アンカー付けたせい 効率化しないと 業務に支障が出そう この辺を建前理由にツールを作る
Handlebarsでモック作りました 【仕様】 • JSON を AJAX で取ってきて Handlebars テンプレートにぶっこむ
• pre 要素の中身が Markdown になっている 【メリット】 • 寝ぼけた頭でも書ける(よく慣れている・・・30分で組んだ) • jQuery と Handlebars を CDN から取ってくれば管理ツール( bower とか)い らない 【デメリット】 • 改行とか HTML タグの入ったコメントを含む JSON ファイルを作るのがだる い
解説
AngularJSで書き直しました 【仕様】 • データをフォームから取得して Handlebars テンプレートにぶっこむ • pre
要素の中身が Markdown になっている • フォームへの入力が発生する 【メリット】 • POST も GET もしなくていい • 書いた内容をプレビューできる 【デメリット】 • 時間がそれなりに掛かる(結局6時間くらいかかった)
解説
まとめ • 思いついた時にすぐ出力できる技術・手段を持っておくとよい – モックを作るにあたっては技術選定を極力しない – 手癖で作る(そのために数をこなしておく)
– エクセルでもいいし、紙とペンでもいい • 効率が良くなったか?はKPIを置いて追いかける – 作りたかっただけじゃねぇかと言われて終わるのは悲しすぎる – 使われなくなるのも悲しすぎる – 継続大事 • 成果物:hIps://github.com/yu0819ki/seminor-‐blog-‐generator
ご清聴ありがとうございました