Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ざくざくツール開発
Search
yu0819ki
November 27, 2015
Programming
1
450
ざくざくツール開発
yu0819ki
November 27, 2015
Tweet
Share
More Decks by yu0819ki
See All by yu0819ki
たまには今日から業務で使える話でもしてみよう
yu0819ki
0
33
推しの成長と発展を寿ぐLT
yu0819ki
1
88
LightningTalkの資料作る時間なかったからおすすめの異世界転生作品を紹介するわ
yu0819ki
2
110
LightningTalkの資料作る時間なかったから カラオケするわ
yu0819ki
0
94
俺と婚活
yu0819ki
2
200
デプロイについて言いたい1つのこと
yu0819ki
0
470
Webシステム不具合調査講座
yu0819ki
1
620
高い学習コストを払ってでも React+Reduxを選ぶその理由
yu0819ki
0
1.2k
やれてなかったからやりたい話
yu0819ki
0
420
Other Decks in Programming
See All in Programming
React Nativeならぬ"Vue Native"が実現するかも?_新世代マルチプラットフォーム開発フレームワークのLynxとLynxのVue.js対応を追ってみよう_Vue Lynx
yut0naga1_fa
2
2k
マイベストのシンプルなデータ基盤の話 - Googleスイートとのつき合い方 / mybest-simple-data-architecture-google-nized
snhryt
0
110
Migration to Signals, Resource API, and NgRx Signal Store
manfredsteyer
PRO
0
140
EMこそClaude Codeでコード調査しよう
shibayu36
0
540
はじめてのDSPy - 言語モデルを『プロンプト』ではなく『プログラミング』するための仕組み
masahiro_nishimi
4
17k
SODA - FACT BOOK(JP)
sodainc
1
9.1k
Researchlyの開発で参考にしたデザイン
adsholoko
0
100
Google Opalで使える37のライブラリ
mickey_kubo
3
180
Swift Concurrency 年表クイズ
omochi
3
220
Blazing Fast UI Development with Compose Hot Reload (droidcon London 2025)
zsmb
0
440
NIKKEI Tech Talk#38
cipepser
0
350
スキーマ駆動で、Zod OpenAPI Honoによる、API開発するために、Hono Takibiというライブラリを作っている
nakita628
0
330
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
710
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Transcript
ざくざくツール開発 2015/11/25 yu0819ki@CyberZ
Intro. Name: 木村 幸弘 a.k.a yu0819ki Birthday:
1985.08.19 Age: 30 Birthplace: 北海道 Job: Web屋 Hobby: 音ゲー、読書、作曲 MoIo: パンが無ければ作ればいいじゃない
今回はツールを自作する話 【要件】 勉強会の発表内容を一覧化してブログ記事にする 【出力】 公開時に以下のようになるMarkdownを出力したい
hIp://engineer-‐blog.cyber-‐z.co.jp/entry/2015/11/19/173203 【入力】 • 発表タイトル • 発表者 • 参加者(執筆者)の感想コメント • スライドまたは発表風景写真
テキストエディタで直接書きました • やることは決まっていた • スライドと画像は先に揃えた • コメントは都度考えた
• 案外重複する部分が多かった • 3時間かかった
テキストエディタで直接書きました • やることは決まっていた • スライドと画像は先に揃えた • コメントは都度考えた
• 案外重複する部分が多かった • 3時間かかった 目次作って アンカー付けたせい 効率化しないと 業務に支障が出そう この辺を建前理由にツールを作る
Handlebarsでモック作りました 【仕様】 • JSON を AJAX で取ってきて Handlebars テンプレートにぶっこむ
• pre 要素の中身が Markdown になっている 【メリット】 • 寝ぼけた頭でも書ける(よく慣れている・・・30分で組んだ) • jQuery と Handlebars を CDN から取ってくれば管理ツール( bower とか)い らない 【デメリット】 • 改行とか HTML タグの入ったコメントを含む JSON ファイルを作るのがだる い
解説
AngularJSで書き直しました 【仕様】 • データをフォームから取得して Handlebars テンプレートにぶっこむ • pre
要素の中身が Markdown になっている • フォームへの入力が発生する 【メリット】 • POST も GET もしなくていい • 書いた内容をプレビューできる 【デメリット】 • 時間がそれなりに掛かる(結局6時間くらいかかった)
解説
まとめ • 思いついた時にすぐ出力できる技術・手段を持っておくとよい – モックを作るにあたっては技術選定を極力しない – 手癖で作る(そのために数をこなしておく)
– エクセルでもいいし、紙とペンでもいい • 効率が良くなったか?はKPIを置いて追いかける – 作りたかっただけじゃねぇかと言われて終わるのは悲しすぎる – 使われなくなるのも悲しすぎる – 継続大事 • 成果物:hIps://github.com/yu0819ki/seminor-‐blog-‐generator
ご清聴ありがとうございました