Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Solidityの複数コントラク ト連携を色々試してる話
Search
yudetamago
April 10, 2018
Programming
1
2.1k
Solidityの複数コントラク ト連携を色々試してる話
yudetamago
April 10, 2018
Tweet
Share
More Decks by yudetamago
See All by yudetamago
ブロックチェーンとIndexer
yudetamago
0
860
Unityでブロックチェーンアプリを作る
yudetamago
0
1.7k
DApps開発特有の_ハマりポイントご紹介.pdf
yudetamago
1
1.3k
スマートコントラクトの監査について
yudetamago
2
580
DApps開発事例 ~CryptoCrystal概要編~
yudetamago
3
290
Gasを誰が払うのか問題について
yudetamago
5
4.4k
Dapps開発におけるSoliidityのはまりどころ
yudetamago
3
2.2k
Other Decks in Programming
See All in Programming
技術を根付かせる / How to make technology take root
kubode
1
250
Djangoアプリケーション 運用のリアル 〜問題発生から可視化、最適化への道〜 #pyconshizu
kashewnuts
1
250
AWS Organizations で実現する、 マルチ AWS アカウントのルートユーザー管理からの脱却
atpons
0
150
AIの力でお手軽Chrome拡張機能作り
taiseiue
0
170
JavaScriptツール群「UnJS」を5分で一気に駆け巡る!
k1tikurisu
9
1.8k
2024年のkintone API振り返りと2025年 / kintone API look back in 2024
tasshi
0
220
社内フレームワークとその依存性解決 / in-house framework and its dependency management
vvakame
1
560
CDK開発におけるコーディング規約の運用
yamanashi_ren01
2
140
Grafana Loki によるサーバログのコスト削減
mot_techtalk
1
130
時計仕掛けのCompose
mkeeda
1
300
昭和の職場からアジャイルの世界へ
kumagoro95
1
380
『テスト書いた方が開発が早いじゃん』を解き明かす #phpcon_nagoya
o0h
PRO
2
310
Featured
See All Featured
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
521
39k
Building Applications with DynamoDB
mza
93
6.2k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.3k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
240
Side Projects
sachag
452
42k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.6k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
9
450
Building Adaptive Systems
keathley
40
2.4k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.4k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
5.8k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
Transcript
Solidityの複数コントラク ト連携を⾊々試してる話 blockchain.tokyo #7 LT 2018-04-10 ゆで卵 1
⾃⼰紹介 名前: ゆで卵 Twitter: @takayukib Github: yudetamago 所属: フリーランス •
blockchain.tokyo #6 でもLTしてた⼈ • ブロックチェーン界隈に来たのはわりと最近(2ヶ⽉前ぐらい) • 業務でDapps作ってます 2
複数Contract連携の経緯 • 複数のトークンを扱うような処理が出てきたので必然 的に複数のContractになった • しかも、複数のContractでアトミックな処理が必要に なった • トークンのContract同⼠だけで頑張って解決しようと したら難しくなったので他のContractを導⼊して⾒通
しを良くしようとした • そもそもContractの役割ってロジックとストレージの 管理で2種類あるよね? ←イマココ 3
• publicやexternalを付けた関数はどこからでも呼べてしまう • contractAの関数AとcontractBの関数Bを必ず同時に実⾏したい 場合は? 4 複数Contract間のアトミックな処理 Contract A Contract
B function A() public function B() public User Account User Account アトミックに 実⾏したい
アクセス制御の⽅法 • 呼び出し元(msg.sender)を制限するには、アドレスで判断する 5
例: Zeppelin-SolidityのOwnable • Ownableを継承してContractを作るとonlyOwnerという modifierが使えるようになる • onlyOwnerが付けられた関数はContractの作成者(デプロイし た⼈)しか呼べなくなる 6 https://github.com/OpenZeppelin/zeppelin-solidity/blob/master/contracts/ownership/Ownable.sol
解決⽅法 7 Frontend Contract Backend Contract A Backend Contract B
function A() public onlyAcceptable function B() public onlyAcceptable function useAB() Owner setAcceptable(Frontend.address) setAcceptable(Frontend.address) https://github.com/yudetamago/solidity-example/blob/master/contracts/AtomicProcess.sol
(1Dapps開発者から⾒た)Contractの役割 • ロジック • アプリケーションの要件に応じて作るところ • ストレージの管理 • (ERC20のような)トークンの実装が特化してい るところ
•トークン以外の追加の情報の保存 8 これら2つの処理が混在しているので例えば…
例: 変数への代⼊とストレージ書き込み 9 オンメモリな変数への代⼊とストレージ書き込みがぱっと⾒では同じ
⽅針 • Contractではロジックとストレージへの書き込みが混 在している • ロジック⽤のContractとストレージ⽤のContractを分 けると⾒通しがよくなるのでは? • すでに考えている⼈がいた •
ref. https://medium.com/rocket-pool/upgradable- solidity-contract-design-54789205276d 10
利点/⽋点 • 利点: 柔軟性 • ロジック⽤のContractをいつでも変えられる(アップグレー ド可能) • ⽋点: gasコスト上昇
• Contractのサイズが⼤きくなるのでデプロイ時のgasが上が る • 外部Contract呼び出し(DELEGATECALL)のコストが⾼い 11
Contractを分けた時の図 12 Logic Contract Token A Token B Storage Contract
まとめ • Contractの数を少なくする(≒継承して作る)か多くする かはgasとの戦い • アクセス制御がアドレスベースでしか出来ないのは地 味につらい • (誰か良い⽅法知っていたら教えてください) 13
スライド中のコード: https://github.com/yudetamago/solidity-example