Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
草を生やす技術 / kusa
Search
Yuji Yamaguchi
January 19, 2022
Programming
1
730
草を生やす技術 / kusa
Yuji Yamaguchi
January 19, 2022
Tweet
Share
More Decks by Yuji Yamaguchi
See All by Yuji Yamaguchi
Figma + Storybook + PlaywrightのMCPを使ったフロントエンド開発
yug1224
10
3.4k
メンバーの成長速度にバフをかける1on1ミーティング / 2024-12-06
yug1224
25
12k
強みを伸ばすキャリアデザイン
yug1224
3
510
インターンと盛り上げる全社員参加型Advent Calendarの作り方 / 2024-02-22-QiitaNight
yug1224
1
130
2022ランキング圏外から2023ランキング入りを実現したテックブログ運営について / 2023-07-28-QiitaEngineerFesta
yug1224
1
160
Qiitaいいね数をGASで計測している話 / 2023-07-24-HRBrainFlyHigh
yug1224
1
1k
HRBrainの生態系を支えるフロントエンドチームの取り組み / 2023-06-22-AwEngineerMeetup
yug1224
0
110
明日使えるかもしれないGitテクニック / Gunma.web#47
yug1224
0
310
React+TypeScriptで拡張機能が開発できるRaycastのススメ / 20221027_Raycast
yug1224
1
930
Other Decks in Programming
See All in Programming
Zendeskのチケットを Amazon Bedrockで 解析した
ryokosuge
2
170
TDD 実践ミニトーク
contour_gara
1
250
デザインシステムが必須の時代に
yosuke_furukawa
PRO
2
130
TanStack DB ~状態管理の新しい考え方~
bmthd
2
360
RDoc meets YARD
okuramasafumi
3
150
250830 IaCの選定~AWS SAMのLambdaをECSに乗り換えたときの備忘録~
east_takumi
0
330
go test -json そして testing.T.Attr / Kyoto.go #63
utgwkk
1
160
🔨 小さなビルドシステムを作る
momeemt
2
610
もうちょっといいRubyプロファイラを作りたい (2025)
osyoyu
0
180
Processing Gem ベースの、2D レトロゲームエンジンの開発
tokujiros
2
100
AI時代のドメイン駆動設計-DDD実践におけるAI活用のあり方 / ddd-in-ai-era
minodriven
24
9.2k
ワープロって実は計算機で
pepepper
2
1.4k
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
284
13k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.8k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Transcript
草を⽣やす技術 2022/01/19 Yuji Yamaguchi
⾃⼰紹介 2 ▸ 名前 ▸ ヤマグチ ユウジ @yug1224 ▸ 職能
▸ フロントエンドエンジニア ▸ 経歴 ▸ 2011年04⽉ 通信系企業 ▸ Webコンテンツサービスの開発運⽤ ▸ 2016年01⽉ ネット広告系企業 ▸ 広告配信管理システムの開発運⽤ ▸ 2016年10⽉ ITサービス企業 ▸ 飲⾷店向け予約台帳システムの開発 ▸ 2021年10⽉ SaaS企業 ▸ 勤怠管理システムの開発
3 草を⽣やしていますか?🙋
Gitで使われる⽇付 ▸ Author Date ▸ コミットの著者であるauthorによるcommit⽇付 ▸ git commit --dateで変更される
▸ Commit Date ▸ コミットを取り込んだ⼈を表すcommitterによるcommit⽇付 ▸ git rebase / git commit --amendで変更される 4
5 これを繰り返せば 無限に草を⽣やせるのでは?🤔
6 DEMO https://github.com/YuG1224/kusa
まとめ Gitで使われる⽇付は、Author Date / Commit Dateの2種類。 git commit --date /
git rebase --committer-date-is-author- date で改竄することができる。 denoでnpmライブラリを利⽤するときは、esm.sh / skypackを利⽤するの がオススメ。 denoで外部コマンドを利⽤するときは、--allow-runで権限付与を⾏う。 kusaを⽣やすときは、⽤法⽤量を守って、正しくお使いください。 7
8 EOF