Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
草を生やす技術 / kusa
Search
Yuji Yamaguchi
January 19, 2022
Programming
1
730
草を生やす技術 / kusa
Yuji Yamaguchi
January 19, 2022
Tweet
Share
More Decks by Yuji Yamaguchi
See All by Yuji Yamaguchi
Figma + Storybook + PlaywrightのMCPを使ったフロントエンド開発
yug1224
10
4.1k
メンバーの成長速度にバフをかける1on1ミーティング / 2024-12-06
yug1224
25
12k
強みを伸ばすキャリアデザイン
yug1224
3
510
インターンと盛り上げる全社員参加型Advent Calendarの作り方 / 2024-02-22-QiitaNight
yug1224
1
130
2022ランキング圏外から2023ランキング入りを実現したテックブログ運営について / 2023-07-28-QiitaEngineerFesta
yug1224
1
160
Qiitaいいね数をGASで計測している話 / 2023-07-24-HRBrainFlyHigh
yug1224
1
1k
HRBrainの生態系を支えるフロントエンドチームの取り組み / 2023-06-22-AwEngineerMeetup
yug1224
0
110
明日使えるかもしれないGitテクニック / Gunma.web#47
yug1224
0
310
React+TypeScriptで拡張機能が開発できるRaycastのススメ / 20221027_Raycast
yug1224
1
940
Other Decks in Programming
See All in Programming
[FEConf 2025] 모노레포 절망편, 14개 레포로 부활하기까지 걸린 1년
mmmaxkim
0
1.6k
2025 年のコーディングエージェントの現在地とエンジニアの仕事の変化について
azukiazusa1
24
12k
さようなら Date。 ようこそTemporal! 3年間先行利用して得られた知見の共有
8beeeaaat
3
1.4k
Ruby×iOSアプリ開発 ~共に歩んだエコシステムの物語~
temoki
0
270
MCPとデザインシステムに立脚したデザインと実装の融合
yukukotani
4
1.4k
アセットのコンパイルについて
ojun9
0
120
「待たせ上手」なスケルトンスクリーン、 そのUXの裏側
teamlab
PRO
0
510
Oracle Database Technology Night 92 Database Connection control FAN-AC
oracle4engineer
PRO
1
440
CJK and Unicode From a PHP Committer
youkidearitai
PRO
0
110
AI時代のUIはどこへ行く?
yusukebe
18
8.8k
Introducing ReActionView: A new ActionView-compatible ERB Engine @ Rails World 2025, Amsterdam
marcoroth
0
680
ProxyによるWindow間RPC機構の構築
syumai
3
1.2k
Featured
See All Featured
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Transcript
草を⽣やす技術 2022/01/19 Yuji Yamaguchi
⾃⼰紹介 2 ▸ 名前 ▸ ヤマグチ ユウジ @yug1224 ▸ 職能
▸ フロントエンドエンジニア ▸ 経歴 ▸ 2011年04⽉ 通信系企業 ▸ Webコンテンツサービスの開発運⽤ ▸ 2016年01⽉ ネット広告系企業 ▸ 広告配信管理システムの開発運⽤ ▸ 2016年10⽉ ITサービス企業 ▸ 飲⾷店向け予約台帳システムの開発 ▸ 2021年10⽉ SaaS企業 ▸ 勤怠管理システムの開発
3 草を⽣やしていますか?🙋
Gitで使われる⽇付 ▸ Author Date ▸ コミットの著者であるauthorによるcommit⽇付 ▸ git commit --dateで変更される
▸ Commit Date ▸ コミットを取り込んだ⼈を表すcommitterによるcommit⽇付 ▸ git rebase / git commit --amendで変更される 4
5 これを繰り返せば 無限に草を⽣やせるのでは?🤔
6 DEMO https://github.com/YuG1224/kusa
まとめ Gitで使われる⽇付は、Author Date / Commit Dateの2種類。 git commit --date /
git rebase --committer-date-is-author- date で改竄することができる。 denoでnpmライブラリを利⽤するときは、esm.sh / skypackを利⽤するの がオススメ。 denoで外部コマンドを利⽤するときは、--allow-runで権限付与を⾏う。 kusaを⽣やすときは、⽤法⽤量を守って、正しくお使いください。 7
8 EOF