Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
nginxコマンドの出力結果をパイプしてみた
Search
YouYou
June 20, 2021
Programming
0
1.5k
nginxコマンドの出力結果をパイプしてみた
詳細ブログ↓
https://zenn.dev/yuta28/articles/nginx-output-pipe
YouYou
June 20, 2021
Tweet
Share
More Decks by YouYou
See All by YouYou
AWSマネコンに複数のアカウントで入れるようになりました
yuhta28
2
210
今インフラ技術をイチから学び直すなら
yuhta28
1
230
AWSに詳しくない人でも始められるコスト最適化ガイド
yuhta28
3
610
Datadog外形監視基盤をEC2から ECSへ移行してみた
yuhta28
0
1.6k
アウトプット頑張ったら企業からLT登壇の依頼がきた話
yuhta28
1
1.5k
小さなことから始めるAWSコスト最適入門
yuhta28
1
1.2k
Datadogのコストも監視しよう
yuhta28
1
950
Rcloneを使った定期的なストレージ同期
yuhta28
0
700
Pulumiを触ってみよう
yuhta28
1
2.5k
Other Decks in Programming
See All in Programming
[SRE NEXT] 複雑なシステムにおけるUser Journey SLOの導入
yakenji
0
810
変化を楽しむエンジニアリング ~ いままでとこれから ~
murajun1978
0
520
React 使いじゃなくても知っておきたい教養としての React
oukayuka
13
1.9k
AI時代の『改訂新版 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』 / ai-good-code-bad-code
minodriven
24
10k
バイブコーディング超えてバイブデプロイ〜CloudflareMCPで実現する、未来のアプリケーションデリバリー〜
azukiazusa1
2
730
それ CLI フレームワークがなくてもできるよ / Building CLI Tools Without Frameworks
orgachem
PRO
11
2.9k
PHPカンファレンス関西2025 基調講演
sugimotokei
5
1k
11年かかって やっとVibe Codingに 時代が追いつきましたね
yimajo
0
200
状態遷移図を書こう / Sequence Chart vs State Diagram
orgachem
PRO
3
290
JetBrainsのAI機能の紹介 #jjug
yusuke
0
110
GPUを計算資源として使おう!
primenumber
1
290
The Niche of CDK Grant オブジェクトって何者?/the-niche-of-cdk-what-isgrant-object
hassaku63
1
710
Featured
See All Featured
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Scaling GitHub
holman
461
140k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
301
21k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
19k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Visualization
eitanlees
146
16k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
Transcript
nginxコマンドの出力結果を パイプしてみた
Name:ユータ Occupation:インフラエンジニア Twitter:@Y0u281 (オーでなくゼロです) ブログ:https://zenn.dev/yuta28 → 普段触るもの:AWS Ansible Linux Mint
自己紹介 Twitter
目次 • 背景 • 原因 • やったこと • まとめ
背景 • 運用しているメディアサーバーの棚卸し ◦ Apacheかnginxか • 出力結果を加工してバージョン情報だけ抽出 $ httpd -v
Server version: Apache/2.2.34 (Unix) Server built: Nov 1 2017 18:47:16 $ httpd -v | head -n 1 | cut -f 3 -d " " Apache/2.2.34
背景 • nginxだとうまくいかない🤔 • ファイルにも出力されない $ nginx -v nginx version:
nginx/1.18.0 $ nginx -v | head -n 1 | cut -f 3 -d " " nginx version: nginx/1.18.0 $ nginx -v > test.txt nginx version: nginx/1.18.0 $ cat test.txt $
原因 ファイルディスクリプタが違っていた!!
ファイルディスクリプタについて • ファイル操作に割り当てられる整数値 • 以下が一般的 ◦ 0:stdin(標準入力) ◦ 1:sdout(標準出力) ◦
2:stderr(標準エラー出力) • 出力結果を渡すパイプはデフォルトでは標準出力のみ対応 $ httpd -v | head -n 1 | cut -f 3 -d " " Apache/2.2.34
やったこと $ nginx -v 2>&1 | cut -f 3 -d
" " nginx/1.18.0 書式 説明 コマンド1 | コマンド2 コマンド1 の「標準出力」をコマンド2 の「標準入力」に引き渡す コマンド1 2>&1 | コマンド2 コマンド1 の「標準出力」と「エラー出力」をコマンド2 の 標準入力に引き渡す 引用 Linux - ストリーム、パイプ、リダイレクトの使用
まとめ なぜnginxは標準エラー出力? 🤔🤔🤔 • 標準出力 • 標準エラー出力 それぞれ引き渡しが異なる
ありがとうございました 詳細は私のブログで ↓ nginxコマンドの出力内容をパイプし てみた