Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Datadog外形監視基盤をEC2から ECSへ移行してみた
Search
YouYou
February 14, 2024
Programming
0
1.5k
Datadog外形監視基盤をEC2から ECSへ移行してみた
YouYou
February 14, 2024
Tweet
Share
More Decks by YouYou
See All by YouYou
AWSマネコンに複数のアカウントで入れるようになりました
yuhta28
2
160
今インフラ技術をイチから学び直すなら
yuhta28
1
200
AWSに詳しくない人でも始められるコスト最適化ガイド
yuhta28
3
580
アウトプット頑張ったら企業からLT登壇の依頼がきた話
yuhta28
1
1.4k
小さなことから始めるAWSコスト最適入門
yuhta28
1
1.1k
Datadogのコストも監視しよう
yuhta28
1
860
Rcloneを使った定期的なストレージ同期
yuhta28
0
620
Pulumiを触ってみよう
yuhta28
1
2.2k
ログストレージコスパ最強!?OpenObserveを試してみた
yuhta28
0
3.9k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Formの複雑さに立ち向かう
bmthd
1
850
技術を根付かせる / How to make technology take root
kubode
1
250
Linux && Docker 研修/Linux && Docker training
forrep
24
4.5k
『GO』アプリ バックエンドサーバのコスト削減
mot_techtalk
0
140
SwiftUIで単方向アーキテクチャを導入して得られた成果
takuyaosawa
0
270
法律の脱レガシーに学ぶフロントエンド刷新
oguemon
5
740
Introduction to kotlinx.rpc
arawn
0
700
Domain-Driven Transformation
hschwentner
2
1.9k
CloudNativePGがCNCF Sandboxプロジェクトになったぞ! 〜CloudNativePGの仕組みの紹介〜
nnaka2992
0
230
密集、ドキュメントのコロケーション with AWS Lambda
satoshi256kbyte
0
190
pylint custom ruleで始めるレビュー自動化
shogoujiie
0
120
Amazon Q Developer Proで効率化するAPI開発入門
seike460
PRO
0
110
Featured
See All Featured
Facilitating Awesome Meetings
lara
52
6.2k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
83
5.4k
Being A Developer After 40
akosma
89
590k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
34
3.1k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
306
110k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
Side Projects
sachag
452
42k
Designing for Performance
lara
604
68k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7.1k
Transcript
Datadog外形監視基盤をEC2から ECSへ移行してみた 注)スライドにはAIを用いた箇所があります
Name:ユータ Occupation:SRE X:@Y0u281 (オーでなくゼロです) ブログ:https://zenn.dev/yuta28 自己紹介 X QRコード
SpeakerDeck 会社紹介
your SELECT.|新しい価値を見つける比較サイト (https://cuebic.co.jp/your_select/) 会社紹介
目次 • 背景 • 移行 • CI/CD実装 • 良かったこと
対象聴講者 • SRE • Datadog利用者
背景 Mackerelを使った外 形監視
背景 ホスト/メトリクス 外形監視 ログ監視
None
移行
Synthetic監視は 使わなかったの?
検証したけど…
監視対象は約100サイト 20サイトでホスト1台分の料金 1台=1,833円(2024/2時点) 1万回あたり$5/月でサイト別での課金 Mackerel ¥1,833×5≒ ¥10,000 Datadog 1分間隔でテスト=1か月で 44,400回実行≒$22
$22×100=$2,200 ≒¥300,000
None
移行 外形監視対象 のURLリスト • EC2の中 • 毎回SSH • 新規追加 •
クローズ削 除
移行 外形監視対象 のURLリスト • EC2の中 • 毎回SSH • 新規追加 •
クローズ削 除 このためだけに EC2動かすのもっ たいなくね?
CI/CD実装
CI/CD実装 # Datadogエージェントコンテナ FROM public.ecr.aws/datadog/agent:latest USER dd-agent # HTTPチェック設定ファイル配置 COPY
etc/datadog-agent/conf.d/http_check.d/conf.yaml /etc/datadog-agent/conf.d/http_check.d/conf.yaml
CI/CD実装 GitHub Actions ワークフローは公式のテ ンプレートを使用 https://docs.github.com/ja/actions/deployment/deploying-to-your -cloud-provider/deploying-to-amazon-elastic-container-service # コーポレートサイト -
name: cuebic website url: https://cuebic.co.jp/ timeout: 5 tags: - "env:prd" 外形監視URLリスト (http_check.d/conf.yaml)
良かったこと • 外形監視の設定が楽になった ◦ コード化したことでメディア毎の閾値のズレ やリクエスト間隔が統一できた • Datadogエージェント実行基盤をコンテナに移 行したことでホスト料金を節約できた
ありがとうござい ました より詳しい内容は以下 のブログで↓ EC2上で動かしていた Datadog監視をECSク ラスター上に構築して みました - CUEBiC
TEC BLOG