Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Datadog外形監視基盤をEC2から ECSへ移行してみた
Search
YouYou
February 14, 2024
Programming
0
1.5k
Datadog外形監視基盤をEC2から ECSへ移行してみた
YouYou
February 14, 2024
Tweet
Share
More Decks by YouYou
See All by YouYou
AWSマネコンに複数のアカウントで入れるようになりました
yuhta28
2
160
今インフラ技術をイチから学び直すなら
yuhta28
1
200
AWSに詳しくない人でも始められるコスト最適化ガイド
yuhta28
3
580
アウトプット頑張ったら企業からLT登壇の依頼がきた話
yuhta28
1
1.4k
小さなことから始めるAWSコスト最適入門
yuhta28
1
1.1k
Datadogのコストも監視しよう
yuhta28
1
860
Rcloneを使った定期的なストレージ同期
yuhta28
0
620
Pulumiを触ってみよう
yuhta28
1
2.2k
ログストレージコスパ最強!?OpenObserveを試してみた
yuhta28
0
3.9k
Other Decks in Programming
See All in Programming
チームリードになって変わったこと
isaka1022
0
200
sappoRo.R #12 初心者セッション
kosugitti
0
250
社内フレームワークとその依存性解決 / in-house framework and its dependency management
vvakame
1
560
Amazon ECS とマイクロサービスから考えるシステム構成
hiyanger
2
550
JavaScriptツール群「UnJS」を5分で一気に駆け巡る!
k1tikurisu
9
1.8k
『品質』という言葉が嫌いな理由
korimu
0
160
Honoとフロントエンドの 型安全性について
yodaka
7
1.1k
Honoをフロントエンドで使う 3つのやり方
yusukebe
7
3.2k
富山発の個人開発サービスで日本中の学校の業務を改善した話
krpk1900
4
380
AWS Organizations で実現する、 マルチ AWS アカウントのルートユーザー管理からの脱却
atpons
0
150
密集、ドキュメントのコロケーション with AWS Lambda
satoshi256kbyte
0
190
定理証明プラットフォーム lapisla.net
abap34
1
1.8k
Featured
See All Featured
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
46
2.3k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
133
33k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.6k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
12
960
Producing Creativity
orderedlist
PRO
344
39k
Transcript
Datadog外形監視基盤をEC2から ECSへ移行してみた 注)スライドにはAIを用いた箇所があります
Name:ユータ Occupation:SRE X:@Y0u281 (オーでなくゼロです) ブログ:https://zenn.dev/yuta28 自己紹介 X QRコード
SpeakerDeck 会社紹介
your SELECT.|新しい価値を見つける比較サイト (https://cuebic.co.jp/your_select/) 会社紹介
目次 • 背景 • 移行 • CI/CD実装 • 良かったこと
対象聴講者 • SRE • Datadog利用者
背景 Mackerelを使った外 形監視
背景 ホスト/メトリクス 外形監視 ログ監視
None
移行
Synthetic監視は 使わなかったの?
検証したけど…
監視対象は約100サイト 20サイトでホスト1台分の料金 1台=1,833円(2024/2時点) 1万回あたり$5/月でサイト別での課金 Mackerel ¥1,833×5≒ ¥10,000 Datadog 1分間隔でテスト=1か月で 44,400回実行≒$22
$22×100=$2,200 ≒¥300,000
None
移行 外形監視対象 のURLリスト • EC2の中 • 毎回SSH • 新規追加 •
クローズ削 除
移行 外形監視対象 のURLリスト • EC2の中 • 毎回SSH • 新規追加 •
クローズ削 除 このためだけに EC2動かすのもっ たいなくね?
CI/CD実装
CI/CD実装 # Datadogエージェントコンテナ FROM public.ecr.aws/datadog/agent:latest USER dd-agent # HTTPチェック設定ファイル配置 COPY
etc/datadog-agent/conf.d/http_check.d/conf.yaml /etc/datadog-agent/conf.d/http_check.d/conf.yaml
CI/CD実装 GitHub Actions ワークフローは公式のテ ンプレートを使用 https://docs.github.com/ja/actions/deployment/deploying-to-your -cloud-provider/deploying-to-amazon-elastic-container-service # コーポレートサイト -
name: cuebic website url: https://cuebic.co.jp/ timeout: 5 tags: - "env:prd" 外形監視URLリスト (http_check.d/conf.yaml)
良かったこと • 外形監視の設定が楽になった ◦ コード化したことでメディア毎の閾値のズレ やリクエスト間隔が統一できた • Datadogエージェント実行基盤をコンテナに移 行したことでホスト料金を節約できた
ありがとうござい ました より詳しい内容は以下 のブログで↓ EC2上で動かしていた Datadog監視をECSク ラスター上に構築して みました - CUEBiC
TEC BLOG