Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
6月25日講義資料「ネットの情報収集と発信」
Search
Yukitsugu Fujino
June 25, 2014
Technology
0
870
6月25日講義資料「ネットの情報収集と発信」
大分大学教養科目「高度情報化と社会生活」講義資料
Yukitsugu Fujino
June 25, 2014
Tweet
Share
More Decks by Yukitsugu Fujino
See All by Yukitsugu Fujino
2015_4_8Guidance.pdf
yukifujino
0
60
線路跡地協議会F班プレゼン用
yukifujino
0
37
「情報と社会」講義資料
yukifujino
0
1.7k
MFA(2段階認証)でセキュリティ強化~Authyの設定
yukifujino
0
1.6k
7月16日講義「ソーシャルと地域情報化」
yukifujino
0
820
7月9日講義資料「ネットと行政・統治」
yukifujino
0
760
7月2日講義資料「ネットのビジネス利用とFacebookページ」
yukifujino
0
800
6月18日講義資料「ソーシャル化のトレンド」
yukifujino
0
900
6月11日講義資料「ソーシャルメディアと組織利用~ケーススタディで考える」
yukifujino
0
870
Other Decks in Technology
See All in Technology
Terraform未経験の御様に対してどの ように導⼊を進めていったか
tkikuchi
2
430
複雑なState管理からの脱却
sansantech
PRO
1
150
VideoMamba: State Space Model for Efficient Video Understanding
chou500
0
190
Amplify Gen2 Deep Dive / バックエンドの型をいかにしてフロントエンドへ伝えるか #TSKaigi #TSKaigiKansai #AWSAmplifyJP
tacck
PRO
0
380
AWS Lambdaと歩んだ“サーバーレス”と今後 #lambda_10years
yoshidashingo
1
170
リンクアンドモチベーション ソフトウェアエンジニア向け紹介資料 / Introduction to Link and Motivation for Software Engineers
lmi
4
300k
スクラムチームを立ち上げる〜チーム開発で得られたもの・得られなかったもの〜
ohnoeight
2
350
SRE×AIOpsを始めよう!GuardDutyによるお手軽脅威検出
amixedcolor
0
120
Adopting Jetpack Compose in Your Existing Project - GDG DevFest Bangkok 2024
akexorcist
0
110
【令和最新版】AWS Direct Connectと愉快なGWたちのおさらい
minorun365
PRO
5
750
サイバーセキュリティと認知バイアス:対策の隙を埋める心理学的アプローチ
shumei_ito
0
390
IBC 2024 動画技術関連レポート / IBC 2024 Report
cyberagentdevelopers
PRO
0
110
Featured
See All Featured
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.4k
Ruby is Unlike a Banana
tanoku
97
11k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
73
9.1k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
25
5k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
229
52k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
42
9.2k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
243
12k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
226
22k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
61
7.5k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
246
1.3M
Building Your Own Lightsaber
phodgson
103
6.1k
Transcript
2014年6月25日 「ネットの情報収集と発信」 2014/6/25 高度情報化と社会生活 1 第12回
高度情報化と社会生活 教養科目 水曜日 第3限目 講師 藤野幸嗣
[email protected]
講義資料のウェブのアドレス http://www.fujino.com 講義連絡用ツイッターアカウント
@fujinocom 講義用のハッシュタグ #kjoho 2014/6/25 高度情報化と社会生活 2
今週の課題 今週の課題(締切は7月2日の講義開始時 間まで) 情報収集のやり方について。 新聞、TV、口コミ、ネット、検索、 ポータル、ブログ、掲示板、メールなど。 日常的に自分の興味のある情報をどのよう な手段で仕入れているか、簡単にまとめて ください。 2014/6/25
高度情報化と社会生活 3
今週のネットトピック Facebookが30分近くダウン~6月19 日夕方。これほど長いダウンは3年ぶり? 普通は数秒~数十秒で回復しています。 原因は不明ですが、中国からのDDoS攻 撃説が一部で報道されています。 たくさんのボット化したパソコンから連続 アクセスのアタック。 これを防御する手段はあまりありません。 2014/6/25
高度情報化と社会生活 4
今週のネットトピック2 セクハラやじの東京都議のFacebookペ ージが炎上。 Facebookは炎上しにくいので、珍しい 。 メディアスクラム~マスコミの一斉報道に 乗っかった「コメントスクラム」による炎 上。 あまり上品ではありません。 美濃加茂市長の逮捕→炎上していません。
2014/6/25 高度情報化と社会生活 5
情報収集の大原則 本当に役に立つ情報は自分から情報を出し ていないと「絶対に」入ってきません。 口を開けて待っているだけの人には、 皆が知っている情報しか入ってきません。 皆が知っている情報だけしか出せない人 ネット検索をすればすぐに判明するよう なことしか発信しない人は →「情報弱者」と呼ばれます。 2014/6/25
高度情報化と社会生活 6
記者によるニュースの六元素 1.時間的近接性 同じ規模の事件なら新しいほうに引きつけられる 2.距離的近接性 あまり知らない遠い国の出来事よりも身近な出来事に関心 3.著名性 同じ事件でも首相、芸能人など著名な人はニュースになる 4.異常性 異常性が高いほど関心を引かれる。 5.進展性
一回で終わらず、次々と新しい局面が展開 6.情操性 人問の感情に訴える。 ~関一雄「新聞ニュースの研究」昭和8年刊 2014/6/25 高度情報化と社会生活 7
記事を投稿するコツ 適切なタイミングで、適切な内容を投稿。 記事の読み手(=Facebook友達)に関 心がある話題。 身近な話題、友達との共通する話題。 珍しいもの~これは知らないだろう。 面白い内容~共感を得る。 写真も効果的。 2014/6/25 高度情報化と社会生活
8
ネットで情報を集める =情報爆発への対処 2014/6/25 高度情報化と社会生活 9
2014/6/25 高度情報化と社会生活 10 経済産業省 グリーンITイニシアティブ資料
ネットで情報収集する。 Web検索 メール RSSリーダー ソーシャル・ストリーム アグリゲータ 2014/6/25 高度情報化と社会生活 11
Webの登場と変質 2014/6/25 高度情報化と社会生活 12 Web総量 通信コスト 1995 2013 ポータル ブログ
掲示板 ホームページ ソーシャル サービス Facebook メール
Webの進化 メインの機能 ポータル 検索 ソーシャル 代表的な サービス Yahoo! Google Facebook
・Twitter 広告モデル バナー広告 検索連動型広告 ターゲティング 広告 サイト運営者 が頑張ること ポータルへの 登録申請 サーチエンジン 最適化(SEO) ソーシャル最適 化 利用者側の テクニック ネットサー フィン 検索テクニック ソーシャルスト リームの制御 2014/6/25 高度情報化と社会生活 13
インターネットの流れ Yahoo! ポータル・サービス(ディレクトリ) Google 検索サービス(文字) Facebook ソーシャル・ネットワーク(人) →インターネットでの情報の見つけ方。 もっと前は、口コミ(電話)かマスメディア。 20年前
情報はメールで、 15年前 ネットの情報は「リンク伝い」に、 7年前 ネットの情報は「検索」で、 現在は ネットの情報は「人」が、持ってくる。 友達(ソーシャルグラフ)+ページ(インタレストグラフ) 2014/6/25 高度情報化と社会生活 14
Yahoo!のビジネスモデル 増加するWebの情報を 「人力」で「分類」をする。 ネット上の、 ディレクトリー(分類・検索)サービスを いち早く立ち上げた。 ポータル・サービスで最も成功したサイト ビジネスはバナー広告。 よく見られる画面をいかに沢山つくるか。 2014/6/25
高度情報化と社会生活 15
初期のYahoo! (1996年) 2014/6/25 高度情報化と社会生活 16
日本のYahoo!(1996) 2014/6/25 高度情報化と社会生活 17
Googleの検索 2014/6/25 高度情報化と社会生活 18
Googleのビジネスモデル ネット上のあらゆるデータを検索可能に。 クローラーソフトがリンク伝いにネット上 を探し回って、Googleのクラウド上に蓄 積して、瞬時の検索を可能にする仕組み。 キーテクノロジーは表示のアルゴリズム。 リンクの多い記事は上位に表示させる。 意図的なリンクを排除する仕組みも。 世界中のデータをネットに掲載して検索可 能にすることが目的に。
2014/6/25 高度情報化と社会生活 19
検索で見つかる情報はごく一部 2014/6/25 高度情報化と社会生活 20
ネットで見つかる情報 膨大な情報の中でネットでみつかるものは ほんの少し、まさに「氷山の一角」です。 大事な情報は「人」が持っています。 「人」から情報を貰うには、自分から訊か なければ駄目です。 プロフィールをちゃんと書いていない人か らのコメントやメールには、普通の人なら 応えてくれません。 2014/6/25
高度情報化と社会生活 21
普段(=不断)の情報発信が大切 関心のあることがらがあるなら、日頃から 自分でも情報を出しておくことが必要。 ブログが最適、Facebookの公開の「タ イムライン」や「ページ」も有益です。 多くの情報発信サイトが「ソーシャルプラ グイン」に対応しています。 Facebookのアカウントを持っている人 のみがコメントを書き込むことができるよ うにしたものも増えています。
2014/6/25 高度情報化と社会生活 22
適切な個人情報の発信が必要 セキュリティの対策で 「個人情報を出さない」ことに気を付けて いる人が多いのですが、適切な個人情報を 自分から出していないと、有益な情報は入 ってきません。 ネットでコメントをしたり、メールで問い 合わせたりしても、適切なプロフィールが ネットで公示されていない人は取り合って もらえません。
2014/6/25 高度情報化と社会生活 23
ネットで情報収集 1.ニュースポータル 2.アグリゲータ 3.メール 4.ソーシャルストリーム RSS、タイムライン、ニュースフィード 2014/6/25 高度情報化と社会生活 24
ニュースポータル ポータル(玄関)~最初に開くサイトのこ と。 Yahoo!が嚆矢といわれる。 統合型ポータルの一部としてのYahoo!ニ ュース。 →編集チームが記事の差し替えを人為的に 行っている。 検索アルゴリズムが記事の表示や順序を支 配するGoogleニュース。
2014/6/25 高度情報化と社会生活 25
スマホ型ニュースポータル LINEニュースほかたくさん →文字数が少ない! FacebookもじつはUSAでは「Paper 」という別アプリをつかってニュースの提 供を行っています。 ソーシャルとニュースとの連携はmixiな どでも行われています。 2014/6/25 高度情報化と社会生活
26
ニュースポータルの問題 個々の記事の重要度がわからない。 →新聞社やメディアが提供するニュースポ ータルが存在 記事が流れていって読み直しがほぼ不可能 。 自分の興味があるジャンルが提供されてい ない。 社会、国際、スポーツ、芸能、ITなど規定 のジャンルのみ。
2014/6/25 高度情報化と社会生活 27
アグリゲータ・アプリ ネット上の記事をジャンル別にまとめて配 信してくれるサービス→アグリゲータ スマホで読めるようにしたもの →アグリゲータ・アプリ スマホでニュースを読むために特化したア プリ。収入は広告やアプリの販売。 自分が興味のあるジャンルやキーワードで 記事の一覧を表示できる。 2014/6/25
高度情報化と社会生活 28
アグリゲータ・アプリの紹介 Gunosy(グノシー) FacebookやTwitterのアカウントの登録を自動解析して、そのアカウント 向けの記事を自動配信してくれる。 提携しているチャンネルも登録出来る。 パソコンでも表示できる。 SmartNews(スマートニュース) スマホに特化したニュース表示サービス。 はてなブックマーク(はてブ) コメントの多さに特化した記事表示サービス。
パソコン表示も可能。 スマホ専用の「Presso」も提供。 →現状はiPhoneのみ。 2014/6/25 高度情報化と社会生活 29
FacebookでもPaperを提供 写真表示を優先したFacebookブラウザ にジャンルアグリゲータを加えたもの。 ジャンルに分かれた、ニュースのブラウジ ングができます。 現状はUSAのみiPhoneのみで提供され ています。 次世代のFacebookの展開がイメージで きます。 2014/6/25
高度情報化と社会生活 30
メールを使って情報収集 メーリングリスト →学会などでは今でも盛んに使われてい る。フラットな情報交換に適している。 メールマガジン 専門的な情報、メーカーからのお知らせ。 ジャンルに特化した会報などでは有益。 Googleアラート 特定キーワードがネットに出現したら メールで教えてくれる。
2014/6/25 高度情報化と社会生活 31
Googleアラート 人名や会社名などの固有名詞を登録してお くと、関連情報がネットに掲載されたとき にお知らせをしてくれます。 自分のフルネーム。 自分の勤務先や学校の名前などを登録。 もちろん引っかかってくるのはごく一部で す。 →Googleアラートの管理画面 2014/6/25
高度情報化と社会生活 32
RSSでネットを読む Webの更新データを読む。 「いちいちクリックしない」 RSSによる更新データの提供がされている なら、まとめてRSSリーダーで読む。 キーボードのショートカットで振り分ける。 今読む、あるいは、後で読む、 とりあえずストック、 人に知らせる→シェア。 2014/6/25
高度情報化と社会生活 33
RSSとは Web上の記事を効率良く整理をして送信 をするための構文のルール。 細かく分けると3種類あるが気にしなくて もよい。 専用のリーダーやサービスで ネットの記事を 整理して閲覧が出来る。 2014/6/25 高度情報化と社会生活
34
Yahoo!ニュースのRSS 2014/6/25 高度情報化と社会生活 35
Yahoo!のRSSの分類 2014/6/25 高度情報化と社会生活 36
RSSを吐くニュースソース 新聞社のニュース ブログ ニュースジン 企業や自治体のWebサイト Twitter Facebookページ その他いろいろなアグリゲーション・サー ズ。 2014/6/25
高度情報化と社会生活 37
RSSリーダー「feedly」 2014/6/25 高度情報化と社会生活 38
RSS配信記事をモバイルで モバイルにキャッシュをしておいて、回線 が接続できなくても、記事を読むことがで きるアプリがあります。 Feedlyもスマホアプリがあります。 他にも読みやすく加工してくれるアプリがたく さんあります。 出先で読んで、スクラップをしたりシェア をしたりして整理をします。 2014/6/25
高度情報化と社会生活 39
RSSの登録と解除 特定ニュースサイトやブログのフィードを 登録する。 フィードを解除する=購読をやめる。 アプリやサービスを使えばフィードをリス ト毎に分類が出来ます。 しかし、RSSはTwitterやFacebook などソーシャルな情報が付加されていない ので表舞台から消えつつあります。 →ソーシャル・ストリームの時代へ。
2014/6/25 高度情報化と社会生活 40
ソーシャル・ストリームとは? ネットの情報収集は検索からソーシャル・ ストリームへ移っている。 情報がどんどん流れていくウェブ。 =RSS パーマリンク、XML、APIが要素。 実サービスとして RSSのフィード Twitterのタイムライン Facebookのニュースフィード
2014/6/25 高度情報化と社会生活 41
ソーシャル・ストリーム ソーシャルな関係性(ソーシャル・グラフ) の中を流れる情報。 情報がどんどん流れていくウェブデータ。 ストリーム上のデータの要素 1)短い記事+パーマリンク 2)短縮リンク(引用、参照) 3)タグ (宛先、分類) RSSとAPI、ソーシャルグラフが基盤に。
2014/6/25 高度情報化と社会生活 42
ソーシャル・ストリームの奔流 2014/6/25 高度情報化と社会生活 43 ソーシャル・ストリーム RSS タイムライン ニュース・フィード パーソナル クラウド
情報のストック ソーシャル 公共圏 Facebook Twitter Web
HootSuiteのストリームライン 2014/6/25 高度情報化と社会生活 44
「エッジランク」に基づく表示 Facebookのニュースフィードでは「最 新情報」にしていても、友達や参加してい るFacebookページの記事の全てが表示 される訳ではありません。 非公開の独自アルゴリズムに基づいて、関 係の深い友達やたくさんの「コメント」や 「いいね!」が付いた記事が表示される。 全ての記事を読むには、リストを活用する か、直接プロフィールのタイムラインや
Facebookページに行く必要がある。 2014/6/25 高度情報化と社会生活 45
エッジランクによる評価 u 親密度 普段からどのくらい絡んでるか。 W 比重 いいね!コメント シェア 反応度 d
時間 投稿されてからの経過時間 2014/6/25 高度情報化と社会生活 46
ニュースフィードの制御がカギ フィードにストリームを流すには? 友達になる。または「フォローする」 →友達の発言やアクティビティが表示され る。 ページで「いいね」をクリック。 →ページの記事が表示される。 グループに参加→記事が表示される。 アプリを設定 →アプリからの情報が表示される。
2014/6/25 高度情報化と社会生活 47
ニュースフィードを制御する。 特定の友達の発言を不可視にできる。 特定のページ、特定のリスト、特定のアプ リを一時的に不可視にできる。 復活も簡単にできる。 永遠に見たく無ければ、友達から削除、 ページの「いいね!」を取り消す。グル ープをやめる。 ※最後の手段で「ブロック」もできる。 2014/6/25
高度情報化と社会生活 48
ニュースフィードをリストに 友達やページをリストにわけると リスト毎のニュースフィードでみること ができる。 リストは公開できる。 人がつくったリストをフォローできる。 Facebookを使った情報収集に活用しま す。 2014/6/25 高度情報化と社会生活
49
Twitterも同様に フォローする =特定アカウントの記事を読む。 アンフォローする =特定アカウントの記事の購読をやめる。 リスト毎にまとめて読める。 ハッシュタグをつけてフォローしてなくて も検索で関連記事をまとめて読める。 TwitterあるいはBingでリアルタイム検 索。
2014/6/25 高度情報化と社会生活 50
スマホで情報クリップ 記事につけられているソーシャルプラグイ ンボタンを押す。 Facebookにシェア、Twitterでツイート 、Google+に投稿、LINEで紹介、はてな ブックマークでマーク、Evernoteにクリ ップ、Pocketに保管。 上記以外をしたい、ボタンのない記事は? 2014/6/25 高度情報化と社会生活
51
ネットの記事を処理する。 ※記事にソーシャルボタンが無いときは? パソコンでは、 1.「ブックマークレット」を使う。 2.ブラウザの「拡張機能」使う。 「Facebookにシェア」とか、「メールで 記事を送る」とか。 Chromeだと豊富な拡張機能があります。 2014/6/25 高度情報化と社会生活
52
スマホだと、 メールで送信、Twitter、Facebookで シェアぐらいしか出来ません。 2014/6/25 高度情報化と社会生活 53
有料のブラウザだといろいろ 2014/6/25 高度情報化と社会生活 54 iPhioneのiCabMobileという有料アプ リだと数十種類の機能拡張が使えます。
スマホでもブックマークレット 「ブックマークレット」とは特殊な JavaScriptを埋め込んだブックマーク を使って、自動処理をすること。 便利なブックマークレットがネットで公開 されています。 iPhoneのブックマークレット集 LINEで今Safariで見ているページのリ ンクを送るブックマークレット 2014/6/25
高度情報化と社会生活 55
ブックマークレットを登録する スマホで登録する。 またはパソコンで登録してブックマークの 同期を取る。 iPhone→iCloud Android→Chrome同期 2014/6/25 高度情報化と社会生活 56
ブックマークレットを使う iPhoneだと処理をしたい画面をSafari で開いて、ブックマークをクリックするこ とで処理が行われる。 AndroidだとFirefoxなどブックマーク レットに対応しているブラウザを使う。 Chromeでブックーマレットを使うには ブックマークレット名を入力ウィンドウに 入力することで呼び出すことができる。 2014/6/25
高度情報化と社会生活 57
スマホで見ている情報をシェア 即時に友達に知らせる。 LINEで送る。 メールで送る。 Twitterでツイート Facebookでシェア いったん保存する。 →後で読む→Pocket →アーカイブする→Evernoteに保管。 2014/6/25
高度情報化と社会生活 58
ネットの情報を処理する。 面白い記事。 →シェアする。 →一時的に記録する ブックマーク、後で読む系に保管 →クラウドに保管して後で活用する。 Evernoteが圧倒的に便利です。 2014/6/25 高度情報化と社会生活 59
Evernote パソコンソフト ブラウザ スマホアプリ が提供されています。 一ヶ月40Mまでアップロード無料。 それ以上は有料になります→プレミアユー ザー~年間4500円。 Docomoユーザーは1年間のプレミアライ センスがついてきます。
2014/6/25 高度情報化と社会生活 60
Evernoteの機能 ネットで見ている記事をクラウド上に保管 をする→クリッピング機能。 写真やファイル、音声なども使えます。 クラウドとパソコン、スマホ上にもあるの でデータが無くならない安心感。 検索機能を使って情報を探し出す。 ノートを使ってメモをつける。 ノートブックやタグ、マージ機能などを使 って情報を整理できます。
2014/6/25 高度情報化と社会生活 61
ソーシャル・ストリームを制御す る=キューレーションという行為 2014/6/25 高度情報化と社会生活 62
キュレーションとは キュレーションとは、もともと、博物館や美 術館等で作品や資料を整理・管理・研究し、 わかりやすい展示を行なう作業のこと。 キュレーター 展示の企画をする人 転じてネットの使い方で、情報に独自のフィ ルタをかけてフィードを行っていく主体的な 行為のことを指すようになった。 2014/6/25
高度情報化と社会生活 63
Facebookでのキューレーション Facebookで「いいね!」 →Facebookの「お知らせ」に掲載。 Facebookで「コメント」 →Facebookの「お知らせ」に掲載。 Facebookで「シェア」→プロフィール またはタグ先のグループやページへ。 2014/6/25 高度情報化と社会生活 64
ストックからフローへストリーム化 手動でやる場合。 ブログなどのウェブサイトからブックマークレットを 使って →Facebookでリンク付き記事 →Twitterでリンク付き記事 自動化する場合。 FlickrやPicasaやInstagram、 Tumblrなど →RSSグラフィティ→Facebookプロ
フィールやページでフィードへ 2014/6/25 高度情報化と社会生活 65
ストリームからストックへ ネットで共有 とぅぎゃったー、Twilog 、Naverま とめ 個人ストック Evernote ※Facebookにはストック機能はない? →タイムラインぐらいかな? →FBログ(β版)
2014/6/25 高度情報化と社会生活 66
個人のクラウド・ストック・サービス 電子メール(Gmail) →Googleアカウントの基本 →他にも便利なクラウドサービスと連携 同期(バックアップ)→Dropbox メモの同期→Evernote、 GoogleDocsなど。 後で読むストックサービス Pocket Instapaper
Readability 2014/6/25 高度情報化と社会生活 67
会社のPC 仕事メール 研究メール 私用メール Webアクセス 自宅のPC スキャン 全てのデータはクラウドに投げる 2014/6/25 高度情報化と社会生活
68
Facebookでカジュアルに FacebookやTwitterは気軽なキューレ ーションのためのツールです。 自分の興味のあることを友達とシェアしま しょう、そうすることで同じ興味のある人 同士のクラスターが形成されます。 ただしソーシャルストリームはどんどん消 えてしまうので、出来ればアーカイブを。 その意味でブログも有効だと考えています 。
2014/6/25 高度情報化と社会生活 69
発信にはストックがモノをいう 「いいね!」や「シェア」にもそれなりの 蓄積が必要です、脊髄反射でクリックをし ないように。 一つのテーマをネットで追い続ければ、そ れなりの情報がストックされます。 レポートにまとめるなり、論文にするなり 、書籍してとまとめるなど、ストックの情 報は後で役に立ちます。 2014/6/25
高度情報化と社会生活 70
知的生産の技術 梅棹忠夫 45年前のベストセ ラーですが、今で も役に立つと思い ます。というかネ ット時代の今だか らこそ、読んでお くべきかと。 2014/6/25
高度情報化と社会生活 71
次回の講義予定 2014/6/25 高度情報化と社会生活 72 7月2日 ネットとビジネス~ Facebookページ