Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
にわかなりにQAの人と 携わってみる… / What I learned about the...
Search
yumechi(Motoki Hirao)
October 20, 2022
Technology
0
490
にわかなりにQAの人と 携わってみる… / What I learned about the amazing QA engineers after trying out for Tescon.
【LT登壇7名決定!】QA Tips LT会 - vol.2 #QATipslt
https://rakus.connpass.com/event/258396/
#QATipslt
yumechi(Motoki Hirao)
October 20, 2022
Tweet
Share
More Decks by yumechi(Motoki Hirao)
See All by yumechi(Motoki Hirao)
2025年半忘年会ふりかえり
yumechi
0
16
業務で使える一歩進んだPython使いになるために / To become an advanced user of Python that can be used at work
yumechi
13
14k
LTの裏技
yumechi
2
1.4k
やがてカンファレンス登壇者になる
yumechi
1
300
形式スクラムの功罪
yumechi
3
1.5k
プロポーザルを出してみよう考えてみよう
yumechi
1
730
PHPをasdfで動かしてみたんです
yumechi
2
1.2k
Shell環境の初手
yumechi
1
190
Last CoLab
yumechi
1
250
Other Decks in Technology
See All in Technology
dipにおけるSRE変革の軌跡
dip_tech
PRO
1
210
LLM開発を支えるエヌビディアの生成AIエコシステム
acceleratedmu3n
0
370
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
37k
ビジネス文書に特化した基盤モデル開発 / SaaSxML_Session_2
sansan_randd
0
250
Bet "Bet AI" - Accelerating Our AI Journey #BetAIDay
layerx
PRO
4
1.4k
AWS表彰プログラムとキャリアについて
naoki_0531
1
150
LLMをツールからプラットフォームへ〜Ai Workforceの戦略〜 #BetAIDay
layerx
PRO
1
810
Google Cloud で学ぶデータエンジニアリング入門 2025年版 #GoogleCloudNext / 20250805
kazaneya
PRO
10
2.5k
Nx × AI によるモノレポ活用 〜コードジェネレーター編〜
puku0x
0
290
Strands Agents & Bedrock AgentCoreを1分でおさらい
minorun365
PRO
6
200
AI時代の知識創造 ─GeminiとSECIモデルで読み解く “暗黙知”と創造の境界線
nyagasan
0
190
解消したはずが…技術と人間のエラーが交錯する恐怖体験
lamaglama39
0
180
Featured
See All Featured
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.5k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Side Projects
sachag
455
43k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
420
Transcript
にわかなりにQAの人と 携わってみる… @__yumechi
twitter: @__yumechi 自己紹介 • twitter: @__yumechi • 普段は人材広告サービスでスクラムマスターをしていたり、PHP, Laravelで開発した りしているバックエンドエンジニア
• 最近の趣味 ◦ スプラトゥーン3(100時間超えてました) ◦ テックカンファレンスに行くこと( PHPカンファレンス、XP祭り、PyCon JP、Vue Fes Japan Onlineに直 近だと参加してました) • 今日はガチプライベートな話しかしないので、個人の感想です 2
ところで テスコンって 知っていますか? 3
Googleで「テスト設計コン テスト」で調べて https://www.aster.or.j p/testcontest/
なんと、テストの コンテストが あるんです…!
これのU-30の部に 2回ほど参加しました (一般チームで)
twitter: @__yumechi どんな大会なの? • 与えられたテストベースから成果物を作っていくコンテスト ◦ https://www.aster.or.jp/testcontest/u30.html#requirement2 より ◦ 0:
テスト開発プロセス及び成果物の全体像を示したもの ◦ 1: テスト要求分析の成果物 ◦ 2: テストアーキテクチャ設計の成果物 ◦ 3: テスト詳細設計の成果物 ◦ 4: テスト実装の成果物 ◦ 5: アピールシート ◦ (決勝のみ)6: プレゼンテーション用資料 7
この成果物 を聞いて…
twitter: @__yumechi どんな大会なの? • 与えられたテストベースから成果物を作っていくコンテスト ◦ https://www.aster.or.jp/testcontest/u30.html#requirement2 より ◦ 0:
テスト開発プロセス及び成果物の全体像を示したもの ◦ 1: テスト要求分析の成果物 ◦ 2: テストアーキテクチャ設計の成果物 ◦ 3: テスト詳細設計の成果物 ◦ 4: テスト実装の成果物 ◦ 5: アピールシート ◦ (決勝のみ)6: プレゼンテーション用資料 9 🤔 🤔 🤔 🤔
そもそも テスト実装くらいしか わからん…ぞ…
というわけで、 かなり足を 引っ張りました
twitter: @__yumechi コンテストに参加して分かったこと • 自分が結構普段からふわっと仕様とか、要求を決めていた(反省) ◦ QAエンジニアと会話していて、自分の解像度の粗さがよくわかった ◦ この入力の組み合わせでどんな出力をする?
みたいなものを整理したうえで、 MECEなケースに近 づけていくことができていなかった(ディシジョンテーブルや CFD法がいざとなるとあんまり出てこな かった) • 異常系のテストケース想定って難しい… ◦ 開発メインの人あるあるなのかもしれないが、正常系ケースとちょっとしたエラーケースくらいしか思 い浮かばない ◦ この問題とこの問題を組み合わせた時の動きはどうなる? みたいな状態遷移を考えた時に、この ケース考えてなかったなーみたいなのいっぱいあった
QAエンジニアの人 ってすごく仕事が 丁寧だな… と思った
自分の性格的にも 向いてないところ なので、めちゃくちゃ 勉強になった
twitter: @__yumechi 参加したメンバーも理解があった • 一緒に組んだメンバーの方もすべてを理解していたわけではない ◦ PFD(Process Flow Diagram)で成果物の全体図を書いてみるところとか
◦ マインドマップでの分析とか ◦ 技法もどこに適用する? というところで相談したりとか ◦ etc… • 参加したチーム全体としても学びが多かった!と割とポジティブ ◦ 0 → 1 のプロジェクトのテスト計画、テスト設計、テスト実装までをすべて行えるちょうどいい機会
もし興味があれば 調べて、参加して みましょう! (U-30とオープンが あります)
twitter: @__yumechi そのほか興味が出て聞いてみたこと • (勉強会で勉強会やカンファレンスの紹介するの恐縮ですが) • ラクス様のQA Tips LT会やQAに関する勉強会とかとか •
Jasst Nanoに参加してみる ◦ 割と気軽に登壇してね~ってスタンス • ある程度まで行ったらJaSSTに参加してみたいなー、くらいの温度感 ◦ 本業にしてるわけではないので、平日にがっつり参加できない問題 • WAKATEとかのワークショップもあるねー 17
twitter: @__yumechi まとめ • テスコンっていうテストを題材にしたコンテストがあります、興味があれば参加して みましょう • テスコン参加している中で勉強になったし、QAエンジニアの考え方と自分に足りな いものが見えてきた •
いろいろ勉強会に出てみて、輪を広げつつこれからも知識を広げたい ◦ (テスト実装とか仕事で結構やってるし、そういう意味では全然無縁ではない世界) 18
twitter: @__yumechi 利用情報 • スライド作成: Google Slide https://www.google.com/slides/about/ • フォント:
Noto Sans https://fonts.google.com/noto/specimen/Noto+Sans • 利用画像 ◦ かわいいフリー素材集 いらすとや https://www.irasutoya.com/ ◦ フリーイラスト素材集|ちょうどいいイラスト https://tyoudoii-illust.com/ 19