2023/08/04(金) 開催
【オフライン交流会@目黒】 テテミート #4 《LT会》 https://tetemarche.connpass.com/event/287795/ #テテミート
こちらのイベントで使用したLT資料です。
やがてカンファレンス 登壇者になる yumechi
View Slide
X: @__yumechi misskey: @[email protected] 発表者のメタ情報 ● @__yumechi か @yumechi で持っているアカウントは自分の可能性がある ● Pythonエンジニア、コミュニティの活動などもたまに… ● 趣味はゲームをしたり、創作をすること ○ 最近はTEVIってゲームを待ってます ○ https://store.steampowered.com/app/2230650/TEVI/
今日の本題
どうすれば カンファレンス登壇 できるか? https://www.irasutoya.com/2015/02/blog-post_42.html より
X: @__yumechi misskey: @[email protected] 以前、こういう話を別イベントでしました https://speakerdeck.com/yumechi/puropozaruwochu-sitemiyoukao-etemiyou より
ここでのFB
そもそも登壇が難しく ないですか? 話せる気がしない…
それはそう… https://www.irasutoya.com/2014/09/blog-post_849.html より
場数を踏めば いいという説もある。 一理ある。
だが、カンファレンスの場数を踏む…? 初手は…???
😇
X: @__yumechi misskey: @[email protected] そのための戦略を考える ● 今日はエンジニアが多いはず、エンジニアの学習に照らして考える ○ インストールする ○ hello, world から入る ○ if, forとかの分岐と繰り返し、function, def, fn, func などの関数・メソッドを覚えて… ○ その繰り返しでだんだんとソフトウェアを開発できるようになっていく
X: @__yumechi misskey: @[email protected] これをパターンっぽく考えるなら ● ステップバイステップで1つづつ覚えて身に着ける ○ 忘れるとどうにもならない基礎を身に着けるには時間がかかる ● 知っていても実践しないと身に着けられない ○ 割と細かい機能は忘れてしまう ● hello, worldに相当するものもありそう https://www.irasutoya.com/2018/07/blog-post_327.html より
ここからは 個人の意見がより一層激しくなります
X: @__yumechi misskey: @[email protected] インストールする?? ● 普段の業務に気を配ってみる ○ 言葉をよりよい表現にするとか ○ 自分が説明してみるとか ● インプットする ○ 読書、ドキュメント読み ○ 他の人の発表を聞く、資料を読む ○ イベントに行く ● ネタを探す!!! https://tyoudoii-illust.com/3093/ より
X: @__yumechi misskey: @[email protected] hello, world?? ● 心理的に安全な場で発表会をしてみる ○ 職場の同期、上司、チームの勉強会で発表する ○ 仲良しな人で集まってDiscordやレンタルルームで発表する ○ 会社の主催イベントでLTする ● 良い人の発表を聞く ○ いい人の発表を真似しよう ● ブログを書く
X: @__yumechi misskey: @[email protected] 基本的な文法を覚える?? ● 社外のイベントに飛び出してみる ○ LTでも、15分くらいのトークでも(今日のこの場もありがたい) ○ 会社でイベントをやっている場合は大チャンス、活用しよう ● コミュニティのイベントで登壇してみる ○ カンファレンスは何かしろの領域に特化している場合がほとんどなので、関連するイベントで登壇する ○ カンファレンスのスポンサートークもできれば挑戦してみよう ● プロポーザルを書く(結構これも訓練が必要だけど今日は省略…)
そしてカンファレンス スピーカーへ… (採択されれば)
採択されるか どうかは 時の運… https://www.irasutoya.com/2014/12/blog-post_842.html より
渾身の出来のものが 落ちてしまったら、 他のイベントへ 持っていこう
もしかしたら 英訳して海外での 発表が先になったり して…?
※ただし自分自身は 割と戦略なく、 登壇を楽しんでいる だけでここまできました
X: @__yumechi misskey: @[email protected] まとめると? ● カンファレンススピーカーにいきなりなるのは難しい ● でもステップバイステップの積み重ねでうまく目指せるかも? ○ ただし発表者は戦略的にやったわけではないです ○ ある程度フレームっぽく考えるなら、こういう方法がありそうかも? ● もしカンファレンスで話してみたい人は、まずはチームの勉強会や仲のいい人同士で発表会をやってみるといいのかも ○ 自分のスタートもそこからでした
X: @__yumechi misskey: @[email protected] 利用情報 ● スライド作成: Google Slide https://www.google.com/slides/about/ ● フォント: Noto Sans https://fonts.google.com/noto/specimen/Noto+Sans ● 利用画像 ○ フリーイラスト素材集|ちょうどいいイラスト https://tyoudoii-illust.com/ ○ Loose Drawing | 無料で商用利用可なフリーイラスト https://loosedrawing.com/ ○ shigureni free illust │ 素朴で可愛い、女の子のイラスト素材サイト https://www.shigureni.com/ ○ 商用可・フリーイラスト素材|ソコスト https://soco-st.com/ ○ ドット絵ダウンロードサイト DOTOWN|無料の素材サイト https://dotown.maeda-design-room.net/ ○ かわいいフリー素材集 いらすとや https://www.irasutoya.com/