Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

日立のBlockchainへの取り組み ~社内実証 トイレに学ぶBlockchain活用事例~

日立のBlockchainへの取り組み ~社内実証 トイレに学ぶBlockchain活用事例~

bc/[email protected]

June 30, 2020
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. © Hitachi, Ltd. 2020. All rights reserved.
    [email protected] #04
    株式会社 日立製作所 サービスプラットフォーム事業本部
    Software CoE Blockchain推進部
    三木隆史 /梅田多一 /江丸裕教

    2020年6月30日
    日立のBlockchainへの取り組み
    ~社内実証 トイレに学ぶBlockchain活用事例~

    View Slide

  2. © Hitachi, Ltd. 2020. All rights reserved.
    1. 日立のBlockchainへの取り組み
    2. トイレに学ぶBlockchain活用事例
    3. まとめ
    Contents

    View Slide

  3. © Hitachi, Ltd. 2020. All rights reserved.
    自己紹介
    名前:三木隆史(Takafumi Miki)
    所属:日立製作所
    サービスプラットフォーム事業本部
    日立女子ソフトボール応援団 応援班
    担当エリア:ブロックチェーン事業企画
    クラウド事業企画、推進
    松本玲奈選手の応援
    好きなAWSサービス:EC2, EBS, AMB
    只今
    勉強中

    View Slide

  4. © Hitachi, Ltd. 2020. All rights reserved.
    1.日立の取り組み

    View Slide

  5. Hyperledger Fabricへの参画、ConsenSys
    AG.との協業を通じて、グローバル標準のブロック
    チェーンコア機能を用いた基盤強化を推進
    多種多様なシステム構築実績や、セキュリティ
    /データ処理技術などの研究成果を活用した
    強化機能の開発
    ②セキュリティ/信頼性を中
    心とした独自機能強化
    ①基盤強化に向けた
    コミュニティ開発・協業推進
    4
    日立のブロックチェーンへの取り組みの方向性
    3つの重点方針でブロックチェーン事業を推進
    日立の幅広い事業ドメイン知識やパターンブッ
    クを活用し、将来の社会インフラとしての適用
    可能性を模索
    ③異業種連携
    サービスの実現

    View Slide

  6. 5
    © Hitachi, Ltd. 2020. All rights reserved.
    • 現在、230社を越える企業・団体が参加
    • 当社は設立当初よりプレミア・メンバーとして参画
    Hyperledgerプロジェクトにて、基盤開発・標準化に貢献
    ①基盤強化に向けたコミュニティ開発推進
    (アルファベット順、2020年6月現在)
    Accenture, Airbus, American Express, Change Healthcare,
    CONSENSYS, Daimler, DTCC, Fujitsu, Hitachi, IBM, Intel,
    J.P. Morgan, NEC

    View Slide

  7. 6
    © Hitachi, Ltd. 2020. All rights reserved.
    ①基盤強化に向けた協業推進
    https://www.hitachi-solutions.co.jp/company/press/news/2020/0330.html
    ConsenSys AG.と協業し、
    国内初、イーサリアムのブロックチェーン基盤を提供

    View Slide

  8. © Hitachi, Ltd. 2020. All rights reserved. 7
    ②セキュリティ/信頼性を中心とした独自機能強化
    多種多様なシステム構築実績や、セキュリティ/データ処理技術などの
    研究成果を活用した強化機能の開発
    強化機能 概要・特長
    RASフレームワーク
    (RAS:Reliability, availability and servic
    eability)
    ・障害を検知し代替ノード(Peer)に切り替えるなど、高い可用性
    を実現するRAS機能を提供
    ・日立が提供するブロックチェーンシステムに標準搭載
    PBI連携
    (PBI:Public Biometrics Infrastructure)
    ・生体情報による厳格な本人認証を実現。生体情報をもとに秘密鍵
    を生成し、使用後には必ず消すことで煩雑な秘密鍵の管理が不要
    となり、不正入力のリスクを大きく低減
    OTデータ収集基盤
    (OT:Operational Technology)
    ・大量かつ多様のセンサー情報の入力に対応するライブラリ
    ・大量のデータを高速に集約、さらに形式を整えて台帳に入力。IoT
    分野のニーズに応える
    EADS-Orderer ・社会インフラで実績のある日立のEADS製品を採用し、不意のシス
    テム障害に対しても、生成されるブロックの一貫性を保証し、信
    頼性の高い取引を実現
    高可用性
    本人認証
    IoT連携
    高信頼性

    View Slide

  9. 8
    © Hitachi, Ltd. 2020. All rights reserved.
    •ブロックチェーンを利用したコンセプトを具現化
    •異業種連携により、社会課題を解決するユースケース探索の迅速化を図る
    URL:http://www.hitachi.co.jp/rd/portal/highlight/blockchain/pb/index.html
    典型的なユースケースを11のパターンとして整理
    ③異業種連携サービスの実現
    BLOCKCHAIN
    PATTERN
    BOOK

    View Slide

  10. © Hitachi, Ltd. 2020. All rights reserved.
    2.トイレに学ぶBlockchain活用事例

    View Slide

  11. © Hitachi, Ltd. 2020. All rights reserved.
    トイレソリューション開発秘話
    10
    始まりは事業部内の小集団活動(QCサークル活動)
    動機はエンジニアによるマズローの自己実現理論の逆アプローチ
    承認の欲求
    社会的欲求
    安全の欲求
    生理的欲求
    自己実現の欲求 ・技術力を示したい
    ・技術力を褒めて欲しい
    ・技術で社会問題に貢献したい
    ・トイレが空いてない
    ・トイレが使えない・・・・

    View Slide

  12. © Hitachi, Ltd. 2020. All rights reserved.
    トイレにブロックチェーンを適用する3つの理由
    11
    (1)基本的な価値
    取引の否認&なりすまし防止、取引記録の
    本人/組織/他による改ざん&削除防止
    分散した組織間で取引を同じ内容同じ順番
    に実行できる。リコンサイル不要化
    (2)期待される価値
    契約をプログラムとして記述が可能
    契約条件に基づく取引の自動化 (DAO/DAC:Decentralized Autonomous Organization / Company)
    署名/取引記録技術による価値
    2 取引の信頼性担保
    3 取引の自動化
    1 取引の透明性担保
    P2P/分散合意技術による価値
    スマートコントラクトによる価値

    View Slide

  13. © Hitachi, Ltd. 2020. All rights reserved.
    ①透明性(取引の透明性担保)
    12
    オレが利用したいとき
    いつも空いてないんだよ
    (怒)
    トイレの見える化 Hyperledger Governing Board
    日立製作所金融システム営業統括本部
    長稔也 本部長

    View Slide

  14. © Hitachi, Ltd. 2020. All rights reserved.
    ②改ざん耐性(取引の信頼性担保)
    ③ブロック
    (Orderer)
    の署名
    ①トイレ
    (toilet1)
    の署名
    ②各サーバ
    (org1, org2)
    の署名
    ブロック情報
    限界の人にとって改ざんは絶望
    13

    View Slide

  15. © Hitachi, Ltd. 2020. All rights reserved.
    ③スマートコントラクト(取引の自動化)
    IoT→BC→AI→IoTの連携で業務はもっと効率化できる
    ①AIによるさぼり検知
    ②スマートロックでドアオープン
    ②’赤外線操作でウォシュレット発射
    ※実際には実行していません
    40分
    14

    View Slide

  16. © Hitachi, Ltd. 2020. All rights reserved.
    システム構成
    15
    Orderer
    ブロックチェーンネットワーク
    Peer0
    Node SDK
    Chaincode
    ブラウザ
    Hyperledger Fabricのサンプルとして提供されている
    balance-transferを使ってブロックチェーンネットワークを構成
    5F北東(5EN)トイレ
    センサ情報
    Peer1
    Chaincode
    Node SDK
    5F南東(5ES)トイレ
    Node SDK
    Node SDK
    Peer1
    Chaincode
    Peer0
    Chaincode
    Org1 Org2
    Node SDK
    REST Server
    5F北西(5WN)トイレ
    5F南西(5WS)トイレ
    センサ情報
    センサ情報
    センサ情報
    Endorsement Policy:
    両方の組織(Org1&Org2)の署名が必要

    View Slide

  17. © Hitachi, Ltd. 2020. All rights reserved.
    トイレ側の処理方式
    16
    Raspberry Pi
    Node.js
    Fabric Node SDK
    updateAll({
    “5WS1”:0,
    “5WS2”:1,
    “5WS3”:1,
    “5WS4”:0
    })
    センサ情報を毎秒送信
    5WS?: 5F南西トイレのベンザID
    0/1: 空室/使用中
    clearCount(“5WS”)
    トイレ掃除後に送信
    出典:RSコンポーネンツ販売サイト

    View Slide

  18. © Hitachi, Ltd. 2020. All rights reserved.
    サーバ側の処理方式(センサ情報)
    Key Value
    5WS1 {"status":0,"count":10}
    5WS2 {"status":1,"count":10}
    5WS3 {"status":0,"count":10}
    5WS4 {"status":1,"count":10}
    updateAll({
    “5WS1”:0,
    “5WS2”:1,
    “5WS3”:1,
    “5WS4”:0
    })
    Key Value
    5WS1 {"status":0,"count":10}
    5WS2 {"status":1,"count":10}
    5WS3 {"status":1,"count":11}
    5WS4 {"status":0,"count":10}
    5WS?: 5F南西トイレのベンザID
    status 0/1: 空室/使用中
    read set
    write set
    センサ情報を毎秒送信
    17

    View Slide

  19. © Hitachi, Ltd. 2020. All rights reserved.
    サーバ側の処理方式(トイレ掃除)
    clearCount(“5WS”)
    Key Value
    5WS1 {"status":0,"count":10}
    5WS2 {"status":1,"count":10}
    5WS3 {"status":0,"count":10}
    5WS4 {"status":1,"count":10}
    Key Value
    5WS1 {"status":0,"count":0}
    5WS2 {"status":1,"count":0}
    5WS3 {"status":0,"count":0}
    5WS4 {"status":1,"count":0}
    5WS?: 5F南西トイレのベンザID
    status 0/1: 空室/使用中
    read set
    write set
    トイレ掃除後に送信
    18

    View Slide

  20. © Hitachi, Ltd. 2020. All rights reserved.
    3. まとめ

    View Slide

  21. © Hitachi, Ltd. 2020. All rights reserved.
    ブロックチェーンでデザインする新しい社会
    20
    ブロックチェーンと、日立がこれまで培ってきた技術・
    ノウハウでお客さまの新しいビジネス構築に貢献します
    Tokyoリージョンでのサービス提供が始まったAMBには、
    Cost/Agilityの両面からPoC活用に期待してます!

    View Slide

  22. © Hitachi, Ltd. 2020. All rights reserved.
    21
    他社商品名、商標などの引用に関する表示
    HITACHIは、株式会社 日立製作所の商標または登録商標です。
    Hyperledger 及びHyperledger Fabric はThe Linux Foundationの米国および
    その他の国における登録商標です。
    その他記載の会社名、製品名などは、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。

    View Slide

  23. View Slide