Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

映像で研究を伝えよう!構成編 〜よく伝わる構成と撮り方のコツ〜

Ippei Suzuki
November 26, 2023

映像で研究を伝えよう!構成編 〜よく伝わる構成と撮り方のコツ〜

このスライドは,2023年11月26日に筑波大学の小中学生向けサイエンスプログラム SKIP および 高校生向けサイエンスプログラムGFEST が合同で開催した「SKIP/GFEST サイエンスカフェ祭 」にて行ったワークショップの資料です。*本番で使用したものから一部加筆・修正を加えています。

【関連URL】
イベントレポート
https://skip.tsukuba.ac.jp/activity/sciencecaffe%EF%BC%9C2023-11-26%EF%BC%9E/

筑波大学SKIP
https://skip.tsukuba.ac.jp

筑波大学GFEST~未来を切り拓くフロントランナー育成プログラム
https://gfest.tsukuba.ac.jp

【登壇者】
鈴木一平
映像ディレクター / フォトグラファー / 研究者
Web: https://1heisuzuki.com
Twitter, Facebook, Instagram: @1heisuzuki

映像ディレクター。技術紹介映像やイベント記録映像の制作や,ライブ配信のディレクションやオペレーションを主に行う。情報学やコンピュータサイエンスの学際的な研究者であるバックグラウンドを活かした技術への理解を土台に,特に先進計算機技術のプロダクト・サービス・企業を紹介する映像の制作を得意としている。構成立案から撮影・編集・納品まで制作フロー全体を一気通貫で対応。研究者としては,新しい映像装置や新しい映像の使い方を通じて人間の世界の見方や体験がどのように変わるのかに興味を持つ。受賞歴に,査読付き国際会議 Augmented Human 2017 / 2019 最優秀論文賞,James Dyson Award 2021 国内最優秀賞,グッドデザイン賞2021,2017 JASSO 優秀学生顕彰大賞(学術分野)など。

Ippei Suzuki

November 26, 2023
Tweet

More Decks by Ippei Suzuki

Other Decks in Education

Transcript

  1. 1 © Ippei Suzuki 映像で研究を伝えよう! 構成編 よく伝わる構成と撮り⽅のコツ 2023.11.26 14:45-16:40 筑波⼤学春⽇エリア

    情報メディアユニオン講義室 鈴⽊⼀平 Web: 1heisuzuki.com Mail: [email protected] Twitter / Facebook / Instagram: @1heisuzuki SKIP/GFEST サイエンスカフェ祭 映像ディレクター / フォトグラファー / 研究者
 筑波⼤学⼤学院 博⼠後期課程(情報学) © Ippei Suzuki
  2. 6 © Ippei Suzuki 映像は、いろんな場所で使われている Instagram TikTok デジタルサイネージ Image: https://twitter.com/mikiya_takimoto/status/1552943843712319488

    YouTube https://www.youtube.com/watch?v=LE-JN7_rxtE Image: https://www.instagram.com/explore/tags/カメラ好きな⼈と繋がりたい/ Image: https://vt.tiktok.com/ZSLPFbK78/ テレビ‧映画‧ゲーム…だけでなく
  3. 7 © Ippei Suzuki 「百聞は⼀⾒にしかず」 🤔 👍 ⽩い3Dプリント製容器の上に,黒⾊の超伝導材料 YBa2 Cu3

    O7 が載っている。 そこに,シーベルから 液体窒素を注ぐ。 注がれた液体窒素によって空気中 の⽔蒸気が冷やされて, ⽩い煙のようなものが⾒え る。 超伝導材料の上にネオジウム磁⽯を押し付ける と, 超電導浮上とよばれる現象でネオジウム磁⽯が 浮上する。 磁⽯を指で軽く触っても落ちずに空中で 保持されてクルクルと回っている。 映像は、パッと⾒でわかりやすい。
  4. 14:50 🗣 はじめに / 研究で動画がどう活きるか? 15:10 ✍ 動画で伝えたい、研究の内容を書き出してみよう 15:25 🗣

    構成を考えるときのコツ 15:40 0-0 ✍ 構成と撮影の準備をしてみよう 16:00 🎤 考えた構成をグループごとに発表しよう 16:20 🎤 全体で何⼈か発表、レビュー 16:45 🗣 まとめ 16:50 👋 終了 20 © Ippei Suzuki イマココ!! 👈 かなりダッシュです!
 頑張ってついてきてください!
  5. 引⽤「基本のカレーの作り⽅(動画付き) | カレーを作る | カレーハウス | ハウス⾷品」 https://housefoods.jp/data/curryhouse/cook/basic.html 42 ©

    Ippei Suzuki こうやって作れば良いのか ✍ なるほどなるほど 👀 おいしそう 😋 カレーいいね! 😍 結論を最初に⾔おう! 元の動画は下記のような流れで,冒頭に何を作るかを説明している
  6. 47 © Ippei Suzuki ࣮ࣸ ਤ ৽ن طଘ どんな画か 画の説明

    話すこと セリフ 種類 準備⽅法 必要なもの カット番号 カットによっては両⽅ カットによっては両⽅ 必要な要素や 撮り⽅がわかれば 超ラフでOK
  7. 49 © Ippei Suzuki ࣮ࣸ ਤ ৽ن طଘ 役者A
 役者B


    椅⼦ x 2
 机 x 1 透明
 ディスプレイ x 1 1 ディスプレイをはさんで右奥の1⼈が話している様⼦
 利き⼿側から撮影、ディスプレイのソフトを動かす 「話した⾔葉が透明ディスプレイに表⽰されます」
  8. 52 © Ippei Suzuki ⼀枚絵で概要 これまでの課題 解決⽅法 機能 1 機能

    2 ⼀枚絵+今後の展望 予備カットより 予備カット
 「いくつかバリエーション」より それぞれのカットの
 撮り⽅と必要なモノがわかる *⼀部、順番が⼊れ替わっているところや削除したものもある
  9. 55 © Ippei Suzuki ⼀枚絵で概要 これまでの課題 解決⽅法 機能 1 機能

    2 ⼀枚絵+今後の展望 例外もある。
 ここでは「何についての話か」を先に理解してもらうために モノのクローズアップが先にきている ⾚枠がシーンの状況を説明
  10. イマジナリーライン | ⽤語集 | 株式会社ヒューマンセントリックス より https://www.humancentrix.com/glossary/imaginary-line 57 © Ippei

    Suzuki ⼈物を例にしているが
 複数のモノの撮影でも同じ 映像上の位置関係をキープする 映像の⽤語: もし撮影しているカメラがイマジナリーラインを超えて反対側から⼆⼈を撮影すると、 画⾯を⾒ている視聴者に⼆⼈の突然⽴ち位置が⼊替わって、瞬間移動したような錯覚を与えてしまう。 ← 線を超えない! A B カメラで撮るときだけではなくて、グラフや図を作る時も位置関係のキープは意識しよう C A B A C イマジナリーライン‧想定線 この動画がわかりやすい → youtu.be/oATRWykMz40
  11. 58 © Ippei Suzuki ⼀枚絵で概要 これまでの課題 解決⽅法 機能 1 機能

    2 ⼀枚絵+今後の展望 すべて 聞き⼿が左,話し⼿が右
 の状態で撮影されている ここではAの男性 ここではBの⼥性 A B A B A B A B A B B B A B A B A B A A B A B
  12. 61 © Ippei Suzuki 混乱させない流れを意識してコンテを作ってみよう ࣮ࣸ ਤ ৽ن طଘ 役者A


    役者B
 椅⼦ x 2
 机 x 1 透明
 ディスプレイ x 1 1 ディスプレイをはさんで右奥の1⼈が話している様⼦
 利き⼿側から撮影、ディスプレイのソフトを動かす 「話した⾔葉が透明ディスプレイに表⽰されます」 どんな画か 画の説明 話すこと セリフ 種類 準備⽅法 必要なもの カット番号 最初に結論‧状況を説明‧配置変化注意 ⻑さ:1分くらい、⽬的: 研究についてざっくり理解、⾒る⼈: 研究者を中⼼に分野外の⼈も カットによっては両⽅ カットによっては両⽅ 必要な要素や 撮り⽅がわかれば 超ラフでOK
  13. 62 © Ippei Suzuki 作った絵コンテを 各グループで発表してください! 聞いた⼈は、良かったことを伝えたり質問をしたりしてみよう 1 2 3

    4 コンテだけから想像するのは慣れてないと結構難しい。きく⼈は頑張って想像! 困ったことの
 相談でもOK!
  14. 70 その他,現地であった質問と回答 • おすすめの動画編集ソフト • 鈴⽊が普段使⽤しているのは Premiere Pro や DaVinci

    Resolve • DaVinci は無料版もあって基本的な機能は⼀通り使えて透かしなども⼊らないので,
 複雑な操作でも慣れることができそうであればおすすめ! • スマートフォンアプリで編集しちゃうのもいいかも。iPhone/iPad なら iMovie など。
 ほかにも⾊々ありそう • どうやって映像の作り⽅を学ぶか • 鈴⽊の場合はもともと映像作りが好きだった • 映像の基礎知識は,本やYouTubeやWebで⾊々と学べそう • その先の部分については,作りたい動画と同じ種類のものを中⼼に,映像たくさん⾒る,のが良さそう • 「何がよかったのか」を観察するのと同時に,「何がよくないのか」「何がわかりづらいのか」を観察して
 どうしたらよくなるのかを考えてみるのがオススメです © Ippei Suzuki 追加スライド 次のページへ続く
  15. 71 その他,現地であった質問と回答(つづき) • 動画とスライドの違い(動画がスライドっぽくなっていた⼈もいたことを踏まえての質問) • 動画とスライドは近い部分もある
 (スライドに動画を⼊れる場合もあるし,スライドで発表したものを動画にすることもある) • 今回考えたような動画は,短い時間で,動画だけ⾒てもある程度説明できる=動画⾒せながら話さなくてもよい
 ものになるように考えるのが良さそう

    • スライドは区切りがページでしっかりされている,動画は連続的,というのも⾒せ⽅の違いになりそう • 縦横⽐が違う画像をきれいに並べたいときは,どうすればいいか • トリミングして縦横⽐を揃えるのが理想ですが,難しい場合は…
 幅か⾼さのどちらかだけ合わせる,レターボックスやピラーボックスにする(塗りを適切な⾊にする) など © Ippei Suzuki 追加スライド 次のページへ続く
  16. 73 © Ippei Suzuki 映像で研究を伝えよう! 構成編 よく伝わる構成と撮り⽅のコツ 2023.11.26 14:45-16:40 筑波⼤学春⽇エリア

    情報メディアユニオン講義室 鈴⽊⼀平 Web: 1heisuzuki.com Mail: [email protected] Twitter / Facebook / Instagram: @1heisuzuki SKIP/GFEST サイエンスカフェ祭 映像ディレクター / フォトグラファー / 研究者
 筑波⼤学⼤学院 博⼠後期課程(情報学) © Ippei Suzuki もう少し詳しく解説した講義の動画‧スライドあります スライド: bit.ly/techm2306 動画: bit.ly/techm2306y