Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

文献紹介:A Multidimensional Framework for Evaluatin...

Taichi Aida
September 16, 2024

文献紹介:A Multidimensional Framework for Evaluating Lexical Semantic Change with Social Science Applications

Taichi Aida

September 16, 2024
Tweet

More Decks by Taichi Aida

Other Decks in Research

Transcript

  1. 論文紹介 A Multidimensional Framework for Evaluating Lexical Semantic Change with

    Social Science Applications Naomi Baes, Nick Haslam, Ekaterina Vylomova ACL2024
  2. 概要 2 • 問題:意味変化の有無は算出できるが、種類は複雑 • 提案:単語の意味変化の種類を評価する3+2つの尺度 ◦ sentiment:(感情的に)ネガティブ⇔ポジティブ ◦ breadth:(意味的に)似ていない⇔似ている

    ◦ intensity:(感情的に)落ち着いている⇔緊張状態 ◦ [sub] thematic concept:任意の分野の用語との共起頻度 ◦ [sub] salience:相対的な頻度情報 • 実験:心理学/社会学における分析で有用性を調査 ◦ 心理的に意味が変化した用語、そうでない単語を区別できた
  3. 背景:単語の意味変化 5 • 単語の意味は時代とともに変わる(ことがある) ◦ plane:平面🔲→平面🔲、飛行機✈ ◦ record:記録📝→記録📝、大会記録🎖、レコード🎵 • 目的1:時代で意味が変わる単語を自動で検出したい!

    ◦ 時代の異なる文書(大抵2つ、19世紀vs20世紀など) ◦ 本タスクの難しい点:文書間で時間も意味も変わる! ◦ 単語ベクトルを使用して検出 1. word2vec > BERT [Schlechtweg+20] 2. word2vec << 時間を考慮した BERT [Rosin+22] 3. 時間を考慮した BERT << 意味を考慮した XLM-R [Cassotti+23] < 意味を考慮した XLM-R + 意味を考慮した距離関数 [Aida+24] ◦ ある程度できるようになった👍(人手相関が 0.6 → 0.8)
  4. 背景:単語の意味変化 6 • 単語の意味は時代とともに変わる(ことがある) ◦ plane:平面🔲→平面🔲、飛行機✈ ◦ record:記録📝→記録📝、大会記録🎖、レコード🎵 • ✅目的1:時代で意味が変わる単語を自動で検出したい!

    • 目的2:意味の変わり方について、種類を知りたい! ◦ 意味変化した単語は、「どのような変化」であるか? ◦ 本タスクの難しい点: ◦ 意味変化の種類をどのように定義するか? ◦ 定義した意味変化の種類をどのように予測・評価するか? 技術革新 技術革新 比喩的な拡張
  5. 背景:単語の意味変化 7 • 単語の意味は時代とともに変わる(ことがある) ◦ plane:平面🔲→平面🔲、飛行機✈ ◦ record:記録📝→記録📝、大会記録🎖、レコード🎵 • ✅目的1:時代で意味が変わる単語を自動で検出したい!

    • 目的2:意味の変わり方について、種類を知りたい! ◦ 意味変化した単語は、「どのような変化」であるか? ◦ wordnet を使って 発生/統合/分離/死滅 を評価 [Mitra+14] ◦ 7種類の(意味)変化を擬似的に再現 [Shoemark+19] ◦ 文単位で 一般化/特殊化/比喩 を予測 [Cassotti+24] ◦ まだまだ難しい…🧐 技術革新 技術革新 比喩的な拡張
  6. 提案:意味変化を評価する尺度 • ✅目的1:時代で意味が変わる単語を自動で検出したい! • 🎯目的2:意味の変わり方について、種類を知りたい! • 提案:複数次元での評価尺度で意味変化を区別 ◦ sentiment:(感情的に)ネガティブ⇔ポジティブ ◦

    breadth:(意味的に)似ていない⇔似ている ◦ intensity:(感情的に)落ち着いている⇔緊張状態 • 🎯先行研究と比べてここがすごい!: ◦ ニューラルの分類器 [Cassotti+24] とは 異なり、直交する複数の要素で評価 →説明性◎(各要素から種類を説明できる?) ◦ 事前に種類を定義 [Mitra+14] せず、 種類を区別するための指標を提案 →応用性◎(未知の種類にも対応可能?) 9
  7. • 提案:複数次元での評価尺度で意味変化を区別 ◦ sentiment:(感情的に)ネガティブ⇔ポジティブ ◦ 9段階でラベルづけされた辞書を使用 ◦ 対象単語と共起した単語について、感情ラベルの平均値を算出 ◦ 今回:前後5単語で共起する、辞書に含まれている単語を使用

    ◦ 教師情報が必要 ◦ breadth:(意味的に)似ていない⇔似ている ◦ average pairwise cosine distance を使用 ◦ 教師情報なしでOK ◦ intensity:(感情的に)落ち着いている⇔緊張状態 ◦ 9段階でラベルづけされた辞書を使用 ◦ sentiment と同様の算出 ◦ 教師情報が必要 提案:意味変化を評価する尺度 10
  8. • 提案:複数次元での評価尺度で意味変化を区別 ◦ 補助的な軸も2つ提案 →社会的な要因、特定の分野の変化はこれでわかるかも? ◦ [sub] thematic concept:任意の分野の用語との共起頻度 ◦

    今回:分野は心理学/社会学、前後5単語以内にあるかどうか ◦ 教師情報が必要 ◦ [sub] salience:相対的な頻度情報 ◦ 教師情報なしでOK 提案:意味変化を評価する尺度 11
  9. 実験 • 心理学/社会学の分野の用語を使用 ◦ 危害に関する用語が意味的に拡張する(concept creep) ◦ 例)trauma:外傷→心理的 • 調査:「心理的な用語の変化(concept

    creep)」と 「それ以外」を区別できるか? ◦ 心理的・より広義になった単語:“mental health” ◦ 心理的・より専門的な意味になった単語:“mental illness” ◦ 中立的な単語:“perceptron” 12
  10. 結果:補助的な2つの軸で調査 15 health < illness →さらに 専門的に なった • thematic

    concept 軸:心理的な単語は有意に共起する • salience 軸:(心理的な文書で)mental health が急増
  11. 結果:複数軸での評価でわかること 16 • 通常の単語(perception)と比較して、 心理的な単語(mental health, mental illness)は…? • sentiment,

    intensity 軸: ◦ 通常のコーパスだとポジティブ・落ち着いた状態に移行するが、 ◦ 心理的なコーパスだとネガティブ・緊張状態に移行 • breadth 軸: ◦ 通常のコーパスだと意味が近いようにみえるが、 ◦ 心理的なコーパスだと意味の幅が広い • [sub] thematic concept, salience 軸: ◦ 指定した分野の用語と有意に共起 ◦ mental illness の頻度はほぼ一定だが、mental health の頻度は 急増する(→関心の高まり?)
  12. まとめ 17 • 問題:意味変化の有無は算出できるが、種類は複雑 • 提案:単語の意味変化の種類を評価する3+2つの尺度 ◦ sentiment:(感情的に)ネガティブ⇔ポジティブ ◦ breadth:(意味的に)似ていない⇔似ている

    ◦ intensity:(感情的に)落ち着いている⇔緊張状態 ◦ [sub] thematic concept:任意の分野の用語との共起頻度 ◦ [sub] salience:相対的な頻度情報 • 実験:心理学/社会学における分析で有用性を調査 ◦ 心理的に意味が変化した用語、そうでない単語を区別できた
  13. まとめ • 問題:意味変化の有無は算出できるが、種類は複雑 • 提案:単語の意味変化の種類を評価する3+2つの尺度 ◦ sentiment:(感情的に)ネガティブ⇔ポジティブ ◦ breadth:(意味的に)似ていない⇔似ている ◦

    intensity:(感情的に)落ち着いている⇔緊張状態 ◦ [sub] thematic concept:任意の分野の用語との共起頻度 ◦ [sub] salience:相対的な頻度情報 →これらの要素は本当に直交しているのか?必要十分か? • 実験:心理学/社会学における分析で有用性を調査 ◦ 心理的に意味が変化した用語、そうでない単語を区別できた →各要素を教師情報なしで算出するにはどうしたらいいか? (参考:感情分析+意味変化 [Goworek+24]) ◦ とはいえ、難しい課題を簡潔に評価する試みはとても良い! 18