Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
vfm-dev-stat
Search
akabeko
April 10, 2021
Technology
0
730
vfm-dev-stat
2021/4/10 時点の VFM 開発状況について解説します。
akabeko
April 10, 2021
Tweet
Share
More Decks by akabeko
See All by akabeko
redmine-tokyo-14
akabekobeko
0
210
vivliostyle-2021-autumn
akabekobeko
0
720
redmine-tokyo-20
akabekobeko
0
1.3k
Paged.js について 〜Yet another CSS paged media polyfill〜
akabekobeko
0
2.1k
vivliostyle-2020-spring
akabekobeko
0
1.1k
あなたも作れる!Redmine テーマ/redmine-theme-can-you-make
akabekobeko
2
3.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Goでマークダウンの独自記法を実装する
lag129
0
200
はじめての転職講座/The Guide of First Career Change
kwappa
5
4.5k
生成AIによるデータサイエンスの変革
taka_aki
0
3.1k
AIとTDDによるNext.js「隙間ツール」開発の実践
makotot
4
130
ECS モニタリング手法大整理
yendoooo
1
110
2025新卒研修・Webアプリケーションセキュリティ #弁護士ドットコム
bengo4com
3
10k
第4回 関東Kaggler会 [Training LLMs with Limited VRAM]
tascj
11
1.5k
Claude Code x Androidアプリ 開発
kgmyshin
1
510
R-SCoRe: Revisiting Scene Coordinate Regression for Robust Large-Scale Visual Localization
takmin
0
390
[OCI Technical Deep Dive] OracleのAI戦略(2025年8月5日開催)
oracle4engineer
PRO
1
260
AIと描く、未来のBacklog 〜プロジェクト管理の次の10年を想像し、創造するセッション〜
hrm_o25
0
120
生成AI利用プログラミング:誰でもプログラムが書けると 世の中どうなる?/opencampus202508
okana2ki
0
190
Featured
See All Featured
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.9k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Transcript
VFM の開発状況 @akabekobeko CSS 組版 Vivliostyle ユーザーと開発者の集い 2021 春
VFM 担当就任 Vivliostyle 開発者会議 2020/12 で VFM 担当になりました! 議事録 https://github.com/vivliostyle/community/blob/master/slack-
logs/meeting-log/2020/2020-12-05.md ❝15:48 (JST) - akabeko: VFM 担当します 開発再開メモ https://github.com/vivliostyle/vfm/issues/42 VFM の開発状況 2
remark 13 担当就任にあたり、 簡単そうな Issue へ対応してみようとしました。 テーブルでルビを指定するとパイプ⽂字がセルの区切りにパース される https://github.com/vivliostyle/vfm/issues/44 そして
Issue コメントに最新の remark で修正されたとあったので npm を更新してみたところ... 最新の remark 13 で互換性に関する変更あり 複数の remark プラグインが未対応で動かない という問題があることを知りました。 VFM の開発状況 3
remark 13 の互換に関わる変更 Markdown 処理エンジンを micromark へ刷新したとのこと。 Release 13.0.0 (micromark)
https://github.com/remarkjs/remark/releases/tag/13.0.0 おなじみの tokenizer などは廃⽌されました。 remark 13 へ移⾏ するためには micromark プラグインを実装して、 その wrapper になる (推奨) remark の tokenizer などには頼らず独⾃処理 といった対応が必要となります。 VFM の開発状況 4
VFM としてどうする? remark プロジェクトからプラグイン作者へ remark 13 移⾏が呼び かけられています。 remark/plugins.md https://github.com/remarkjs/remark/blob/main/doc/plugins.md
いくつか移⾏済みプラグインのコードを読んでみました。 しかし micromark 対応が厳しいためか remark 公式以外は独⾃処理が ⼤半のようです。 では VFM としてどうするか?検討した結果... VFM は独⾃処理でゆく予定です! VFM の開発状況 5
独⾃って? 前提知識は以下の記事を参考にしてください。 Remark で広げる Markdown の世界 https://vivliostyle.github.io/vivliostyle_doc/ja/vivliostyle- user-group-vol2/spring-raining/index.html remark も
Unified エコシステムの⼀部です。 そのため remark の 機能を利⽤せずとも Markdown から MDAST に基づくデータを ⽣成できればよいのです。 remark 13 対応プラグインは今後も利⽤しますが VFM 部分は remark 依存を避けて Unified/MDAST へ準拠します。 VFM の開発状況 6
実験例 remark 13 前後で VFM の <ruby> 処理を実装してみた例。 akabekobeko/examples-remark-plugin-old https://github.com/akabekobeko/examples-remark-plugin-
old akabekobeko/examples-remark-plugin-micromark https://github.com/akabekobeko/examples-remark-plugin- micromark 後者で micromark を試しましたが、 難物だったため独⾃処理 (素 の Unified プラグイン) としています。 VFM の開発状況 7
v1.0 と v2.0 VFM は未だ alpha で v1.0 をリリースしていません。 そのため開発
者会議で remark 13 対応も含めた⽅針を議論しました。 1. v1.0 で remark 13 も対応する 2. v1.0 は現⾏ remark にして 13 対応は v2.0 へ⾒送り 結果、 案 2 を採⽤することになりました。 v1.0 としては現⾏ remark の範囲、 かつ v2.0 に控えている remark 13 移⾏を妨げないものに限定して対応します。 VFM の開発状況 8
Milestone 開発を担当するにあたり GitHub Issues に Milestone を設定しま した。 close されたものも含め、
すべての Issue に v1.0.0 か v2.0.0 が設定されています。 v1.0.0 Milestone https://github.com/vivliostyle/vfm/milestone/2 v2.0.0 Milestone https://github.com/vivliostyle/vfm/milestone/1 詳細な現状はこれらを参考にしてください。 VFM の開発状況 9
v1.0 リリース できれば 2021/4、 遅くても 2021/5 にはリリースしたいと考えてい ます。 そのためにも... 調査と開発にご協⼒ください
VFM の GitHub Issues は⽇本語も OK です Working Draft https://vivliostyle.github.io/vfm/#/vfm につ いて意⾒をください v2.0 へ⾒送りとなる可能性もありますが、 寄せられた Issue には必 ず⽬を通して返信します。 みなさま、 どうかよろしくお願いします! ! ! VFM の開発状況 10
おわりに 開発者会議で VFM 存続の是⾮について議論もありました。 しかし 私は以下の理由から VFM 開発に意義があると考えます。 現代的な⽂書作成ツールとして Markdown
は重要 Vivliostyle として欲しい構⽂や機能を採⽤しやすい Vivliostyle 周辺ツール (npm 群) と親和性が⾼い 機能が⾜りなければ提案を。 開発の速度が遅いと感じたら⼿を上 げてください。 参加してみたいけどハードル⾼そう...という意⾒も⼤ 歓迎です。 ⼀緒に改善してゆきましょう! ! ! VFM の開発状況 11
ご清聴、 ありがとうございました! VFM の開発状況 12