Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

基板から回路図を起こしてみよう

 基板から回路図を起こしてみよう

我流ですが、ジャンク基板から回路図を起こすまでの流れを説明します。

akira345

May 25, 2018
Tweet

More Decks by akira345

Other Decks in Technology

Transcript

  1. あなた誰? • 名前:金田 晃(HN) • 本業:しがないインフラ担当(だったはず・・・) • 趣味: • 自宅サーバ、自宅インフラ

    • 電子工作 • ジャンク漁り • 機械の分解、故障診断と修理 • 所属: • 広島電子工作娯楽部
  2. 大まかな流れ • 入手した基板から大体で良いので回路の当たりをつけておく。(出来れば なお良い) • 基板からまずは手書きで配線図を起こす。部品と基板を交互に見ながら、 ひたすらトレース。 • 手書き出来たら、少し休憩して、誤配線がないかを確認。 •

    回路図エディタにトレースした配線図を入力。 • 回路図エディタ上では、結線を維持したまま部品を動かしたり、反転させた り出来るので、それを利用してシックリくる配置にする。 • だんだんと見覚えのある回路図に近づけるように配置をいじってみる。 • どうしてもしっくりこない場合、誤配線がないか確認してみる。
  3. まとめ • ジャンク品や回路図が入手できない場合は自力で回路図を起こす必要がありま す。 • そのためには、どんな機能を持った回路なのか?など、たくさんの回路図を見て、知ってお く必要があります。とはいえ、機能によって、定番の回路は沢山あります。 • 工作キットなど回路図が付いている場合、練習として基板から回路図を起こしてみて、 正解の回路図に近づけてみましょう。

    • 回路図は書き慣れないと難しいので、キットなどに付属の回路図をノートに書き写すなど 練習しましょう。 • 主な回路記号は知っておきましょう。キットには大抵使用部品の説明が乗ってい ます。 • ワープロと同じで、初めから奇麗に書こうとは思わず、パソコンで便利にできること はどんどん使っていきましょう。