Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Open nebulaのご紹介
Search
akira345
January 25, 2016
Technology
0
33
Open nebulaのご紹介
広島Ruby勉強会 #035で発表したスライドです。
akira345
January 25, 2016
Tweet
Share
More Decks by akira345
See All by akira345
脱・同期処理!マイクロサービスにおける負荷分散の勘所
akira345
0
66
AWSデプロイツール紹介
akira345
0
40
40歳でやったこと
akira345
0
12
回路を読むために必要なこと
akira345
0
4
おれのAWSがこんなに辛い訳がない!!
akira345
0
12
Dockerを触ってみよう
akira345
0
73
アラフォー世代が基板を作ってみた(公開用)
akira345
0
130
ESP-WROOM-02でプチIoT
akira345
0
94
トランジスタの働き(超入門編)
akira345
0
5
Other Decks in Technology
See All in Technology
Google Cloud で学ぶデータエンジニアリング入門 2025年版 #GoogleCloudNext / 20250805
kazaneya
PRO
22
5.2k
2025新卒研修・HTML/CSS #弁護士ドットコム
bengo4com
3
13k
【新卒研修資料】数理最適化 / Mathematical Optimization
brainpadpr
27
13k
生成AI導入の効果を最大化する データ活用戦略
ham0215
0
160
データモデリング通り #2オンライン勉強会 ~方法論の話をしよう~
datayokocho
0
160
Backlog AI アシスタントが切り開く未来
vvatanabe
1
130
Amazon Bedrock AgentCoreのフロントエンドを探す旅 (Next.js編)
kmiya84377
1
140
相互運用可能な学修歴クレデンシャルに向けた標準技術と国際動向
fujie
0
250
生成AIによるソフトウェア開発の収束地点 - Hack Fes 2025
vaaaaanquish
28
12k
Intro to Software Startups: Spring 2025
arnabdotorg
0
250
2時間で300+テーブルをデータ基盤に連携するためのAI活用 / FukuokaDataEngineer
sansan_randd
0
150
専門分化が進む分業下でもユーザーが本当に欲しかったものを追求するプロダクトマネジメント/Focus on real user needs despite deep specialization and division of labor
moriyuya
1
1.3k
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
Side Projects
sachag
455
43k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.5k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Building an army of robots
kneath
306
45k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
Transcript
OpenNebulaのご紹介 広島Ruby勉強会 #035
自己紹介 • あきら(@akira345) • 職業 • インフラ屋さん(見習い) • 趣味 •
家電製品修理(簡易なもの) • 自宅サーバ • あと忘れた・・・
Why Open Nebula? • 読み方:オープンネブラ Xen、KVM、VMware ESX/ESXi、VMware Serverのほか大半の仮想化プ ラットフォームに対応したオープンソースのCUI管理コンソール。マドリード コンプルテンセ大学の研究室が開発し、同大学の技術移転機関が有償
のサポートサービスを手がけている。Ubuntuに含まれている。 • WebフロントエンドのsubstoneはRuby(Rails)で出来ている。(っぽい) • OpenNebula 4.0は4つ目のメジャーアップグレードバージョンにして、7年間 に渡る開発の成果物。すべてオープンソースソフトウェアで構成されてお り、エンタープライズクラウドや仮想化されたデータセンターの構築および 運用に関してエンタープライスクラスの機能と性能を実現している。 • 日本語の情報はあまりない。
何故OpenNebula? • OpenStackの構築が1週間悩んでも構築できなかった・・・ • CloudStackやEucalyptusなどはメモリオーバーコミットが使えない。 • ベンダーロックインを避けたかった。 • 正直疲れた・・・・ •
参考: http://www.convirture.com/wiki/index.php?title=Convirt2_Installatio n#Download.2C_Install_.26_Set_Up_ConVirt_2.0
テストしてみた環境 • Karesansui • Convirt • CloudStack • Eucalyptus •
OpenStack • essex • Folsom • Grizzly • Havana
karesansui
convirt
CloudStack
Eucalyptus
環境構築 • デモ環境であれば、VMWareで動くイメージが配布されている。 • http://opennebula.org/cloud:sandbox:vmware • 構築方法は近々ブログに公開予定。 • http://goo.gl/856Efl
DEMO